小学校情報

首都圏小学校一覧 近畿圏小学校一覧 全国小学校一覧 授業体験レポート 併設中学校情報

学習について

合格に必要なこと 受験用語集 受験問題集販売書店一覧

幼児教室情報

首都圏幼児教室一覧 近畿圏幼児教室一覧 全国幼児教室一覧 模擬試験実施一覧 幼児教室授業体験レポート

必読!生の声

在校生保護者のコラム 受験生保護者のコラム 小学校別感想ファイル


小学校受験 願書 説明会 情報

小学校受験 説明会 情報

小学校受験 アドバイス

小学校受験 模擬試験

私立小学校 特集

注目の私立小学校

小学校受験新聞 ブログ

子育て・教育ニュース ブログ

 


有名幼稚園情報 掲載中!
幼稚園受験新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お気に入りに追加

幼稚園受験.com
有名幼稚園116園掲載

西東京版幼稚園受験.com
西東京の幼稚園150園掲載!

関西版幼稚園受験.com
関西の幼稚園225園掲載!

中学受験わかばナビ
中学受験情報が満載です

キッズライフなび
子育て情報が満載です

 

低価格 
ダウンロード問題集

小学校受験問題集 小学校入試問題集

 

 


小学校受験新聞TOP小学校受験 問題集紹介

  小学校受験問題集 情報 小学校受験 問題集紹介ページ     

 

 お知らせ

必読!
過去問購入 ワンポイントアドバイス
『良い過去問選びが合格への第1歩です。 〜お子様のために、良い問題集選びを〜』

 

◆記事の紹介 家庭学習Q&A (外部リンク)

 

◆願書記入文例・面接本紹介
願書記入にお困りのご家庭におすすめする2冊の書籍を紹介しています。
詳しくは こちら

 

 

 

 問題集選び アドバイス

 

◆大切なのは、“信用できる発行元”かということです。

現在書店では、数多くの小学校受験問題集が販売されています。

兄弟姉妹が受験を経験されているご家庭はどの問題集が良いのか、どの問題集が評判悪いのか、よくご存知だと思います。

初めて受験されるご家庭は、どの問題集を選べば良いのか迷ってしまいますよね。

そのような時は

発行元が幼児教室を経営しているか。

この点に注意してください。

 

発行元が幼児教室を経営しているか。

これは大変重要です。
幼児教室を経営している発行元の問題集は、実際に幼児が教材として使用しているものや、レベル調査をして作成しています。

ですから、難問奇問が入っていません。

最近は、内容を見ると首をかしげてしまうレベルの問題集が数多く店頭に並んでいます。

幼児教室で先生をされていた方が編集している問題集も比較的安心です。

 

 

おすすめ出来る発行元は、過去問と同じになってしまいますが、

こぐま会  こちら

理英会出版 こちら

伸芽会出版  こちら

奨学社  こちら

をお薦めします。

この他、小学校入試研究会 の 『繰り返し学習シリーズ』 もお薦めです。 こちら

 

書店では、“これは使用しない方が良いな” という問題集が増えています。

問題集選びはくれぐれも慎重に。

 

更新2020.6.23

 

◆願書記入文例・面接本紹介
願書記入にお困りのご家庭におすすめする2冊の書籍を紹介しています。
詳しくは こちら

 

 

 

 

★出版社によって多少の質のばらつきはありますが、“使用しても大丈夫 ”という問題集を選びました。 お子さまに適した問題集を下の表を参考にしてお選びください。

 

レベル別・分野別 問題集一覧

@ 基礎・基本 問題集

◆繰り返し学習ワークシリーズ 【小学校入試研究会】 詳しくはこちら

◆PYGLI能力育成問題集シリーズ(1〜40) 【ピグマリオン】  

◆国立大学附属小学校・全国版 (図形・数量) 【セブンシーズ】  詳しくはこちら

◆幼児教材必修テキスト(1〜6)  【中研】  詳しくはこちら

◆チャレンジワーク(1〜4) 【受験研究社】

◆ひとりでとっくんシリーズ(4歳〜) 【こぐま会】  詳しくはこちら
◆ひとりでとっくん365日シリーズ  【こぐま会】  詳しくはこちら

◆ワークブック(1〜4) 【トーケン】

◆有名小受験ワーク(A・B・C) 【奨学社】  詳しくはこちら
◆段階別ワーク(A・B・C)    【奨学社】  詳しくはこちら 

◆STEP(0・1)     【桐杏学園】  
◆パーフェクト(1〜4) 【桐杏学園】

◆ばっちりくんドリル(基礎編)  【理英会出版】  詳しくはこちら

 

