小学校受験新聞TOP>小学校受験 説明会レポート H20
|
全国一斉ペーパー模試 |
家事代行会社 サマンサ |
小学校受験問題集のご紹介 |
願書写真、証明写真 「写真の高橋」 |
願書写真、証明写真 スタジオシノハラ |
願書写真、証明写真 ビック・プロスタジオ 東京写真館 |
願書写真、証明写真 フォトスタジオ ウエスト |
願書写真、証明写真 フォトスタジオ エアライツ |
キッズカレッジ幼児教室 やちよ中央教室 |
お受験ショップ キルシェ・ブリューテ |
レポート掲載私立小学校
捜真小学校 | |
---|---|
日時 | H20年6月11日(火) 9:55〜 曇り |
参加者数 | 約350人 |
配布物 | 学校案内、募集要項、入学希望者参観授業表、願書一式 |
内容 | ■9:55〜10:35 ■10:55〜11:25 ■11:30〜11:50 ■11:50〜12:08 ◇入試について |
備考1 | ・授業見学時は靴のままで見学可能ですが、礼拝・説明会会場にはスリッパが必要です。スリッパの用意はあり。 ・受付時に名前などの記入あり。 ・服装は紺系の方が多いのですが、カジュアルな方も多くいらっしゃいました。 平日にもかかわらず、ご夫婦で参加されている方も多くいました。 |
備考2 | とても立派なチャペルで説明会を行います。広い会場ですが、後方までしっかりと声が届きます。 バスを利用して来校される方が多かったようです。 |
桐蔭学園小学部 | |
---|---|
日時 | H20年6月27日(金) 9:30〜 晴れ |
参加者数 | 約800人 (幼・小 合同) |
配布物 | 学校案内、小学校受験新聞掲載レポートの案内、説明会資料、児童募集要項、大学合格者数報告、次回説明会の案内 |
内容 | ■9:30〜10:10 ◇小学部の教育基本方針 ◇伸びる力を発揮させる教育 ・一斉授業、個別指導と能力別指導→理にかなった教育を展開。 ◇小学部から併設中高校に進んだ児童たちの大学合格実績 ■10:25〜11:10
|
備考1 | スリッパ必要なし。 幼児預りなし。 |
備考2 | 校内の駐車場を利用されている保護者が僅かですがいたようです。 |
学校 レポート |
東京女学館小学校 | |
---|---|
日時 | H20年8月31日(日) 10:30〜 晴れ |
参加者数 | 約1000人 |
配布物 | 一般授業公開のお知らせ、学校案内(500円)、一般型入試願書(500円)、AO型入試願書(500円) |
内容 | ■10:14〜10:28 ■10:28〜10:42 ◆現在の取り組み ■10:42〜10:55 ■10:55〜11:07 ■11:08〜11:17 ■11:17〜11:32 |
備考1 | ご夫婦で参加されているご家庭が非常に多かったです。紺系の服装が殆ど。 席は先生方に誘導されて順番につめて座っていきます。 2階席も埋まり、別室を設けたそうです。開始が15分遅れました。 スリッパ必要なし。ただし、校舎見学時、細いハイヒールを履いている方はスリッパに履き替えるよう指示されていました。 女学館の教育2100円、DVD3000円、百年小史1000円、白菊会バザー券300円を販売。 |
備考2 | 説明会開始時刻のかなり前から学校案内、願書を求める列が出来ていました。 |
桐光学園小学校 | |
---|---|
日時 | H20年6月9日(月) 10:30〜 曇り |
参加者数 | 約250人 |
配布物 | 学校案内、第2回学校説明会次第、募集要項、願書一式 |
内容 | 第2回学校説明会 「低学年の学校生活の様子」
■10:45〜11:35 ◇生活面 ◇学習面 ◇家庭学習について ◇1日の流れ その他、行事などについて ■11:35〜11:40 Q:スクールカウンセラーはいますか?
