小学校受験新聞TOP>小学校受験 説明会レポート H25
|
小学校受験問題集のご紹介 過去問の購入アドバイス掲載中! |
お受験ショップ キルシェ・ブリューテ |
キッズさくらカレッジ幼児教室 やちよ中央 |
お受験7 模試日程表 慶応・早稲田・国立・行動観察 対応 |
写真の高橋 (JR総武線小岩駅、京成線 京成小岩駅近くの写真館) |
PHOTO TAKANO STUDIO+ (東急東横線祐天寺駅前徒歩0分の写真館) |
フォトスタジオ エアライツ (新横浜駅近くの写真館) |
フォトスタジオナビ (全国の証明写真に強いスタジオを厳選し、紹介しているサイト) |
青山学院初 (25.9.7) |
||
暁星小 (25.9.14) |
||
慶應義塾幼稚舎 (25.7.6) |
||
白百合学園小 (25.6.22) |
||
湘南白百合学園小 (25.6.14) |
||
成城学園初 (25.6.9) |
||
聖心女子学院初 (25.6.29) |
||
捜真小 (25.6.12) |
||
田園調布雙葉小 (25.6.22) |
||
東京都市大学付小 (25.6.15) |
||
東洋英和女学院小 (25.6.6) |
||
立教小学校 (25.6.13) |
||
早稲田実業学校初 (25.6.2) |
||
東京学芸大学附属竹早小 (25.9.14) |
||
東京学芸大学附属小金井小 (25.9.14) |
||
東京学芸大学附属世田谷小 (25.10.1) |
国立小学校
東京学芸大学附属 竹早小学校 | |
---|---|
日時 | H25年9月14日(土) 9:30〜 11:30〜 14:00〜 |
参加者数 | 9:30〜 約800人 11:30〜 約600人 14:00〜 約800人 |
配布物 | なし |
内容 | ■11:35〜11:42
が謳われましたが、「主体的な学びの場」である本校として、より率先した取り組みを行っていきたい。 ■11:43〜12:20 ◇教育活動 ◇施設 ◇安全に関する考え方と対策 ◇本校を受験の方に ◇発売書籍の案内 ・『できることからはじめよう』(定価2,415円)を出口にて特価販売しています。 |
備考1 | 受付票なし。
スリッパ持参。履物入れも必要。 |
備考2 | 例年同様、小学校のランチルームで行われました。直に座る形式も変わらず。ゆったりした服装が無難。特に女性はパンツスタイルのほうが気を使わず、説明会に集中できるかもしれません。
1回目と3回目は立ち見の方がいたようです。本年は小金井小の他、私立校の説明会も同日に集中していたため、3回目(午後)の参加数が増えたようです。 ・入りきれない場合は次の時間帯に回されるケースもあります。 また本校は、「公平・公正な遂行」の意味で、要項等に提示されている時間を厳粛に守ります。1秒でも遅れた方は門から入れませんので、要注意です。 安全面の対策で「給食素材の放射線量検査」について、「産地に対する風評被害を“助長することのない範囲”で検査を行っている。」という表現を選び、何度か繰り返したことが印象的でした。学校が「放射能問題」に対し、非常にデリケートに向き合っていることが窺えました。 |
東京学芸大学附属 小金井小学校 | |
---|---|
日時 | H25年9月14日(土) 9:30〜 10:30〜 11:00〜 |
参加者数 | 11:30〜 約400人 |
配布物 | 募集要項、願書 (記入用紙あり) |
内容 | ■11:30〜 ◇教育目標 ◇概要
◇必要経費 ◇入学願書の提出について ◇通学について ・「友だちとの学び合い」を通した集団での成長 ・「たくましく生き抜く力」の育成
|
備考1 | 受付票あり。(受付にて、住所、子どもの誕生日などの記入あり)
スリッパ持参。スリッパの用意なし。 DVDを1,000円で販売。 カジュアルな服装の方が多くいた。 子ども同伴は不可。 |
備考2 | いちょう並木が長く続く広大なキャンパスの中にある小学校。
ほとんどがバスでの来校者。 附竹早小のように、開始時間ぴったりに門を閉めるということもなく、遅れても会場に入ることができる。 幼児入場不可となっているので、幼児をお連れの方は体育館横のテントの中で説明会を聞くことになる。DVDも見ることができる。 説明会自体が35分と短く、教科学習についての説明がないため、普段どのような学習を行っているのか分からない。 募集人数は昨年同様105名。 教育研究の実験・検証を行う教員養成の学校であり、校外学習が多く、各家庭に要求することも多い学校である。そのことを周知徹底するための説明会であった。昨年の説明会の内容とは、ほとんど変化は無かった。 |
東京学芸大学附属 世田谷小学校 | |
---|---|
日時 | H25年10月1日(火) 女児10:30〜 男児13:30〜 |
参加者数 | 10:30〜 約900人 |
配布物 | 募集要項、学校案内、願書 |
内容 | ■10:40〜10:55 ・附属小学校の4つの使命 ・子どもたちの個性を伸ばすことを第一に考え、知識を上から教えるのではなく、子どもたちの学びあいの学習を行っている。 ◇教育内容 ・教育計画 ・教育内容 ◇1年の生活をスライドを見ながら説明 ◇発育調査とその内容 ・応募資格 ・日程 ・昨年度の倍率 約10倍 ◇中学への進学状況 ◇その他 ◇よくある質問
|
備考1 | 受付票なし。
自転車は校内に停められます。 紺系の服装の方が多くいました。カジュアルな服装の方は3分の1程度いました。お父様の参加は少なかったです。 午前の回(女児の部)は会場後方に立ち見の方がいました。 |
備考2 | 当校の使命や教育、研究テーマ、財政面等、世田谷小学校のことを詳しく知って、理解した上で受験して欲しいという学校側の要求を伝える説明会でした。
|
小学校受験問題集のご紹介 過去問の購入アドバイス掲載中! |
お受験ショップ キルシェ・ブリューテ |
キッズさくらカレッジ幼児教室 やちよ中央 |
お受験7 模試日程表 慶応・早稲田・国立・行動観察 対応 |
写真の高橋 (JR総武線小岩駅、京成線 京成小岩駅近くの写真館) |
PHOTO TAKANO STUDIO+ (東急東横線祐天寺駅前徒歩0分の写真館) |
フォトスタジオ エアライツ (新横浜駅近くの写真館) |
フォトスタジオナビ (全国の証明写真に強いスタジオを厳選し、紹介しているサイト) |
小学校受験新聞TOP>小学校受験 説明会レポート H25