小学校情報

首都圏小学校一覧 近畿圏小学校一覧 全国小学校一覧 授業体験レポート 併設中学校情報

学習について

合格に必要なこと 受験用語集 受験問題集販売書店一覧

幼児教室情報

首都圏幼児教室一覧 近畿圏幼児教室一覧 全国幼児教室一覧 模擬試験実施一覧 幼児教室授業体験レポート

必読!生の声

在校生保護者のコラム 受験生保護者のコラム 小学校別感想ファイル


小学校受験 願書 説明会 情報

小学校受験 説明会 情報

小学校受験 アドバイス

小学校受験 模擬試験

私立小学校 特集

注目の私立小学校

小学校受験新聞 ブログ

子育て・教育ニュース ブログ

 


有名幼稚園情報 掲載中!
幼稚園受験新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お気に入りに追加

幼稚園受験.com
有名幼稚園116園掲載

西東京版幼稚園受験.com
西東京の幼稚園150園掲載!

関西版幼稚園受験.com
関西の幼稚園225園掲載!

中学受験わかばナビ
中学受験情報が満載です

キッズライフなび
子育て情報が満載です

 

低価格 
ダウンロード問題集

小学校受験問題集 小学校入試問題集

 

 

 

 


小学校受験新聞TOP首都圏小学校一覧西武学園文理小学校
 せいぶがくえんぶんりしょうがっこう

西武学園文理小学校


〒350−1332 埼玉県狭山市下奥富600番地
TEL/04-2900−1800
FAX/04-2968−0030
URL/ http://www.seibubunri-es.ed.jp/


校長名 古橋 敏志
創立 2004年
児童数 337名
アクセス 西武線新狭山駅より徒歩10分
スクール
バス
あり 
川越駅、稲荷山公園駅、 東飯能駅から

入学式の様子(H23)はこちら

運動会レポート(H21)はこちら

創作展レポート(H20)はこちら

交流会・田植えレポート(H19)はこちら

交流会・稲刈りレポート(H19)はこちら

 


最新情報

 

<2025年度入学者用>学内開催型 予約はこちら
第1回学校説明会 3/24(日) 午後 校長挨拶・学校概要について
第2回学校説明会 4/28(日) 終日 校長挨拶・学校概要・施設見学など
第3回学校説明会 5/22(水) 午前 校長挨拶・学校概要・授業見学など
第4回学校説明会 6/2(日) 終日 校長挨拶・学校概要・施設見学など
第5回学校説明会 6/29(土) 午前 校長挨拶・学校概要・授業見学など

 

学校説明会 A歩く説明会“Bunri Walk Day”(学内開催型)
第1回 5/25(土) 午後
第2回 6/16(日) 終日
第3回 7/13(土) 終日
・学内を散歩するような感覚で、小グループごとに分かれて歩きながら先生のお話を聞いていただきます。
・お子さまも楽しんでご参加いただける内容となっています。
・本校の取り組みや児童の様子について、各教室でご説明する時間も用意しています。

■学校説明会(オンライン開催型)
・動画や写真により学校・児童の様子をご覧いただけます。
・YouTubeによる動画配信(オンデマンド配信)です。
・ご予約後、1週間程度でご登録いただいたメールアドレスに動画資料URLを送ります。

配信内容
・児童の様子:卒業研究発表会(2023年3月)
・児童の様子:登校・授業・国際交流(2022年)
・児童の様子:CA活動(2021年)
・児童の様子:休み時間 バッタとカナヘビ(2022年)
・卒業生インタビュー(1)(2022年)
・卒業生インタビュー(2)(2022年)
※追加配信がある場合、ご予約時に登録したメールアドレス宛にご連絡します

■2025年度 入学者用 入試説明会 オンライン
※2025年度入学試験に関する内容については、6月上旬頃に公開予定です。

 

■2024年度用 個別相談会 ZOOM

■2025年度用公開イベント
Bunri Sports Festival(体育祭)6月上旬
Bunri School Festival(文理祭)9月中旬
Handbell Christmas Concert(学園ハンドベルクリスマスコンサート)12月中旬
Bunri School Concert(合唱祭)2月上旬