|
備考1 | 入口で斉藤校長先生が迎えて下さいます。 |
備考2 | 昨年までは、通常の学校説明会を2回開いていました。今年は低学年、高学年に分けた学校生活の様子を紹介する会を新たに設けました。 |
桐朋学園小学校 | |
---|---|
日時 | H20年6月27日(金) 13:30〜 晴れ |
参加者数 | 約550人 |
配布物 | 学校案内、募集要項 |
内容 | ■13:30〜14:00 ◇特徴 ・変えちゃいけないもの、変えなきゃいけないものがある。 ■14:00〜14:25 ■14:25〜14:40 ■14:40〜14:50 ◇募集 |
備考1 | スリッパ持参。スリッパの用意あり。 第1会場は約500人収容。それ以降は少し離れた第2会場へ案内される。 |
備考2 | 説明会内容は昨年までと殆ど変わりません。 英語学習なし、パソコン教育なし、携帯電話所持なし、となどそれぞれにおいて独自の考えを持っており、貫いている小学校です。 豊かな自然の中で、詰め込んだりはせず、のびのびと子どもらしく育てていきたい、という当校の考えが伝わってきました。 |
桐朋小学校 | |
---|---|
日時 | H20年7月11日(金) 10:00〜 晴れ |
参加者数 | 約500人 |
配布物 | なし。 学校案内、入学案内を500円で販売。 |
内容 | ■10:00〜10:20 ◇桐朋小学校は ・2009年に学校改革が完成します。完成後は1、2年が24人×3クラス、3〜6年が36人×2クラスになります。個に応じた教育を行います。 ■10:20〜11:05 ◇教育の改造 ■11:08〜11:30 ■11:40〜 |
備考1 | スリッパ必要なし。 参加票記入なし。 説明会会場は約400人入れます。満員になると他の教室での参加になります。お子さんをお連れの方専用の教室あり。 服装は紺系が多かったです。お父様の参加は少なかったです。 |
備考2 | 桐朋学園小学校同様に、通学時間を詳細に説明していました。個別のケースにはお答えしませんとの注意書きがあります。 500円で購入する学校案内に、Q&Aを掲載した用紙が同封されています。学校生活のことや入学考査のことについてある程度詳しく掲載されているので目を通すだけでも桐朋小学校のことが分かると思います。 募集人数は72名ですが附属幼稚園から約40名進学してきますので実質外部からは約30名の狭き門です。昨年の志願者は男児297名、女児199名、合計469名です。 |
東洋英和女学院小学部 | |
---|---|
日時 | H20年6月19日(木) 13:00〜 晴れ |
参加者数 | 約600人 |
配布物 | 学校案内、学校説明会次第、アンケート |
内容 | ■13:00〜13:10 聖歌隊合唱 ・聖歌隊は5,6年の有志で編成されています。 ・「平和をわれらに」などを合唱していました。 ■13:10〜13:30 ■13:30〜14:05 ・すべての児童がすべての教員の指導の対象である。 ・当校はキリスト教育をもっとも大切に、要にしている学校です。 ■14:05〜14:15 ・願書、提出書類は記入漏れに注意して下さい。 |
備考1 | 服装は殆どの方が紺系です。 お父様の参加は1,2割だと思います。 スリッパ持参。スリッパの用意はありました。 願書は1部600円。説明会前に購入することができます。 説明会後の校舎見学は、説明会会場に入った順に行います。 説明会前の15分間はパイプオルガンを聴くことができました。 |
備考2 | 一度席に座ると出にくい座席になっていますので、トイレなどは着席前に行かれたほうが良いかも知れません。 学校の様子を撮影したDVDは、児童や在校生保護者が、卒業式・感謝の集いなどで涙を流している場面があり、参加者の中にもハンカチで目を押さえている方が何人かいました。 校舎見学は1列になって静かに校舎を回ります。清潔感溢れる校舎でした。早くお帰りになりたい方は、早めに説明会会場に入られると良いと思います。 |
雙葉小学校 | |
---|---|
日時 | H20年6月14日(土) 11:00〜 晴れ |
参加者数 | 約500人 |
配布物 | リーフレット |
内容 | ■10:20〜11:00 ■11:00〜11:17 ■11:17〜11:30 ■11:30〜11:35 ■11:35〜11:40 Q:どのような家庭、子どもを望んでいますか? Q:共働き、単身赴任でもかまいませんか? Q:海外転勤の場合は学校に戻れますか? Q:編入試験はありますか? Q:出身は幼稚園と保育園どちらでもよいのですか? Q:生まれ月考慮はありますか? Q:通学時間は? Q:入学後どのくらいの期間送り迎えをしてよいのですか? Q:試験日の服装は紺系が宜しいのでしょうか? Q:昨年から母子面接から両親面接に変わりましたが、父親も参加しないといけないか?
