小学校受験のことなら『小学校受験新聞』 小学校受験情報や私立小学校情報が満載の小学校受験ポータルサイトです。












有名幼稚園情報 掲載中!
幼稚園受験新聞
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


有名幼稚園116園掲載

西東京の幼稚園150園掲載!

関西の幼稚園225園掲載!

中学受験情報が満載です

子育て情報が満載です
小学校受験新聞TOP>
授業体験レポート>
AO幼児教室 日曜特訓クラスA
授業体験レポート
授業体験レポート一覧へ戻る
AO幼児教室 日曜特訓クラスA |
日曜特訓クラスA
生徒8人、先生4人
歌、リズム、巧緻性、指示行動、言語表現などを学習する
「日曜特訓クラスA」を取材してまいりました。 |
 |
歌唱 :
みんなで「あめふり」「かたつむり」を歌います。今日は阿尾先生がアコーディオンを弾いて
それに合わせて大きな声で歌いました。
歌詞を使って言葉の学習もします。語句の1つ1つを分かり易く説明します。
|
 |
手遊び:
「かたつむり」を歌い終わったら、次は「かわずのよまわり」を手遊びを交えながら歌います。
生徒は「次はもっと早く!」とテンポアップを要求します。先生たちも大変です。
教室が歌と笑い声で溢れています。
|
 |
指示行動:
みんなで輪になって絨毯に座り、
靴下の畳み方を学びます。
家庭毎に畳み方は様々ですが、今日は先生の言った畳み方でやってもらいます。
「先生できた!」「あれれ、先生の靴下とちょっと違うよ」
簡単に間違えを教えず、自分で観察をして間違いを見つけるよう先生が導きます。 |
 |
言語表現:
「じぶんのいろ」(レオ・レニーニ作、絵)というドイツの絵本を使って言語表現を学習します。
先生が絵本を読んで答えるだけでなく、色々な工夫をして学習の幅を広げていきます。
「カメレオオンは何故体の色を変えると思いますか?」
「あなたがカメレオンなら、何の上にのって何色になりたいですか?」カメレオンの色→葉っぱの色→季節→木の様子→虹色の覚え方…1冊の絵本を使って色々な学習をしていきます。
|
 |
巧緻性:
ヒモの結び目4つをほどきます。それが終わったら4つの結び目を作ります。
ほどくのは皆出来ましたが、かた結び作りの2つ目、3つ目はとても難しかったようです。
阿尾先生が苦労している生徒達に言いました。「結びたい場所を手で持ちながらやると
やり易いですよ。」
なるほど…、先生の的確な指導で皆驚くほどヒモ結びができるようになりました。 |
 |
巧緻性:
箸掴みの課題です。直径2pのスーパーボールを菜箸で掴んでコップに移していきます。
普段使っているようなお箸で豆やスーパーボールを摘むのが普通ですが、最近の入試では
菜箸を使う小学校が増えてきましたので、そのような出題にも対応できるように今日は菜箸を練習します。
2人の先生が箸の持ち方から摘み方まで細かく指導していきます。 |
 |
個別質問:
箸掴みをやっている間、別室では個別質問を行ないます。
座り方、言葉使いなどを優しく指導します。
もう1人の先生が阿尾先生の横で書記係を務めます。
先生の質問に上手に答えられない生徒や、答えを間違った生徒には、何回か質問を繰り返したり質問方法を少し変えたり
問題自体を理解できていないのか、聞き間違いなのか、先生が探っていきます。
教育経験が豊かな阿尾先生ならではの方法です。 |
 |
おやつ:
授業の最後はおやつの時間です。
今日のおやつはゼリーとバナナです。
テーブルの上を片付け、手を拭いて、大きな声で「いただきます!」食べ終わった後は、燃えるゴミ、
燃えないゴミを考えながら自分で捨てます。
ここまでが、「日曜特訓クラスA」です。
引き続き「日曜特訓クラスB」が始まります。
|
|
日曜特訓クラスBレポートはこちら
授業体験レポート一覧へ戻る
|