小学校情報

首都圏小学校一覧 近畿圏小学校一覧 全国小学校一覧 授業体験レポート 併設中学校情報

学習について

合格に必要なこと 受験用語集 受験問題集販売書店一覧

幼児教室情報

首都圏幼児教室一覧 近畿圏幼児教室一覧 全国幼児教室一覧 模擬試験実施一覧 幼児教室授業体験レポート

必読!生の声

在校生保護者のコラム 受験生保護者のコラム 小学校別感想ファイル


小学校受験 願書 説明会 情報

小学校受験 説明会 情報

小学校受験 アドバイス

小学校受験 模擬試験

私立小学校 特集

小学校受験新聞 ブログ

子育て・教育ニュース ブログ

 


有名幼稚園情報 掲載中!
幼稚園受験新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お気に入りに追加

幼稚園受験.com
有名幼稚園116園掲載

西東京版幼稚園受験.com
西東京の幼稚園150園掲載!

関西版幼稚園受験.com
関西の幼稚園225園掲載!

中学受験わかばナビ
中学受験情報が満載です

キッズライフなび
子育て情報が満載です


HOME授業体験レポート> 洗足学園小学校 「夏の学校」 レポート

行事体験レポート

授業体験レポート一覧へ戻る  / 詳細に戻る

洗足学園小学校 「夏の学校」 レポート

今日は1,2年生がとても楽しみにしている「夏の学校」です。天気も良く、児童たちは朝から元気です。

洗足学園小学校の「夏の学校」をレポートしてきました。

洗足学園小学校 授業レポートはこちら

洗足学園小学校 詳細ページはこちら

収穫方法の説明 :
洗足学園のキャンパス内に約200坪の小学校の畑があります。かぼちゃ、きゅうり、トマト、ナス、インゲン、ピーマン、とうもろこしを完全無農薬で栽培しています。秋には落花生やサツマイモが収穫でき、1年生は焼き芋、2年生はスイートポテトを作って食べるそうです。畑の腐葉土はキャンパスに落ちた枯葉を使って作ります。畑の先生こと、金山先生から本日収穫する野菜、とうもろこしの取り方、おいしい食べ方の説明がありました。因みにとうもろこしは塩を少し振ってラップにくるみレンジで加熱する食べ方が一番おいしいそうです。

とうもろこしの収穫:
背丈より高いとうもろこし畑に入っていきます。
木の幹から離れたもの、先の毛が黒いものが取り時だそうです。みんな畑に入って必死に探します。
「美味しそうなとうもろこしはどこだー!」
大声出しても見つからないってば・・・

とうもろこしの収穫 :
とうもろこしの葉っぱはとても大きく、よくかき分けて探さないと隠れたとうもろこしを見つけることができません。
やっと大きいとうもろこしをみつけました。先生に教わったように、力を込めて下に折って取りました。
持って帰ってお父さんお母さんに見せてあげるそうです。
力のいる作業なので、女の子を手伝ってあげる男の子もたくさんいました。微笑ましい光景でした。


なすの収穫 :
長なすをみんなで収穫します。へたの部分にとげとげがあるので気をつけて、と金山先生が注意しますがみんな夢中で収穫しているのでついついへたの部分を手で掴んでしまいます。楽しくて痛みも感じないようです。
中には25センチもの長ナスを取った児童もいました。
この後、担任の先生の前で収穫したナスの長さ自慢大会が始まってしまいました。

 

 

トマトの収穫 :
1年生だってお兄さんお姉さんたちに負けていません。赤くて美味しそうなトマトを見つけてもぎ取っていました。ピーマンもたくさんとれました。
初めての体験の児童も多く、取るのが上手だった児童のところに集まります。即席のちびっ子教室があちらこちらで始まってました。先生役の子どもは得意げに取り方を教えてあげていました。トマトを持たせてもらったら、ずっしりと重いトマトでした。
1年生の教室の前には学級園があり、今日はきゅうり、ナスも獲れました。日当たりが良いからか30センチのジャンボきゅうりが何本も取れていました。 みんな大興奮です。