|
備考1 | 受付時に申し込みハガキを見せる。 スリッパ必要なし。 服装は紺系。 ご両親での参加多い。 本日は3回の説明会を行いました。このレポートは第2回目のものです。 |
備考2 | 説明会が始まるまでも始まった後もとても静かな説明会でした。 河野校長先生の穏やかな話し方がとても印象的です。 メモをとっている方が多くいました。 |
関係コラム | 雙葉小学校 対策はこちら |
星野学園小学校 | |
---|---|
日時 | H20年5月18日(日) 10:00〜 晴れ |
参加者数 | 約370人 |
配布物 | 説明会次第、説明会出席表、説明会資料、星野学園小学校パンフレット、星野学園中学校・高等学校(共学部)パンフレット、星野高等学校(女子部)パンフレット |
内容 | ■10:00〜10:20 ■10:25〜10:50 ■10:50〜11:05 ■11:10〜11:30 |
備考1 | 9:15〜9:25まで随時、川越駅、本川越駅からスクールバスの用意あり。川越駅から約20分で到着。 自家用車で来られるご家族も大勢いました。 説明会はメモリアルホールで行われました。 殆どの方がご夫婦で参加。格好は紺系が多い。男性の参加が目立ちました。 スリッパの用意はありますが、皆さんスリッパを持参されていました。 広い体育館で、教員と併設高等学校の陸上部の女生徒が子どもを預ってくれる。ボール遊び、バランスボール、お絵描きなどをして遊んでいました。利用児童数は約100人。数人のお子さんは保護者と一緒に説明会を静かに聞いていました。 説明会出席表は校舎見学を行う前に回収。 施設見学時、説明してくださった先生の声が大きく、グループの後まで声が届くので大変有難かったです。 |
備考2 | 学校紹介ビデオは、学校のことがとてもわかりやすく編集されていました。 説明会スタッフ(併設中高の先生方)がとても多く、どの先生も親切に対応して下さいました。 2年目の新設校とは思えないスムーズな説明会の進行に感心しました。 遊具場はかなり充実しています。 |
Q&A | 配布されたプリントから抜粋 Q:通学区域は定められているのですか? Q:スクールバスは小学生専用ですか? Q:車での送迎については、許可が必要ですか? Q:土曜日の授業はありますか? Q:低学年で専科の教員が担当する教科がありますか? Q:星野学園中学への進学について教えて下さい。
|
武蔵野東小学校 | |
---|---|
日時 | H20年6月26日(木) 10:00〜 小雨 |
参加者数 | 約300人 |
配布物 | 小学校案内、説明会資料、募集日程、eパル(学童保育)について、高校入試合格状況 |
内容 | ■10:00〜10:05 ■10:10〜11:00 ■11:15〜11:30 ■11:30〜12:00 A多彩な教育 ・良いことは積極的に受け入れてやっていく。 ■12:00〜12:10 ・費用について ・7/5に初めての試みで、児童体験授業を行います。予約制です。 ■12:10〜 Q:男子の剣道の学習は何年からですか。 Q:他校受験に向けた対策は? Q:いじめへの取り組みは? |
備考1 | スリッパ持参。スリッパ用意あり。 服装は紺系のお母様が多い。 お父様、お子様連れは少なかった。 受付票を提出して説明会資料をもらう。 平成20年度入学テストを500円で販売。 |
備考2 | 授業や取り組みを実際に見て欲しいという当校の気持ちがよく伝わってきた説明会でした。 授業見学時はとても丁寧に分かりやすく説明して下さいました。 59名もの教員が在籍しているというのも大きな特徴のように感じます。 併設中学校の先生も個別質問に答えており、小中一貫教育に力を注いでいる様子が伝わってきます。全体を通して先生方の丁寧な対応が印象的でした。 当校は様々な面で数多くの特徴を持っています。今日の説明会ではお話にならなかった特徴がたくさんありますし、学校案内に掲載されていない取り組みもあるように感じました。この学校のすべての取り組みを説明するには2時間では足りなかったのかもしれません。 |
