■10:00〜10:05
合唱同好会の児童たちの合唱「
歩こうよ」発表
・合唱同好会は3年生以上の有志による同好会で、約70名在籍。
週1,2回お昼休みに練習しているそうです。
児童たちの歌いたいという気持ちの伝わる発表でした。
■10:10〜11:00
授業見学
・
18名を1グループにして、1名の先生がついて授業見学をしました。丁寧に説明して下さいました。
■11:15〜11:30
スライド上映 ナレーション:市川 智 教頭先生
・敬老参観日、JOYDAY、盆踊り大会、エコクラブ(落書き消しちゃい隊)、新入クリスマス、混合バイキング給食、友愛会送別会、eパル、教員AED研修・・・などを紹介。
■11:30〜12:00
石橋 恵二 校長先生から 教育について
・昭和52年創立、31年目を迎える小学校です。
教育理念「子の幸せをねがう親の心を教育の原点として、常に子どもから学びつつ、一人ひとりの子どもの可能性を限りなく追求する愛の教育を通して、世のため人のために尽くす豊かでたくましい人間を育てる。」
・当校には2つの大きな特徴があります。
@自閉児との混合教育
当校では、健常児と自閉児が同じ環境の中で学んでいます。健常児は自閉児に対して可哀想だなという気持ちは持っていません。お友だちにはこういう良いところがあるんだ、こういう素晴らしい力があるのだという、良いところ見て一緒に育っています。心のバリアを外して学校生活をともにしています。健常児と自閉児との混合教育は、健常児に対しても恩恵があります。
A多彩な教育
当校では多彩な教育と体験を積み上げてしっかりとした基礎を養っています。
環境教育や、最近ではディベート教育なども始め、表現や発表力を身につけるようにしています。
・本物を与える。3年生からバイオリンを学習します。音楽室に揃えてあります。
・1,2年生は読書の時間を週1時間設けています。
・2年生以上はクラスを半分に分けてコンピュータの授業があります。
・良いことは積極的に受け入れてやっていく。
・小学校時代は多くの体験をさせることがとても大事。
・子供たちの心を魅了する学校にしていきたいと考えています。
・部活動を強化。3年生から始めています。
・eパル(学童保育):放課後のシステムの充実。宿題も行っています。
・高学年でいきる学習を心がけています。
・いけないことはいけないという指導をしています。白黒をしっかり教えていきます。
・併設中学校には5,6割の児童が進学しています。残りの児童は国立、私立中学校に進学していますが、小中一貫教育を行っていきたいという考えを持っています。
・武蔵野東中学校は高校受験に向けて、万全の受験指導体制をとっています。
・学校を一緒に作っていきたいと思うご家庭に受験していただきたいと考えております。
■12:00〜12:10
大堀 太一 教頭先生から 募集について
・募集人員は37名。合格発表数は約70名+α
・内部、外部は半分半分の割合。外部受験倍率は約2倍。
・明るく、元気で、優しい、挨拶が出来る、そんなお子さんを望んでいます。
・選考方法はペーパー、運動、表現(音楽、絵画)、本人面接、保護者面接
ペーパー:読み聞かせ、数、形など
運動:走る、マット運動、なわとびなど
音楽:歌を歌うなど
絵画:課題画など
本人面接:簡単な質問
保護者面接はできれば両親が望ましい。
・費用について
二期分納。昨年は前期223,500円。後期246,000円
・7/5に初めての試みで、児童体験授業を行います。予約制です。
■12:10〜
Q&A (抜粋)
Q:家に戻らずにおけいこに行ってよいか。
A:担任に申し出て下さい。
Q:男子の剣道の学習は何年からですか。
A:1年〜6年まで学習します。3年から防具をつけて行います。
Q:他校受験に向けた対策は?
A:特別に行っていません。ご家庭で行っていただくことになりまですす。
Q:いじめへの取り組みは?
A:予防教育を行っています。生活に満足している子どもはいじめを行いません。学校生活に満足させるようにしています。学校全体の取り組みがいじめ問題につながらない学校だと考えています。
|