※小学校受験新聞調べ 
レベルに関しては個人差があります。この表は参考程度にご覧いただき、問題集の内容をご覧いた上で、お子様のレベルにあった問題集を選択してあげてください。


 

 

A 発展・応用 問題集

◆入試頻出問題集 図形 【小学校入試研究会】 詳しくはこちら

◆幼児教材分野シリーズ(1〜10) 【中研】  詳しくはこちら

◆領域別難問トレーニング(5領域)  【こぐま会】  詳しくはこちら
◆領域別難問集「ここまでがんばろう」 【こぐま会】  詳しくはこちら

◆有名小特訓ワーク(A・B・C)  【奨学社】  詳しくはこちら
◆入試対策テスト(3巻)  【奨学社】   詳しくはこちら

◆ばっちりくんドリル(応用編)  【理英会出版】  詳しくはこちら

 

※小学校受験新聞調べ 
レベルに関しては個人差があります。この表は参考程度にご覧いただき、問題集の内容をご覧いた上で、お子様のレベルにあった問題集を選択してあげてください。

 

 

B お話の記憶 問題集

◆繰り返し学習ワーク お話の記憶 基礎編 【小学校入試研究会】 詳しくはこちら

◆記憶シリーズ1 お話の記憶(CDつき) 【セブンシーズ】  詳しくはこちら

◆チャレンジワーク5 (記憶・複合 CDつき) 【受験研究社】

◆話の内容理解「口答問題集1・2」  【こぐま会】  詳しくはこちら
◆ひとりでとっくん14・15「お話の内容理解1・2」  【こぐま会】  詳しくはこちら
◆「長いお話を聞いてすべての領域の問題を解く」シリーズ 【こぐま会】 詳しくはこちら

◆ばっちりくんドリル05.06(お話の記憶編)  【理英会出版】  詳しくはこちら

◆お話の記憶テープ(段階別ワークAに対応)  【奨学社】   詳しくはこちら
◆お話の記憶テープ(有名小特訓ワークAに対応)  【奨学社】  詳しくはこちら

◆新特訓シリーズ14(お話の記憶 基礎確認編CDつき) 【教育図書21】 詳しくはこちら
◆新特訓シリーズ15(お話の記憶 発展実践編CDつき) 【教育図書21】 詳しくはこちら

 

 

 

C 工作・制作・巧緻性 問題集

◆巧緻トレーニングセット「決定版」  【セブンシーズ】  詳しくはこちら
◆巧緻トレーニングセット「過去問題」 【セブンシーズ】  詳しくはこちら

◆じぶんでできるかな?「手先の巧緻性点検ノート」 【こぐま会】  詳しくはこちら
◆工作ぬりえ  【こぐま会】  詳しくはこちら

◆チャレンジワーク6 (制作・絵画)  【受験研究社】

 

 

 

D 学校別過去・対策 問題集

◆小学校別対策問題集  【セブンシーズ】  詳しくはこちら

◆そっくり問題集(年度版)  【理英会出版】   詳しくはこちら 

◆有名小学校別過去入試問題集(年度版)  【伸芽会】  詳しくはこちら
◆有名小学校入試問題集(年度版) 【伸芽会】   詳しくはこちら 

◆過去問とっくんシリーズ(年度版)  【こぐま会】  詳しくはこちら
◆学校別ひとりでとっくんシリーズ   【こぐま会】  詳しくはこちら
◆入試問題分析本シリーズ(書籍)   【こぐま会】  詳しくはこちら

◆近畿圏32校 有名小学校入試問題集(関西・年度版)  【奨学社】   詳しくはこちら

◆小学校入試ワークブックシリーズ(関西・年度版)  【京都幼児教室】  詳しくはこちら

 

小学校受験 問題集 各社過去問題集の特徴についてはこちら をご覧ください。

 

 

 

E面接・願書 関連書籍

◆面接テクニックと面接質問集 【小学校入試研究会】 詳しくはこちら
◆幼稚園受験 面接質問集 【小学校入試研究会】 詳しくはこちら 

 

◆親子面接トレーニング(CDつき)  【セブンシーズ】  詳しくはこちら

 