明星小学校 | |
---|---|
日時 | H20年5月17日(土) 9:30〜 晴れ |
参加者数 | 約300人 |
配布物 | リーフレット、明星学苑報、入試要項(願書含む)、ご挨拶、“よくこんな質問があります”QA用紙1枚 |
内容 | ■9:30〜9:50 ■9:50〜10:25 ■10:30〜11:05 ■11:05〜11:25 ■11:25〜11:30 Q:補欠合格は出すのか。
|
備考1 | 受付時に受付表を記入して要項一式をもらう。 スリッパの用意はあるが皆さん持参していました。 明星学苑学校案内DVD「ひとりひとりを大切に」無料配布あり。 |
備考2 | 1,2年生の教室はオープンスペースになっており、授業が見やすかったです。 ご夫婦、またお子様を連れての参加が多かったです。子ども達はみな静かにしていました。 学校案内DVDは80分の大作ですが、歴史や併設校、現在の学校の様子などがわかりやすく編集されています。受験する方は是非ご覧になると良いと思います。 |
Q&A | 配布された“よくこんな質問があります”プリントから抜粋 Q:保護者同伴の面接は、両親でないといけないのでしょうか。 Q:ペーパーテストはありますか。 Q:明星中学校への進学率と試験についてお聞かせください。 Q:通学時間に制限はありますか。 Q:学校説明会の授業公開以外に授業参観はできますでしょうか。 |
学校 レポート |
目黒星美学園小学校 | |
---|---|
日時 | H20年6月10日(火) 10:00〜 晴れ |
参加者数 | 約250人 |
配布物 | リーフレット、校舎案内図 |
内容 | ■10:00〜10:30
◇入試について ■10:50〜11:05 ■11:10〜
|
備考1 | スリッパ持参 受付票に記入し、リーフレットをいただく。 服装は紺系が多い。ご夫婦での参加は少数。 お子さんを連れている方は見かけませんでした。 学校長先生と石川教頭先生による個別質問コーナーあり。 |
備考2 | ダイエー碑文谷店の駐車場を利用されている方が何人もいらっしゃいました。 授業見学中は廊下に立っている先生に質問することができます。丁寧に答えて下さいます。 |
森村学園初等部 | |
---|---|
日時 | H20年5月11日(日) 10:00〜 曇り |
参加者数 | 約700人 |
配布物 | リーフレット(大)、リーフレット(小) 2009年度入学試験日程入り、2008年春の主な大学の合格者数と推移、森村っ子77号78号、本日の予定(Q&Aつき)、氏名住所記入用紙 |
内容 | ■10:00〜10:30 ■10:30〜11:00 ■11:00〜11:20
|
備考1 | 氏名住所記入用紙の提出は任意。 説明会終了後、会場後方にて相談コーナーあり。多くの方が並ばれていました。 説明会終了後、校内見学あり。スリッパの用意はあるが、皆さんスリッパを持参されていました。 |
備考2 | 説明会開始30分前には会場の半分の席が埋まっていました。 説明会の内容は、例年に比べて大きい変化はありませんでした。 ご夫婦で参加されているご家庭がとても多くおられました。お子様連れのご家庭は少なかったです。 入試に関しては、詳しくお話しして下さるので、皆さんメモをとっていました。 説明会が始まる前に、森村市左衛門翁の活動や功績を紹介したビデオを流していました。早く会場に着いた方はご覧になったと思いますが、森村学園の歴史などがわかりやすく紹介されており、志願される方は見ておいて損のないビデオだと感じました。 |