 

学校紹介動画

飛田校長が本校の魅力をご紹介いたしますのでぜひご覧ください。

学校紹介動画 その1【00:06:23】(4/28 公開)
学校紹介動画 その2 英語教育【00:07:26】(4/30 公開)
学校紹介動画 その3 STEM教育【00:04:19】(5/1 公開)
学校紹介動画 その4 校長として大切にしていること【00:04:40】(5/7 公開)

 

ご理解とご協力をお願いいたします。

 



小学校について

建学の精神

■学園の教育奉仕
『すべてに誠をつくし最後までやり抜く強い意志を養う』

誠 実 ・・・・・・ Sincerity
強く、正しく生き抜く力を養うことは、教育の要点であり、強健な身体と健全な精神を培い、進展きわまりない現代社会において、強く生き抜く実力を身につけることが肝要であります。
最後までやり抜く強い意思のもと、誠実に、忍耐強く、自己の錬磨をはかる人間を育成します。

信 頼 ・・・・・・ Reliability
生徒は一人ひとりみな天与の個性をもち、無限の可能性を秘めています。一人ひとりの個性を尊重し、能力を開発し、可能性を最大限に伸長することは、教育にとって最も必要とされることであります。自ら考え、正しい判断力を持ち、創造性に富む、個性豊かな人間は人の信頼を集め、社会への貢献も極めて高いことでしょう。
本校は円満な人格の陶治に努め、人々の信望を集め、存分に天分を発揮し得る人間づくりの教育をめざします。

奉 仕 ・・・・・・ Service
われわれは幾多の人々の限りない恩恵を受けてきたため、今日あることを自覚しなければなりません。 恩恵に報いる道は、報恩・奉仕の精神を培い、人のため、私心を捨てて奉仕することであります。
本校は、自己に忠実であると同時に、社会の一員として、社会の発展と人類の福祉に積極的に貢献できる人間の育成に努めます。

 

■小学校の教育方針
『英語のシャワーで世界のトップエリートの養成を目指す』

本学園では21世紀を担う日本人としてのアイデンティティーを確立した「世界のトップエリート」を小・中・高の12年一貫教育の中で養成するため、清流入間川を臨む武蔵野台地に西武学園文理小学校を開校しました。世界の共通言語である「英語」を小学校1年生から系統的に教育し、英語のシャワーの中で語学力の充実を図ります。また、今日の高度に情報化された社会で、インターネットやコンピュータを知識獲得の道具として活用し「自分で学び、考え、表現する」能力の開発に努めます。一方、読み、書き、計算などの基礎・基本をしっかりと定着させながら応用力を涵養します。さらに社会の第一線で活躍されている方による特別授業、地域の方々および保護者の協力を得て体験重視型の教育を実行し、これまで日本の小学校では成し遂げることのできなかったような複合的な教育を目指しています。高校卒業時に、それぞれの生徒の「希望」に沿う日本の大学はじめ、ハーバードやケンブリッジのような「世界のトップエリート」が学ぶ大学への進学者輩出に向けて努力を傾注します。

 


 

教育の特色

■特徴
○心を育てる   人間性あふれる心豊かな子供を育てる
人に対する思いやりの心、感謝の心、そしていのちを大切にする心を持った児童の育成をめざし、全人教育を実践します。
本校では、小学校教育のなかでもっとも大切なことは基本的生活習慣とマナーをしっかり身に付けさせることであると考え、あいさつ、礼儀・作法の教育を徹底します。そのために児童と保護者と教師が共通の理解のもとに一丸となって進むことが大切であると考えています。さまざまな学校行事、日常の学校生活のなかで保護者と教師が一体となって躾・マナー教育を実践します。
また、お年寄りとの触れ合いや地域の清掃などのボランティア活動を通じて思いやりの心を育て、教室や校庭、近隣の豊かな自然の中でのいきものとの触れ合いを通して命の尊さを学びます。
さらに、芸術鑑賞会や美術館見学、校内の彫刻などを目にしつつ、日頃から一流のもに触れつつ審美眼を養い、人間味あふれる情緒豊かな児童の育成に努めます。

