|
幼児教室レポート一覧へ戻る / 幼児教室紹介に戻る |
年長児巧緻性クラスの様子(池袋校)
![]() |
![]() |
挨拶は姿勢正しく | ひもを4等分に切ってします。 |
![]() |
![]() |
ボードに張ってみな同じ長さか確かめています。 | ひもを結ぶと前の状態に比べてどうなるのか、実際に自分でやってみます。 |
![]() |
![]() |
色々結び目を作ってみて答えにシールを貼りました。 | ひも通しとリボン結びの練習です。 |
![]() |
![]() |
先生にもう一度見本を見せてもらいました。 | 図鑑をロープでプレゼント包みする練習です。 |
![]() |
![]() |
難しい課題にも諦めずに取り組んでいました。 | はちまきを結ぶ練習です。 |
![]() |
![]() |
お友だちのはちまきが結べるようになると、自分ではちまきが結べるようになります。 | ひもつなぎをしています。 |
![]() |
![]() |
太いひもが終わると細いひもに挑戦します。 | 豆つかみの練習です。 |
![]() |
![]() |
丁寧に右のお皿に移しています。 | 割り箸で出来るようになると、次は普通のお箸で挑戦します。 |
![]() |
![]() |
小さな小豆もお皿に移せるようになりました。 | 最後にモビールを作ります。 |
![]() |
![]() |
左右のバランスをとりながら結んでいきます。 | 先生のアドバイスに児童が耳を傾けます。 |
![]() |
![]() |
シールでお花を貼りました。 | さあ、バランスよく作れたかな? |
![]() |
![]() |
とても上手に出来ました! | 最後はちゃんとご挨拶をして終わります。 |
![]() |
![]() |
今日行った学習を保護者の方に説明します。出来ていたところ、出来ていなかったところなど細かくお話していました。 | 保護者の方が先生の説明を聞いているころ、児童たちは隣の部屋で時間を過ごします。 |
![]() |
![]() |
静かに本を読む児童。 | 壁には児童の絵が貼ってあります。 |