にほんじょしだいがくふぞく ほうめいしょうがっこう
日本女子大学附属豊明小学校
最新情報
【学校説明会】
【公開行事 2021年度予定】 事前申し込みが必要です。 ★授業見学会 6月22日(水) ★写生会作品展 2022年5月27日(金)28日(土)30日(月)
★入試説明会・Web個別相談会 A個別相談会:本校受験に向けて、直接教員と相談することができます。
★豊明秋の運動会 ・午前の部の最後に未就学児対象の幼児ゲームがあります。
★書き初め展示会 2023年1月20日(金)21日(土)23日(月)
日本女子大学附属豊明小学校 H20学校宿泊防災体験レポート H21レポート 日本女子大学附属豊明小学校 H20春の音楽会レポート H22の様子 日本女子大学附属豊明小学校 書き初め大会・書き初め展示会の様子
|
建学の精神
「女子を人間として教育する」「女子を婦人として教育する」「女子を国民として教育する」 「信念徹底」「自発創生」「共同奉仕」〜三大綱領〜
日本女子大学附属豊明小学校は100年近くもの間、建学の理念である「三大網領」を中心とした「自学自動」を基本姿勢に独自の道を歩んできました。それは、特に、高学年を中心とした奉仕部の活動、全学年を通じて行われる多彩な実物教育等に生かされ、今日では、以下の3つの児童像を理想としています。 「一生懸命がんばる子」 また、読む、話す、書く、という教育の基本の中でも、特に書くことを重視した「日記指導」は。子どもたちの教職員との心の交流を深めながら日々の貴重な思い出を刻んでいます。又、その後の人生の糧となり、一生の財産となっていきます。 21世紀を生きる女性のライフプランは今、実に豊かに広がっています。新しい時代を迎えた中で、ひとり一人が個性を花開かせ、世界の平和や人類の福祉に貢献できる人間に成長していくことを願っています。
■教育の目標 これは創立者が書いた言葉で、学園の中では「三綱領」と呼ばれています。幼稚園から大学までの言わば合言葉です。 豊明小学校では、子どもの発達段階を考えてこの三綱領から次のような児童像を目標としています。 「一生懸命がんばる子」 この三つの教えを糧として、一貫教育の中で豊かな人間性を育み、世界の平和や人類の福祉に貢献できる人間を育てるべく努力を続けています。 ■一貫教育 ○日本女子大学の一貫教育 ○やさしい心、ゆたかな心、うつくしい心 ○明日の糧となる、学びの心をいつも大切に |
教育の特色
■国語 読み、書くことで、感じる心と考える力を ■社会 自ら「調べる」「まとめる」「考える」「発表する」学習活動を ■理科 自然観察、体験を重視した実物教育 ■音楽 創立者の精神を音楽教育の現場で実践 低学年:音響の良い音楽室で、たのしい時間を過ごします。 子ども達一人ひとりの聴く耳を育て、感性を磨くことに重きをおいています。 中学年:3年生からリコーダー、トーンチャイムなど、4年生からメロディオン、木琴、打楽器、アコーディオンなど、本格的な楽器の扱いを学びます。 お互いに心を合わせて音楽を作り上げる、アンサンブルの楽しさと、喜びを感じることを目標にしています。 高学年:それぞれの歌唱や器楽の演奏を通して、音楽の素晴らしさを豊かに感じ取り、学び合う気持ちを育てていきます。 クラス、学年のミニコンサートや、毎年行われる音楽会に、全力を注ぎます。
|
1クラスの人数 | 40名 | 教員数 | 正教員33名 非常勤9名 |
---|---|---|---|
学期 | 3学期制 | 宿題 | あり |
制服 | あり | 開始時間 | 8時25分 |
通学制限 | あり 75分以内 | 図書数 | 25,000冊 |
土曜休み | 土曜休み |
---|---|
昼食 | お弁当 週2回 給食 週3回 |
アレルギー対策 | なし |
外国語教育 | 英語 隔週 総合学習の国際理解教育の一貫。 外国人講師による20人体制の授業 |
パソコン | 80台 |
保護者来校回数 | 10〜13回 通知表の代わりに毎学期末の保護者面接。 父母会を毎学期、学校行事前にも随時行なう |
習熟度授業 | なし |
セキュリティ | 警備員配置、入校証チェック、門の施錠、 校内を定期的に巡回 |
クラブ活動 | サッカー、バスケ、バトミントン、体操、テニス、剣道、バレーボール、 ダンス、音楽、合唱、美術、演劇、クッキング クッキングクラブはとても人気があるようです。 |
進学
受験指導 | なし |
---|---|
小→中 | 約95%が併設中学校に進学。 条件… 保護者及び本人が附属中学校への進学を希望した場合、原則として推薦します。 その他の進学先・・・慶應、立教女学院、松陰 など |
学費
授業料(年) | 年間 440,000 円 |
---|---|
入学金 | 250,000円 |
その他 | 施設設備費(2・3期分)320,000円、豊明会入会金5,000円(初年のみ)、給食費79,600円、豊明会会費12,000円、予納金32,000園 その他教材費があります |
寄付金 | 教育充実資金寄付金 100,000円 3口以上 。学園基金拡充寄付金60,000円 任意。 入学後。 |
![]()
2022年秋実施入試データ
2021年秋実施入試データ
2020年秋実施入試データ
2019年秋実施入試データ
H30年秋実施入試データ
H29年秋実施入試データ
H28年秋実施入試データ
H26年秋実施入試データ
H25年秋実施入試データ
H24年秋実施入試データ
H23年秋実施入試データ
H22年秋実施入試データ
H21年秋実施入試データ
H20年秋実施入試データ
H19年秋実施入試データ
|
募集要項
注意*2023年4月入学者用の日程です。 必ず小学校HPなどでご確認下さい。
募集人数 | 女児約54名 (附属豊明幼稚園からの進学者を除く) |
---|---|
願書受付 | 2022年9月12日(月)9:00〜 ※Webを利用した出願を行います。 ※出願に必要な情報入力期間も出願期間と同じです。 |
書類提出期間 | 2022年10月1日(土)〜 |
考査期日・方法 | 《面接日》2022年10月22日(土)・23日(日)のうち1日 |
合格発表 | 2022年11月3日(木)13:00〜15:30 ※Webを利用した合格通知を行います |
手続きについて | Webを利用した手続きを行います | 進学について | 保護者及び本人が附属中学校への進学を申請した場合、原則として附属中学校へ推薦いたします。 |
また、校長先生をはじめ、先生方も大変穏やかで、とても親しみやすい学校です。
近年の傾向では、ペーパー問題に出題される分野に若干の偏りが見られます。推理、数量は必ず学習しておきましょう。
日本女子大学附属豊明小学校 H20学校宿泊防災体験レポート H21レポート
|
小学校受験新聞TOP>首都圏小学校一覧 > 日本女子大学附属豊明小学校