○知性を育てる   創造性、独創性を育てる
@教科・学習指導 学ぶことの喜びを体感させ、論理的思考力を養う
知的好奇心をかきたて、新鮮なおどろきや発見のもとに、「考えることは楽しい」という満足や達成感の持てる授業にすることを基本として指導します。
低学年ではできる限り1クラス2教員制を採り、基礎学力「読み、書き、計算」の力の定着を図ることを重点にした学習を行っています。また体験学習を多く取り入れ生活との関連の中で学ぶようにしています。読書や作文の機会を多く設け、そろばん指導を含む計算力を土台とした系統的な算数指導と合わせて、論理的に考え表現する力を養い、将来へ向けた学力の基礎を築きます。また2年生から生活科を理科と社会科に分け、体系的な理科・社会科教育を行っています。
言い換えれば、この3年間は「学ぶことは楽しいことだ」という気持ちを実感させながら、一生を通じて積極的に学んでいく姿勢を育みます。
4年生以降は国語、算数、理科、社会について専科教員制を採用し、学習内容を高度に深化させます。さらに算数については、2クラス3分割の分割授業もしくは密度の濃いコース選択制授業を実施し、学力の増進を図ります。
また、学年ごとに英検、漢検等の各種検定試験の取得目標を設定し、「小さな努力の継続が大きな成果を生むこと」を実感させ、前向きな姿勢で学習に努めるよう指導します。

A情報教育  創造力、表現力を磨く
情報教育プログラムはワープロ、グラフィックスなど個々のスキルを学ぶことを主眼とせず、ケーススタディメソッドを採用しています。学習方法は具体的なテーマ(例えば、自分たちの動物園をつくる)を設定し、その目標に向けてコンピュータを活用し、その過程で必要なスキルを自然に身につける内容です。一連の学習過程で、学び、自ら考え、発見し、発表する力を養成することをめざしながら、チームワークの中で協力して一つの物を作り上げることも学びます。情報以外の各教科でも学習の多くの場面で、インターネットやコンピュータを活用します。

BCA(Creative Activity) 主体性、独創性を育てる
教科学習を大きく発展させ、創造性や自主性を育てるための学習の時間としてCA(Creative Activity)を実施します。CAでは学年の枠を取り外し、複数の学年を混在させ、お互いに協力し合いながら楽しく活動します。

○国際性を育てる   創造性、独創性を育てる
@英語教育 21世紀の世界共通語をマスターする
小学校1年生から専科教員とネイティブの教員がティームを組んで、系統的な指導を展開します。英語学習の導入期は音声(口頭練習)を重視します。3年生までは週2時間の授業ですが、4年生より週3時間に増やし、文法等についても学び始め、英語の体系付けを開始します。卒業時には「聞く、話す、読む、書く」の4技能のバランスのとれた英語力が身に付き、全員が英検3級を取得できるよう努めます。一方、日常的にも英語に慣れ親しむよう配慮し、音楽、図工、体育、家庭科でも英語による指導を展開しています。

A国際理解教育 日本人としてのアイデンティティーを持った国際人の育成
真の国際人を育成するため、日本人としてのアイデンティティーを明確にした、礼儀・作法、マナーの教育を重視します。また、伝統ある日本文化を正しく理解させ、これらのことを通じて日本人として持つべき素養を培います。 並行して諸外国の文化理解、インターネットを活用した交流、海外の姉妹校の児童・生徒との交流などを通じて、国際社会に対する広い視野をもつよう指導しています。英語力の実践の場として、また世界を理解する一環として、海外でのホームステイや海外への研修旅行を5・6年次に実施します。

 