◆親子でがんばる「面接練習」  【こぐま会】  詳しくはこちら

 

◆面接・口頭試問ワーク(A・B・C)  【奨学社】   詳しくはこちら

 

◆みてわかる 小学校面接ビデオ(DVD)  【桐杏学園】

 

 

小学校受験問題集のご紹介

小学校入試研究会

★繰り返し学習ワークシリーズ
幼児は少ない回数で問題を理解することや、正解するために必要な能力が身につくことはありません。似たような問題を何回も行うことで、正解までのプロセスを理解し、本当の実力が養われます。当シリーズは、そういった“確かな力”を身につけるために制作された問題集です。似たような問題に繰り返し取り組んでいただき、“確かな力”を身につけてください。 少しずつレベルが上がるように構成されています。
他、年長児テスト、年中児テスト、入試頻出問題集、面接質問集など発行しています。特に年長児テスト(3商品)、面接質問集は大変好評です。

★ダウンロード型問題集
小学校入試研究会の問題集は、ダウンロード型問題集となっております。 購入ののち、無駄を省き低価格を実現することができました。

こちらから簡単に購入できます

 

 

 

小学校別 対策問題集はこちら!

セブンシーズ

学校別の対策問題集が好評。過去問とは違った、各学校の合格に近づくために作られた問題がたくさん入っています。
私立小・国立小などの品揃えも充実。
お話の記憶CD、巧緻性トレーニングセットなどの分野別学習から、年齢別学習教材もあり、ラインナップが充実。
こちらから購入できます。

中研

幼児教室でも採用されている長い歴史をもつ問題集です。
図形、数、は毎年口コミで広まる問題集です。
段階別と分野別問題集、両方揃っています。

こちらから簡単に購入できます。

ブックマン社
 
ハイレベルな問題でレベルアップ 「数分野」、「図形分野」、「言語分野」はハイレベルな問題で編集されています。 「推理分野」は基礎からハイレベルの問題まで充実した内容になっています。
「マイパズル」、「季節カード」、「運筆練習用シート」、「季節シール」の4つの特典付き。

受験研究社    チャレンジワーク特集はこちら

H20年夏に全面改訂、苦手領域の集中特訓に便利な領域別編集。
使いやすい切り取り式の豊富な問題。各巻71問〜72問掲載。
学習の励みになる楽しい合格シールつき。
簡潔で親切な指導しやすい解答編を収録。
左:チャレンジワーク @図形  1575円

理英会出版  新刊問題集のご案内  

《理英会のばっちりくんドリル》は理英会の分野別単科ゼミで使用しているテキストを、家庭学習用に発展させたドリルで、年少児〜年長児を対象とした【基礎編】と年中児〜年長児を対象とした【応用編】があり、課題に取り組みながら指示をしっかり聞き取るチカラが身につくと好評をいただいてます。すでに小学校受験準備をされている年長児も【基礎編】から【応用編】に進まれることをお勧めします。110巻まで発行されています。(22.11.12現在)

ばっちりくんドリルの他、過去問、ブロック、ひも通しセット、カードなど幅広い教材を販売しています。

教学研究社

実際の入試問題を精選・アレンジして、ジャンル別に分冊。様々なタイプやレベルの問題にチャレンジすることができます。
大人の方の指導の元で使うように作られています。
左: 有名小学校入試突破 実力養成問題 2310円
基礎づくり1・2/数量・注意力/推理・思考力
/常識・記憶力 全 5点


しんが会   

最新 過去問題集 発行学校名一覧はこちら

大手幼児教室ならではの確かな情報を基にした過去問題集が好評です。
実際に出題された入試問題を含む過去5〜15年間の入試問題集です。学校別に入試傾向と対策を記載し、入試シミュレーション実践問題も収録しています。巻末には取り外しができる解答例がついており受験対策には欠かせない過去問題集です。発行学校数も豊富です。
年度版2,730〜2,940円

 

幼児教育実践研究所 こぐま会

小学校受験問題集の大手。全国の大型書店に在庫しているので昔に比べると手に入り易くなりました。幼児教室を併設しているので、レベルや分野など様々な角度から捉えた確かな問題内容が評判です。
ひとりでとっくんシーズだけでも100巻を超え、アイテム数の多さはNO.1。“系統学習”、“具体物教育”を掲げ基礎からの幼児教育の重要性を説いています。問題集、具体物教材だけではなく、多くの書籍も出版しています。

