|
全国一斉ペーパー模試の特長 |
---|
その1・ ペーパー問題に特化した模擬試験です。幅広い分野、豊富な問題数が特長です。
|
受験の流れ |
---|
@ お申込み ↓ A 当実行委員会からメールでご案内を送信します ↓ B 受験料をお振込みいただき、入金確認後、ペーパー模試を発送します ↓ C 指定の期間内にご家庭(教室)で模擬試験を行っていただき、 ↓ D 当実行委員会が採点、分析し、成績表を付けてお客様に返却いたします
幼児教室単位での受験も受付けております。 多くの幼児教室が参加している模擬試験です。 ※『全国一斉ペーパー模試』は毎年応募者多数のため、H22年度から幼児教室単位のお申込のみとさせていただくことになりました。ご了承ください。 |
過去の「全国一斉ペーパー模試」受験生から寄せられた感想 |
---|
■時間をかければ出来る問題も、時間という壁にとても苦労し、本人がとても悔しい思いをしたようでした。
その後、時間を意識した取り組みに努力するようになりました。とても良い経験になりました。
■テスト形式で行うことで、普段では気付かなかった“聞き取りミス”がとても多いことに気付きました。 ■集中力が欠けてくるとケアレスミスが多いことがわかりました。本人もやり直してみて出来る問題だったのにもったいないと思ったようで、とてもプラスになりました。 ■簡潔なアドバイスで解りやすかったです。家でテストの練習が出来たのもとても良かったです。“わんたろうからの一言”は娘がとっても喜んでいました。 ■私が思う簡単な問題が、娘には難しく、私が難しく思う問題が娘には易しかったようで、問題の難易度について勉強になりました。家で行ういつもの勉強とは違う雰囲気で行えたことがとても良かったです。 ■普段、問題文を繰り返して読んでいることがいつの間にか息子にとって当たり前になっていたということが分かりました。1回で聞き取ることの大事さを痛感しました。反省。 ■いつもと違う問題文の言い回し方に少し戸惑ったようですが、そういう経験も必要だなと感じました。イラストがとてもよかったです。(※幼児教室で受験した保護者の方から) ■苦手問題が分かってよかったです。 ■問題量が多く途中に休憩を入れましたが、最後まで集中して出来たことが収穫です。 ■自宅での取り組みのせいもあるでしょうが、色、形の間違いが多く、課題だなと思いました。気になる点だったので再確認できました。 ■夫に問題を読んでもらいました。息子の不出来を実感したようで、普段の学習にも少しずつ協力してくれるようになりました。成績表を見て落ち込んでいましたが、夫が学習に参加してくれるようになったことが嬉しく思います。息子は“わんたろうからの一言”で褒められたことが嬉かったみたいで今はとても張り切っています。 ■教室の先生から聞いていた苦手分野とは違う苦手分野が発見できました。
幼児教室で『全国一斉ペーパー模試』を受験している様子です
|
次に、全国一斉ペーパー模試の内容についてご紹介します。
「入試直前 最終実力測定テスト」 |
---|
本番の入試を控えた9月中旬に、様々な学校で過去に出題された類似問題や応用・実践問題で編集した最終実力測定テストを行います。 少ない残り時間を無駄に過ごさないためにも「入試直前 最終実力測定テスト」で、お子様の学習成果を確認し、本番の入試に向けた実践的な学習にお役立て下さい。
◇実施期間:H22年9月18日(土)〜9月23日(木祝)
※7/3-7/8に実施いたしました「夏休み 学習到達度確認テスト」に比べると、
◇出題分野:同図形探し、パズル、四方位置、重ね図形、同尾語、言葉、数の合成, 数の分配、 計数、積み木の重さ、お話の記憶、見る記憶、折り紙図形、四方観察、移動、 常識、理科などの実践問題 18問を予定。(変更の可能性もあります)
◇受験料:6,300円(税込) ◇お申込み締切り: H22年9月15日(水)まで
◇お申込み: こちらの専用フォームからお申込ください。 お申込み後、数日以内に当委員会からメールが届きますので必ずご覧下さい。
◇幼児教室様へ
主催:全国一斉ペーパー模試 実行委員会 |
H22年「夏休み前 学習到達度確認テスト」(終了いたしました) |
---|
自分のお子様の学習到達度をしっかりと把握していますか?
実施期間:H22年7月10日(土)〜7月15日(木)
テスト料金: 6,300円 お申込み: こちらの専用フォームからお申込みください。
幼児教室様へ
お知らせ
『全国一斉ペーパー模試』は毎年応募者多数のため、H22年度から幼児教室単位のお申込のみとさせていただくことになりました。ご了承ください。(22.6)
主催:全国一斉ペーパー模試 実行委員会 |