Q&A | 配布されたプリントから抜粋 Q:通学範囲に制限はありますか。 Q:中等部への進学はどうなっていますか。 Q:早生まれの子の優遇措置はありますか。 Q:入試の「1回目と2回目の線引き」は何月生まれくらいですか。 Q:入試の保護者面接の日が指定されますが、変更は可能ですか。 |
横浜雙葉小学校(第1回学校見学会) | |
---|---|
日時 | H20年6月17日(火) 8:45〜 晴れ |
参加者数 | 約1000人 |
配布物 | なし |
内容 | ■8:45〜11:00 (受付) ・科学教室、中庭、図書館、体育館、図工室、聖堂、宗教室などを回ります。 |
備考1 | 8時ごろから見学される方が来校されていました。 10時ごろ並ぶと、中に入るまで1時間もかかったそうです。 スリッパは図書館に入る時に履いている方もいましたが、履いていない方も多くいました。持参しなくても問題ありません。 願書、学校案内セットは900円で販売しています。 |
備考2 | 学校前には過去に見たことがない保護者の長い列ができていました。昨年までは5月に1回、6月に1回、合計2回学校見学を行ってきましたが、今年は、本日の学校見学と、もう1日は6/28(土)に申し込み制のオープンスクールを行います。 |
立教小学校 | |
---|---|
日時 | H20年6月12日(水) 8:00〜 雨 |
参加者数 | 約1000人 |
配布物 | 立教小学校学校案内、立教総合案内2008、学校参観プログラム |
内容 | ■8:00〜8:25 ■8:25〜8:35 ■8:35〜8:50 ■8:50〜10:20 ■10:30〜10:45 ◇特徴 ・知識と技術を活かした活動、子どもの教育力を活かした活動 ■10:45〜10:55 ■10:55〜11:10 ■11:10〜11:21 ■11:21〜11:30 ■11:30〜12:30 |
備考1 | 受付票、アンケート記入なし スリッパ必要なし 受付付近で書籍や同窓会の本などを販売していました。 |
備考2 | 服装は殆どの方が紺系 ご夫婦で参加の方もいらっしゃいました。お子さんをお連れの方いましたが数人でした。 授業見学時間は1時間半もあるのでゆっくり見ることができます。但し廊下が狭い校舎の造りになっているので、立ち止まってお話しいていると他の方に迷惑がかかってしまいます。 10:30からの説明会は会場に入りきらず立ち見の方が大勢いました。 説明会では、キリスト教教育と英語教育に時間を割いて説明して下さいました。 田代先生の軽妙なお話に笑いや拍手がおきていました。当校の欲しい子ども像がとても伝わってきた説明でした。 |
立教女学院小学校 | |
---|---|
日時 | H20年7月1日(火) 8:30〜 晴れ |
参加者数 | 約1000人 |
配布物 | 学校案内、説明会資料、説明会次第 |
内容 | ■8:30〜8:50 ■9:00〜9:15 ■9:15〜9:55 ■10:15〜11:13 A卒業生 Bキリスト教に則った生活 C教育の特色 ・併設中学校への進学は、原則として校長推薦があれば進学できます。ほぼ全員が進学しています。 D入試について ■11:14〜 ◇入試 ■11:33〜11:50 ■11:50〜
|
備考1 | 受付票なし。 スリッパ必要なし。 説明会会場は、礼拝堂、食堂、教室で聞くことができます。 服装は紺系が多く、平日にもかかわらずご夫婦で参加される方が多かったです。 説明会終了後の質問受付は20名ぐらいの方が待っていました。 |