トーケン

言語・数・巧緻性に関する基礎的な問題を掲載。
子どもにとって親しみのある題材を取り上げ、問題の種類別に使いやすくまとめてあります。入試問題に取り組むための基礎的な力をつけることだけでなく、苦手なところを重点的に伸ばすことにも適しています。
昔からある問題集です。
マジックブロック、プレートパズルが有名です。
桐研シリーズ ワークブック1  1050円

キディトレイン

知る人ぞ知る幼児知能教材です。書店では販売していません。
ギルフォード理論に基づいて制作された本格的な幼児知能教育教材です。


しょうがく社

関西の大手幼児教室が発行する問題集。
幼児の学習データを活かした問題集なども発行しており、問題集の内容には定評があります。段階別や分野別、テスト形式、特訓問題集など使用する側の用途にあわせたアイテムが多く選び易い。小学校受験ではこぐま会の問題集、しんが会の過去問題集と並んで多くの人がしょうが社の問題集を使用しているようです。
左:基礎からの有名小受験ワーク[A] 1326円

桐杏学園

幼児教室が発行する問題集。
段階別の構成で8分野の広い範囲の勉強ができるSTEPシリーズが主力商品。
左は最近発行された新シリーズ
左:分野別ワークブック  パーフェクト 総合問題1 推理 1155円


京都幼児教室

各小学校ともに、受験者から綿密な調査・聞き取りを重ねて作成。 毎年の出題内容がわかります。
出口調査を基にして、『倍率』・『テストグループの人数』等の入試データを掲載。 京都幼児教室の考える「入試のポイント」もご活用下さい。
平成20年度版は可能な限り、製作テストも収録。
従来どおりペーパーテスト、口答試問テストも含めて、実際にお子様が取り組めるよう、ワークブック形式になっています

左:小学校別 過去問題集 同志社小学校 3150円

   
願書記入
 

小学校入試研究会

『小学校受験 願書 志望理由欄 記入例』
願書の志望理由欄の記入例を掲載している参考資料集です。 願書の志望理由欄をどのように記入すれば良いのか分からない、という声を多く聞きます。 そこで小学校入試研究会では、提携している複数の幼児教室から、過去に実際に出願された願書のコピーの中で特に良く書かれたものをご提供いただき、それらを参考にして志望理由欄記入例を32個作成いたしました。 個人や学校の特定を避けるため、エピソードや学校の教育方針文言など多少の変更箇所はありますが、なるべく原文に近い形で作成してあります。 本書を参考にしていただき、そのご家庭ならではの“入学への想い”が伝わる願書を作成してください。

購入は こちら

   
面接関係
 

小学校入試研究会

『面接テクニックと面接質問集』
小学校受験・幼稚園受験の面接対策集です。 関東・関西の私立・国立小学校で過去に出題された質問の出題頻度や質問内容を調査し、保護者用と幼児用それぞれ4項目に分類しました。 最重要質問からチャレンジ質問まで幅広く網羅しています。 近年の面接の特徴を踏まえた面接対策も記載しています。 面接練習にお役立てください。 小学校受験の面接内容を調査したものではありますが、幼稚園入試でも質問されることも多く含まれていますので、幼稚園受験されるご家庭も是非参考にしてください。

購入は こちら

セブンシーズ

クライスアカデミー幼児教室の面接トレーニング。 全100問に及ぶ面接トレーニングCD付き
男性の先生・女性の先生の音声による出題です
面接特訓していますか?
経験者は語る 「もっと特訓しておけば・・・」
入室から退室までのアドバイス付き!!
プロが作った新教材。3675円

ご購入はこちらから

桐杏学園

文章ではわからない面接の雰囲気や、入室の仕方、質問と応答態度など完全映像化。
左: みてわかる 小学校面接のビデオ DVD3150円

   
幼児用教材
お申込はこちらから↓

がんばる舎 すてっぷ

お子さま用(24枚)、保護者さま用プリント(20枚)を毎月セットでお届けします。保護者さま用には、「どのように質問すればよいか」「どんなヒントを出せばいいか」といった、ポイントを詳しく説明しています。また、お子さま用には『よみもの』が毎月4枚ございます。お子さまの想像力をふくらませながら、ゆっくりと読んであげてください。
数、ことば、図形、記憶、常識、作業力の6つの分野があります。
図形:目で見たものを理解し、問題に合わせて処理する能力を身に付けます。視覚から動作にいたるまで、複数の感覚を結びつかせることで、バランスの良い思考能力を育みます。
数:足し算・引き算をはじめ、すべての「計算」の基本となる部分です。ものには「数」があるという概念を理解することからスタートし、それを「数える」能力を、段階的に身に付けていきます。
660円/月  