■教育の特徴
○小学校前半(1〜3年生)  基礎学力充実期間
・読み・書き・計算など基礎力の充実をはかる。
・体験重視・・・様々な事柄を体験させる。

○小学校後半(4〜6年生)  基礎学力+応用力
・中学入試レベルの学力を養成する学力充実期間。
・教科担任制導入・・・知識の深化を目指す。

○コース選択制授業
算数では3年生からコース選択制の授業を展開
発展的な内容の「しっかりコース」と、完全な理解を目指す「じっくりコース」を設定しています。
単元ごとに児童がコースを選択できるため、習熟度別学習の欠点として指摘される“学習意欲の減退”を防ぐことができます。

○教科担任制の導入
高学年の授業を中心に、教科担任制を実施しています。
規定よりも多い授業時間数を先取り学習に充てるのではなく、内容を深く掘り下げ、しっかりと理解させ、関連する周辺の知識へと知的好奇心を拡げる授業を展開しています。

○ティームティーチングの実施
算数と情報の授業を中心に、2人以上の教師が教えるティームティーチングを実施しています。
中心となって授業を進める教員と、児童の様子を観察する教員がチームを組み、児童一人ひとりを見守り、100%理解の授業を目指しています。

○英検・漢検の奨励
全国規模の検定である児童英検、英検、漢字検定にチャレンジしています。
学習目標を持てると同時に、自分のレベルを把握するのにも役立ちます。6年生で英検3級取得を目標としています。

○ゼミと補講で不得意分野を克服
1学期と3学期が終わる時期にゼミや補講を開講、希望する児童が受講できます。
学習内容の確認や復習を行い、不得意分野を克服した上で、次の学年に進んでいくための力を完成させます。

○プレゼンテーション
5年生から6年生にかけて、自ら考えたテーマについて研究し、その成果をコンピュータを活用してまとめ、発表するという課題があります。児童はこの課題に取り組む中で、疑問をもつ、調べる、考える、表現する、という大切なプロセスを経験し、知的な面で大きく成長します。

○和食マナー教室
和食の作法には、日本の心がこもっています。伝統ある文化に触れつつ、作法にのっとった食事をすることで心はさらに成長します。この教室には、親子で参加していただきます。

○体験学習
これからの社会では、一生学び続ける姿勢がとても大切になります。その際、“学ぶことは楽しい”と感じるのと、“学ぶことは苦しい”と感じるのでは、たいへん大きな差が生じてくるのは明らかです。本校では、とくに低学年で体験学習を多く取り入れ、学ぶことは楽しいことなのだと体感できるようなカリキュラムを組んでいます。

○海外での研修
5年生になるとイギリスで2週間の研修に臨みます。ヨーロッパを中心とした非英語圏の子どもたちとともに過ごす2週間は、児童に大きな経験と自信を残し、一回り大きくなって帰国します。6年生ではホームステイを中心としたアメリカでの研修を実施し、ハーバード、MITなど世界のトップクラスの大学を見学します。

■英語教育
○1年〜3年生  音声(聞き取り/発話)練習重視の授業
・テキストはLet's Goを用いる。
・英語に興味をもち、授業を楽しむ。
・基本的な日常会話を習得する。
・歌やチャンツ、ゲームを通して英語に親しむ。
・アルファベットと音を対応させる。
・有名な物語を英語で聞く。

※授業が週2時間。その他に音楽・図工・体育で専科教員(日本人)とネイティブ講師によるイマージョン授業を行います。

○4年〜6年生  英語知識の体系化をはかる授業
・テキストはLet's Goを用いる。
・英語の仕組みを学び始める。
・語彙力の強化をはかる。
・英語によるコミュニケーション能力をさらに高める。
・多くの物語を読む。
・小学校卒業時に英検3級(中学卒業程度の英語力が必要)取得を目指す。

※授業は週3時間。イマージョンの授業には家庭科が加わり4教科になります。英検3級の取得を目標とし、海外研修などの国際理解教育を積み重ね、国際性を育んでいきます。

○イマージョン教育
音楽・図工・体育ではほとんど英語で授業するイマージョン教育を行っています。自然に英語が使われている環境の中で、身体を動かしながら英語にひたる(浸る=immerse)ことにより、リスニングやスピーキングといった実践的な英語力の基礎を、楽しくしっかり身につけることができます。