備考2 | とても多くの方が参加されるので、教室の出入り口は多くの人が集まります。どの教室の授業もしっかりと見るのは難しいかもしれません。 礼拝堂の席数は1,2階合わせて約600ですので、早い段階で埋まってしまいます。 清水校長先生は、とても穏やかに丁寧にお話し下さるので比較的メモはとりやすいです。 また整理をしてお話しくださるので、聞いている方も理解し易かったのではないでしょうか。 入試についての説明は、面接日日程変更や、当日の遅れなどは例年より厳格に対処すると繰り返しお話しされていたのがとても印象的でした。今年受験される方は十分にご注意下さい。 毎年のことながら、当校の学校説明資料の冊子は、詳しく見やすく編集されておりとても素晴らしい資料だと思います。 |
和光小学校 | |
---|---|
日時 | H20年6月18日(水) 9:45〜 晴れ |
参加者数 | 約60人 |
配布物 | 小学校パンフレット、和光学園リーフレット、説明会プログラム、説明会レジメ、募集要項、和光小学校通信「いちょうの木」、発行書籍・DVDのご案内、アンケート |
内容 | ■9:50〜10:50 ■10:55〜11:40 ■11:45〜11:55 ■12:00〜12:10
|
備考1 | スリッパは用意されています。 アンケート記入あり。 紺系の服装の方もおられましたが、カジュアルな格好の方も多くいます。 お父様も数名参加されていました。 |
備考2 | 昨年は先に授業参観を行なっていましたが、今年は行田校長先生のお話が先にあり、その後公開授業がありました。 行田校長先生のお話は印象に残るフレーズがとても多く、和光小学校が目指す教育がどこにあるのか、何を大事にしている学校なのかが伝わってきました。 現在併設している幼稚園の新園舎を建設中です。順次、低学年校舎、体育館なども新しく建築していく予定です。 |
学校 レポート |
学校レポートはこちら |
早稲田実業学校初等部 | |
---|---|
日時 | H20年6月7日(土) 13:00〜 晴れ |
参加者数 | 約1400人 |
配布物 | 説明会資料 |
内容 | ■13:00〜13:20 ■13:20〜13:33 ■13:33〜13:50 ■13:50〜14:00 ■14:00〜14:10 ■14:10〜14:15
|
備考1 | スリッパ必要なし アンケート記入なし ご夫婦での参加多く、お子さんをお連れの方も多くおられました。 お子さんの預りなし 紺系の服装が多かったですが、カジュアルな格好の方も多くいます。 |
備考2 | 10:00からの説明会では立ち見の方もいらっしゃったようです。 10分前には1Fの席が埋まってしまいました。 終わりの方になるとぐずるお子さんも出てきて聞き取りづらくなることもしばしば。 3人の先生が画像を紹介しながら様子や学習を説明して下さいました。とても分かり易かったです。 1F、2Fが満席になると地下の講堂に案内されます。 お話しが終わるたびに拍手がおこっていました。 |
Q&A | 配布された学校案内から抜粋 Q:早稲田大学とはどのような関係なのですか? Q:家族構成、保護者の学歴、職業などは、合否に関係ありますか。 Q:紹介状や推薦状の必要はありますか。 Q:早生まれなのですが、入学試験の際に不利なことはありませんか。
|
全国一斉ペーパー模試 |
家事代行会社 サマンサ |
小学校受験問題集のご紹介 |
願書写真、証明写真 「写真の高橋」 |
願書写真、証明写真 スタジオシノハラ |
願書写真、証明写真 ビック・プロスタジオ 東京写真館 |
願書写真、証明写真 フォトスタジオ ウエスト |
願書写真、証明写真 フォトスタジオ エアライツ |
キッズカレッジ幼児教室 やちよ中央教室 |
お受験ショップ キルシェ・ブリューテ |