|
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。学習面については計算力大会や漢字書き取り大会また5,6年の算数の習熟度別クラスなど、子供たちが切磋琢磨しながら成長し、日々の積み重ねの大切さを身につける事ができました。環境面においては、古い校舎と新しい校舎での学校生活を過ごせて良かったと思います。貯蔵図書の多さ(本好きの私としては、一度図書室に入ってみたかったです。)とパソコンの設備、ハードとソフトの両面の環境が整っていると思います。 行事については、各行事とも先生方のご指導とご苦労があっての事だと思いますが、「やらされている」のではなく、子供たち一人ひとりが本当に楽しそうにやっている姿を見ると、先生方のお力や友達がいる事が、見えないパワーを発揮させるのだと思いました。その他、都市大付属小は児童数も少なく、グランドも校舎もせまいですが、だからこそいつも先生方に見守られ、何かあたたかいものに包まれている感じのする学校です。
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。学習面については、低学年時の体験学習の多さは他校に優るものと思います。やり方ととってみてもやりっぱなしではないところがいいですね。
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。勉強だけではないところ。(児童が皆、素直、上級学年が下級学年のお世話をする伝統がある。生き生きとしている様子がよくて入学を決めました。)
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。入学して1か月程度で開かれた運動会での子供たちの様子には感心いたしました。きちんと椅子に座って楽しそうに応援しており、節度ある態度と運動会への集中は素晴らしいと毎年感動しております。
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。学習面では、勉強も運動も熱心に指導していただけたと思います。漢字が大好きな息子は、楽しみながら自ら学ぶことを覚えられました。また、各学年ごとに様々な体験学習があり、家庭では味わえない経験も多くできました。旅行など、親から離れて友達と過ごす時間は多くの思い出を作れたと思います。
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。都市大での6年間は娘にとりまして貴重な財産となりました。様々な体験学習と毎日コツコツと力をつける計算、漢字書き取り、縄跳び大会といった行事のバランスが考慮されている点、また異学年との交流(1年生のお世話係、運動会、路線別集会、クラブ活動)により心の成長を促す活動等、子供たちの健やかな成長に向けたきめ細やかなご指導が本当に有り難く思いました。
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。年2回ある計算力、漢字力大会(1年、6年除く)、漢字検定(学校内受験)等、きめ細やかな指導を頂いて達成感、やりがいがあり、目標を持って取り組めるので、大変良かったと思います。
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。学習面について。計算力、漢字書き取り、漢検など算国の基本が身につくこと。様々な体験を通じて調べ学習につながり、理科、社会の勉強にとても役立つこと。
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。学習面については、計算力大会や漢字書き取り大会などの目標があり、基礎学力が無理なく身につくところ。
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。学習面で、計算力大会、漢字書き取り大会、習熟度別授業と小学生にとっては負担が大きく、殺伐とした雰囲気になるのでは?と心配していましたが、実際には目標を持ちやすく、授業もスムーズで良かったようです。また、解らないことはどの先生に質問しても必ずすぐに教えてくださるので、解らないままにならないようです。職員室に入っていくのは少し緊張するのかもしれませんが、先生方が各学年のお教室の向いにいらっしゃるので、質問や相談をしやすかったようです。
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。休み時間になると、外や体育館で思い切り身体を使って遊んでいるようです。
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。計算力大会や漢字書き取り大会は実に素晴らしい大会だと思います。
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。勉強、運動、行事などのバランスがとてもいいと思います。登下校通知システムは本当に有り難いシステムだと思います。自由の中にも厳しさがあり、子供たちも明るくのびのび過ごせる環境が良かったと思います。
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。低学年の体験授業は、本当に良かった。コンクリートジャングル育ちの息子は、虫、魚
にさわれるようになり、家庭ではなかなかできないことを体験させて下さったこと、感謝しております。他の私学、国立小のママたちに本校の体験授業の話をしたらとても羨ましがっていました。
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。自主性に重んじて、低学年から自分のことは自分でということが身に付き、高学年になってからは応用もきくようになりました。学習面では、出来の悪いわが子をわかるまで教えていただき、先生方が諦める事なく指導してくださった結果、わが子も諦める事なく理解するまで努力するということが身に付きました。日々の自主学習も当たり前というようになりました。
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。担任の先生はもとより、他の先生方も普段から親身になって指導していただいている。校舎を新築していただいたので建物といい、色々な設備といい大変良くできていて、非常に素晴らしい。
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。体験学習で親ではやらせてあげられない(うどん作り、干し柿、もちつき、川遊び)がいい経験になります。
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。教育環境の面で非常に満足しています。進路指導の面でも生活指導についても同様に満足しています。
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。とても素晴らしい先生がいらっしゃると周りに勧めたくなるような子供の事を第一に考え、子供をまとめあげる事の出来る先生がいらっしゃること。
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。学習面で各学年に応じた内容が実践されていると思います。
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。低学年の頃はたくさんの体験をさせていただき、とても楽しく学習できていました。とても手におえないやんちゃな息子を見てくださる先生方は神様のように思えています。
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |
![]() | ||
東京都市大学付属小学校の良いと思うところはどのようなところですか。6年程前、初めて東横学園小学校を訪れたとき、見ず知らずの私と息子に対して、すれ違う生徒さん全てが「こんにちは。」と元気よく挨拶してくれたことが大変印象的で、当時緊張が解れ、優しい気持ちになったこと、「この学校で6年間を過ごさせてあげたい」と願ったことが懐かしく思い出されます。
お子さんはどのように成長していますか。
|
||
![]() |