 

◆他の特徴
卒業時には英検3級に挑戦できるまでになる。
1〜3年生の授業は1クラスに2人の教師が指導にあたっている。
第二土曜日を除き、土曜日は登校し授業を受ける。


1クラスの人数 30名 教員数 正教員51名
学期 3学期制 宿題 あり
制服 あり 開始時間 8時20分
通学制限 なし 図書数 16000冊

土曜休み 月1回土曜休み
昼食 給食
アレルギー対策 あり
外国語教育
英語 1〜3年週2時間
4〜6年週3時間
  英語の他に音楽、図工、 体育もネイティブ講師が加わり イマ−ジョン教育を行なっている。
パソコン 情報教育に40台。ホームルーム教室に各3台。
コンピュータの操作ではなくケーススタディによる情報教育
保護者来校回数 約11回   保護者会、参観日、各行事等。
習熟度授業 なし
セキュリティ 警備員配置、防犯カメラ、入校証チェック、集団下校、門の施錠、最寄駅までの見送り 登下校を保護者にメール送信、保護者にIDカード発行
クラブ活動 5年生より開始
系列校 西武学園文理中学校、同高等学校、西武文理大学


学費

授業料(年) 450,000円
入学金 250,000円
その他 施設設備費150,000円、海外研修(積立金)50,000円、教材費79,700円、水泳実習費16,800円、体験・セカンドスクール 5,000円、給食費 127,800円、、特別教養費 5,000円、教育振興資金 30,000円、その他(会費等)133,000円
寄付金 任意  200,000円   1口以上

過去の入試データ

受験番号決定   月齢考慮 あり
兄弟姉妹優先 なし 補欠発表方法 nasi


選考方法 面接・ペーパー・制作・運動・行動観察

 面接

面談者 子どもと保護者一緒に 学校側の面接者 校長、教頭
時間 15分 いつ 事前

 



過去の受験データ
2023年秋実施入試データ

募集人数 男女80名
志願者数 男児345名 女児305名   合計650名  
受験者数 男児329名 女児286名   合615名
合格発表数 男児263名 女児269名   合計532名  

2022年秋実施入試データ

募集人数 男女80名
志願者数 男児416名 女児367名   合計783名  
受験者数 男児403名 女児347名   合750名
合格発表数 男児283名 女児308名   合計591名  

2021年秋実施入試データ

募集人数 男女80名
志願者数 男児366名 女児294名   合計660名  
受験者数 男児356名 女児276名   合632名  
合格発表数 男児257名 女児244名   合計501名  

2020年秋実施入試データ

募集人数 男女80名
志願者数 男児309名 女児281名   合計590名  
受験者数 男児303名 女児271名   合計574名  
合格発表数 男児224名 女児248名   合計472名  

2019年秋実施入試データ

募集人数 男女80名
志願者数 男児269名 女児260名   合計529名
受験者数 男児262名 女児239名   合計501名
合格発表数 男児197名 女児141名   合計388名

H30年秋実施入試データ

募集人数 男女80名
志願者数 男児245名 女児197名   合計442名
受験者数 男児241名 女児196名   合計437名
合格発表数 男児171名 女児142名   合計313名

 

募集人数 男女80名
志願者数 男児198名 女児149名   合計3473名
受験者数 男児193名 女児147名   合計340名
合格発表数 男児148名 女児121名   合計269名

H28年秋実施入試データ

募集人数 男女80名
志願者数 男児167名 女児146名   合計313名
受験者数  
合格発表数  

H27年秋実施入試データ

募集人数 男女96名
志願者数 男児140名 女児113名   合計253名
受験者数 男児135名 女児110名   合計245名
合格発表数 男児103名 女児99名   合計202名

H26年秋実施入試データ

募集人数 男女96名
志願者数 男児128名 女児121名   合計249名
受験者数 男児127名 女児116名   合計243名
合格発表数 男児107名 女児101名   合計208名