カレーライス作り:
収穫が終わったら、家庭科室でカレーライス作りが始まります
6人グループに1人の先生がついて、包丁の使い方、材料の炒め方、片付け方法など細かく指導していきます。材料は豚肉、ジャガイモ、たまねぎ、人参です。
おうちでお手伝いをしたことある児童が多くいました。
それにしてもこの家庭科室の設備はすごいです。

包丁体験 :
各テーブルに2本ある包丁で材料を切っていきます。猫の手を作って上手に切っていました。
児童は普段おうちで食べている大きさに材料を切るので、大きさはまちまちです。「え、ジャガイモをそんなに小さく切るの?」「みんなの家は違うの?」そんな声が聞こえてきて面白かったです。
この後は、たまねぎを最初に炒めて肉、人参、ジャガイモの順番でいれていきます。炒める順番があることを知らない児童が多かったです。

 

出来上がり : 
カレーが出来上がりました。
児童たちはカレーを作った後、プールの授業があり、その後さらに校庭で1時間たっぷり遊びます。
そしてお腹がぺこぺこになった頃に、先ほどみんなで作ったカレーライスを食べます。
廊下まで美味しそうなカレーの匂いが漂ってきます。どの班のカレーも上手に出来ていて美味しそうでした。因みにカレーは甘口で、2種類のルーを混ぜるなど本格的です。

 

食事 :
みんなよく食べます。
大半の児童がおかわりをしていました。どの班のカレーもすごく美味しそうです。自分たちで作ったカレーだからたくさん食べられます。「これ、僕が切ったジャガイモじゃない?」みんな大盛り上がりで食べています。デザートはオレンジゼリーです。
担任の先生は8班全部のカレーを少しずつ食べて味をみてあげていました。優しさと強い胃袋を持った明るい先生でした。
この後、お片づけをして、閉会式を行い解散です。楽しい「夏の学校」はあっという間に終わってしまいました。

所感

児童たちの元気な姿を見ることができた一日でした。
畑での楽しそうな笑顔が印象的です。
今日一日取材をして、洗足小の児童たちは凄いと思ったことがありました。 それは「切り替え力」です。
児童たちは野菜を収穫した後の授業で包丁を使った調理実習を行います。 収穫の時に元気にはしゃいでいた児童が、カレーライスを作る時には しっかりと気持ちを入れ替えています。
調理はたくさんの危険を孕んでいます。包丁を使う、油で炒める、煮る・・・まだ体の小さい児童たちは鍋をかき回すのでさえ、鍋の淵に手が当たりやすく、細心の注意が必要です。
いくら先生が付いているといっても、児童たちがはしゃぎ回っていては危険度が増すばかりですが、 洗足の児童たちは違っていました。収穫した野菜を教室のロッカーに入れ、エプロンをすると、しっかり気持ちを入れ替えていたのです。先ほどまでやんちゃだった子も、人が変わったように先生の話に耳を傾け、真剣な目つきで調理を始めています。私は取材をしていて、大きなきゅうりにもびっくりしましたが、何よりこの「切り替え力」を目の当たりにして驚かされました。
その後のプールでの水あそびや校庭でのレクリエーションでは、野菜を収穫していた時の明るく元気な児童たちに戻っていました。
このように行事や体験を通して児童たちは学習に必要な「心構え」や「切り替える力」を養うのだと感じました。
洗足学園小学校というと、近代的な校舎や、高い中学校受験実績が印象的ですが、このように面白い体験学習を行っています。洗足学園小学校の違った一面が見られてとても良い1日でした。

洗足学園小学校 授業レポートはこちら


洗足学園小学校 詳細ページはこちら

 


授業体験レポート一覧へ戻る
 / 詳細に戻る