七田式家庭学習システム「はっぴぃタイム」

【はっぴぃタイム】は、主婦の友社の雑誌通販や幼児向け通販カタログ「TOMA・TOMA」などでおなじみの主婦の友ダイレクトが、右脳開発38年の実績を誇るしちだ・教育研究所と共同開発した教材です。 教室と同じような取り組みが、ご家庭でも手軽におこなえる画期的な学習システムです。

   
小学生 低学年用
 
Z会

知らなかったことを知るのは楽しい。自分の力で正解にたどり着けたらうれしい。そんな「知る喜び」「わかる楽しさ」こそが、勉強の出発点であるとZ会は考えます。解き方や答えを丸暗記するのではなく、「なぜだろう」「もっと知りたい」という気持ちを高め、自分なりに考えるからこそ、その先の「わかった時の楽しさ」があります。そして、それが小学生の今、最も大切な「将来にのびていく下地」をつくります。「学びたい」という気持ちを軸に、すすんで机に向かう習慣を養い、点数以上の「真の実力」を身につける。Z会は、確かな教材と学習システムで、小学生の今と未来を応援します。

ただいま、Z会の通信教育をよく知っていただくために、「教材見本」と「Z会完全ナビ」を同時にプレゼント! 「教材見本」と「Z会完全ナビ」で通信教育の内容やレベルを確認しながら、お子さまと一緒にZ会の良質な教材とその効果をお確かめいただくことができます! 
      ↓こちらからお申込ください。

月間ポピー

月間ポピー

創業以来30余年お子様の学習に役立つ良い家庭学習教材を届けてまいりました。子供の学力低下が懸念される中、学力の二極化が進んでいます。原因として、教員が多忙になって授業についていけない子を指導する余裕がない。従って家庭学習が重要になってきます。そこで何か家庭教材が必要になります。『月刊ポピー』は学校教材専門の会社が発行する安心・丁寧・良心的価格で多くの方から信頼を得ており、自信をもってお勧めできます。

当社の学習教材を取り扱っていただくに際し、より商品の良さを知っていただく為に、ご希望の方に無料で『月刊ポピー』をプレゼントいたします。(先着550名)なお、お子様が継続でご購入の方は2月号から社員販売価格(10%OFF)でお届けします。HP無料資料請求フォームよりお待ちしています。

 

掲載希望

 

◆過去問題集の特徴について

関東地区は色々な会社から過去問題集が発行されていますが、伸芽会こぐま会理英会出版の3社が良く売れています。この3社は、問題内容がしっかりした問題集を制作していると、他の幼児教室からも評価されており、実際に使われています。

理英会出版に取材をさせていただきました。毎年発行している『そっくり問題集』(過去問)の内容に、とても自信をもって編集していました。
実際に受験した多くの幼児から、入試内容を聞き取り調査を行い問題集を作成しています。
入試の様子を詳しくイラスト化できるのも大手幼児教室ならではの確かな情報力の表れでしょう。
サンプル数が少なく、内容に確かな自信が持てない時は出版しないそうです。
折り紙などの具体物が同封されているのも『そっくり問題集』の人気の秘密のようです。
発行学校数が多いのも特徴です。ネット注文が多いそうです。


こぐま会さんにもお話を伺いましたが、入試情報の分析力はとても素晴らしいものがあります。1問1問、なぜその問題が出題されたのかまで掘り下げて考えようとする姿勢を持った幼児教室です。それが問題集などにしっかりと生かされています。
一部の学校側から出される入試問題や入試情報に頼らず、独自の分析と情報収集力で過去問題集や分析本を作成しているのが特徴です。
“入試分析力と問題作成能力に長けているこぐま会”と言われている理由がそこにあります。


伸芽会さんの過去問題集は、上記2社と同じように最大手の幼児教室らしく“入試情報力”が売りになっています。収録年数が多いのが最大の特徴です。冊子タイプの過去問題集なので内容を見てから購入できるのが良いです。

 