H25年秋実施入試データ

募集人数 男女96名
志願者数 男児135名 女児124名   合計259名
受験者数  
合格発表数  



H24年秋実施入試データ

募集人数 男女96名
志願者数 男児134名 女児122名   合計256名
受験者数 男児131名 女児118名   合計249名
合格発表数 男児106名 女児100名   合計206名

 

H23年秋実施入試データ

募集人数 男女96名
志願者数 男児110名 女児111名   合計221名
受験者数 男児107名 女児110名   合計217名
合格発表数  

 

H22年秋実施入試データ
第1回入試

募集人数 男女96名
志願者数 男児158名 女児136名   合計294名
受験者数 男児158名 女児127名   合計285名
合格発表数 男児112名 女児96名   合計208名

 

第2回入試
志願者数 男児9名 女児3名   合計12名
受験者数 男児7名 女児2名   合計9名
合格発表数 男児3名 女児2名   合計5名

 

H21年秋実施入試データ
第1回入試

募集人数 男女80名
志願者数 男児176名 女児128名   合計304名
受験者数 男児174名 女児125名   合計299名
合格発表数 男児103名 女児95名   合計198名

 

第2回入試
志願者数 男児30名 女児17名   合計47名
受験者数 男児22名 女児11名   合計33名
合格発表数 男児14名 女児6名   合計20名

H20年秋実施入試データ
第1回入試

募集人数 男女80名
志願者数 男児182名 女児170名   合計352名
受験者数 男児181名 女児160名   合計341名
合格発表数 男児84名 女児85名   合計169名

第2回入試
志願者数 男児45名 女児34名   合計79名
受験者数 男児35名 女児27名   合計62名
合格発表数 男児9名 女児14名   合計23名

 

H19年秋実施入試データ
第1回入試

募集人数 男女80名
志願者数 男児174名 女児186名   合計360名
受験者数 男児169名 女児171名   合計340名
合格発表数 男児73名 女児76名   合計149名

第2回入試
志願者数 男児48名 女児37名   合計85名
受験者数 男児45名 女児31名   合計76名
合格発表数 男児17名 女児13名   合計30名


H18年秋実施入試データ
第1回入試

募集人数 男女80名
志願者数 男児151名 女児149名   合計300名
受験者数 男児146名 女児142名   合計288名
合格発表数 男児66名 女児72名   合計138名

第2回入試
志願者数 男児45名 女児33名   合計79名
受験者数 男児38名 女児29名   合計67名
合格発表数 男児18名 女児16名   合計34名

募集要項

2025年4月入学者用の日程です。

  
考査料 25,000円
募集人数 男児 女児 合計96名(第1回入学試験、第2回入学試験、第3回入学試験合計)
第1回 9月13日(金) 9月46日(土) 9月15日(日) のうち本校指定日時
第2回 10月19日(土) 10月20日(日) のうち本校指定日時
第3回 11月16日(土) 午後
お知らせ

詳細が決まり次第、こちらのページにてお知らせいたします。

 

 

 

「英語のシャワー」を謳っていたように英語教育に力を入れている学校です。
校舎の至る箇所に英単語が書いてあるカードやポスターが貼ってあったり, 英語の絵本もあります。
体育、音楽、図工は英語イマ−ジョン授業をおこなっており、 学校生活の中に、英語が溢れている状況が作られています。
月に一度、保護者の方も参加してのお誕生日会があったり、 保護者同士が集まって学校のオブジェを作成する機会があります。

知性を育てる教育の印象が強い学校ですが、心の教育にも熱心に取り組んでおり、
感謝の心、思いやりの心が育つようなカリキュラムに力を入れています。

 

入学式の様子(H23)はこちら

運動会レポート(H21)はこちら

創作展レポート(H20)はこちら

交流会・田植えレポート(H19)はこちら

交流会・稲刈りレポート(H19)はこちら



ページトップへ

小学校受験新聞TOP首都圏小学校一覧西武学園文理小学校