関東地区は、“安心して使用できる問題集”としてこの3社の名前があがります。

3社とも口を揃えて言うのは、実際に多くの幼児から聞き取り調査を行わないと“確かな”過去問題集を作ることはできないということです。上記のとある会社の代表が、自分たちが収集した情報を使って問題集を作っている会社があるという話を耳にして悲しんでいたそうです。入試情報を真似されていることより、そのように安易に作られた問題集を購入して学習している幼児たちがいるかと思うと心配でたまらないようです。
お子様のために、過去問題集は慎重にお選びください。



関西圏では、奨学社さんの『有名小学校入試問題集』がとても良くできています。 B4判の厚い問題集になっています。
この問題集の素晴らしいところは、「学校ガイド」、「昨年の入試問題」、「テスト当日のスケジュール」などが32校分まとめて掲載されているところです。
志望校の入試問題だけではなく、実践問題対策として他校で出題された問題が一通り学習できるのが特徴です。 発展・実践問題の学習として、関東でも使用している幼児教室があります。
ボリュームの割りに安価なのも魅力です。
今まで関西圏は、“信頼のおける過去問題集”というカテゴリーでは奨学社さんが独占していました。
しかし、近年は、関西圏にも教室を持つ理英会が「そっくり問題集」を発行し、ラインナップも充実してきました。
関西圏の方には、奨学社と理英会出版という安心して選べる選択肢が2つに増えたことは喜ばしいことだと思います。

 

過去問題集ではありませんが、セブンシーズさんの学校別対策問題集は発行学校数が多く、書店でもよく見かける問題集です。筑波大学附属小学校対策問題集はA・B・Cグループ別に発行しており、受験者にとって、とても親切な問題集と言えます。



このように過去問題集ひとつとっても、それぞれに特徴があり、実際に編集者の方にお話を伺ってみると、過去問題集や教材に対する熱い想いがとても伝わってきます。

各社問題集の特徴を踏まえて、過去問題集や対策問題集をお選びになることをおすすめいたします。

 


◆過去問購入 ワンポイントアドバイス!

『良い過去問選びが合格への第1歩です。 〜お子様のために、良い問題集選びを〜』

「大手幼児教室が作成している過去問題集はとてもよく再現ができていますね。質問に使っている“言葉や表現”などもぴったり当たっているときがあって驚きます。」とある校長先生が感心していました。もしかしたら感心していたのではなく困っていたのかもしれません。

大手幼児教室は、受験生の数が多く、その多くの生徒たちから聞き取り調査を行っているので、より実際の入試問題に近づけることができているようです。


小学校受験では、質問の仕方、言葉の選び方一つで、その問題の難易度が変わってくる場合が多々あります。合格を目指すには、過去問題を使っての学習は避けて通れませんが、より正確な情報を基に作成している過去問題集を使用した方が良いことは言うまでもありません。
大手幼児教室の場合、聞き取り調査はその幼児教室の生命線です。ですから、聞き取り調査を行う先生もベテラン先生であったり、その聞き取った内容を基に問題を作成するのも熟知した方が行っています。熟知した方でないと問題の精度を上げることがとても難しいのです。幼児教室にとってどのような問題が入試で出題されたのかを知ることはとても重要なことです。ですから、大手幼児教室は“入試問題の再現”に力を注いでいるわけです。過去問題集を出版するために聞き取り調査を行っているというより、教室に通う生徒のためにより詳しく聞き取り調査を行い、それを本という形にまとめて流通させたものが過去問題集になっているとご説明した方が正しいかもしれません。

発行学校数は少ないのですが徹底的に問題分析を行っている 「こぐま会
問題精度に自信を持っており、発行学校数NO1の 「理英会
会員数の多さ、正確な情報、問題精度に自信を持っている 「伸芽会

以上の会社が発行している過去問題集の評判が良く、毎年書店でも多く売れているとのことでした。
また、中小の幼児教室さんの中には、生徒さんにこの3社の中からの過去問題集の購入を薦めている教室もあるようです。

その昔、とある会社の、実在しない幼稚園の過去問題集が書店に並んでいたという珍事?もありましたので、 保護者様には過去問題集選びは慎重に行っていただき、情報が正確で、安心して学習できる過去問題集を使用されることをおすすめいたします。

 

◇使用していている(使用していた)問題集の中で、良いと思う問題集はどの会社の問題集ですか?

 

 

ページトップへ

小学校受験新聞TOP小学校受験 問題集紹介

.