江戸川学園取手小学校 特集!
2014年4月、茨城県取手市に江戸川学園取手小学校が開校しました。新入生はどのような学校生活を過ごしているのでしょうか。この特集ページでは、小学校生活の様子やお知らせをご紹介していきたいと思います。
|
第70回
数ある意見文を
「説得力」で戦わせたとき
最高の意見文は何か! テーマは3つ
意見文は「Microsoft Word」を使って作成し、作成したデータを共有して見せ合うのも「OneNote」を使用して行いました。
6年生になるとICTの活用方法も大人顔負けです。
|
||
第69回
6年生では、江戸取中高との接続準備の一環として、 数学では、ノートの縦と横の長さの比率や一周がなぜ360°なのかなど、身近な疑問を数学で解き明かす授業をしていただきました。 国語では、竹取物語の中のなぜを追及していく授業を、 英語では映画「ポカホンタス」を見ながら英語のリスニングをする授業が行われ、子ども達も熱心に取り組んでいました。
|
||
第68回
|
||
第67回
|
||
第66回
今日はオープンスクールです。えどとり小の子どもたちが参加者の方々をおもてなしをするために準備をしてきました。開会式では、2年生による英日二ヶ国語による開会の挨拶がありました。 ご参加いただいた皆さまに厚く御礼申し上げます。
|
||
第65回
前日の不穏な天候に気をもみながらも、早い時点で決行が通知されていたえどとり小第5回運動会。当日は開会時間に合わせるように雲が晴れてゆき、さわやかな陽射しのもと盛大に開催されました。 まずは2年生の『ナイスキャッチ2018』。最初の団体競技で、最も競技時間の計算が難しい競技でもあります。子どもたちは緊張に負けずに競技に挑み、すべてのペアがゴールまで完走しました。 4年生による『竹取物語』。キレのいい4年生が学年内で敵味方に分かれると、どのような試合運びになるのでしょうか!? もう、まばたきをしてる間もありません! 続いては武者震いをしながら出番を待っていた3年生が登場! 舞台いっぱいを駆け回って、『シグナル』を元気いっぱいに踊りました。思わず学年部長自らが指揮台に駆け上ってしまうほどの熱気が会場を包みました。 トリは6年生による『江戸取組体操〜青春の汗〜』です。会場はしんと静まり返り、和太鼓の音だけが響きます。子どもたちは、一つひとつを真剣に形にしていきました。 さて、個人競技といえば、やっぱり徒競走! 午前の部では3〜6年生が脚力を競い合いました。観客席の目前を子どもたちが颯爽と駆け抜けます! これこそ個人競技の醍醐味、観客席からの応援も際立つ瞬間です。 午後の部は中高リアリーダー部の応援でスタート! 強い陽射しも吹き飛ばすかのような、さわやかな活力をもらいました。続く応援合戦で、会場はますますヒートアップ! 子どもたちの元気な声が青空に響き渡ります。
|
||
第64回
紫峰祭です! 当日は会場いっぱいの座席も足りなくなるほどの盛況ぶりです。定時前に暗転すると、会場はただならぬ熱気に包まれていきました。
|
||
第63回
中央階段に『7つの習慣の木』が登場しました。この木は本校の道徳教育の7つの段階を具体的に示すものです。
|
||
第62回
5月に植えた苗が元気に育ちましたよ!という連絡を受けて、子どもたちが筑波山を望む武平ファームにやって来ました。
|
||
第61回
ブリテッシュヒルズにご家族が到着しました。8月というと夏日のはずですが、予想よりも涼しい気候です。
|
||
第60回
成田を飛び立った児童たちは、全員元気にオーストラリアに到着しました。現地ではホストファミリーの皆さんが笑顔で迎えてくれました。子どもたちは緊張しながらも、期待に胸を躍らせながら語学研修を始めました。
|
||
第59回
アフタースクール剣道では、子どもたちが剣術で心身の鍛練に励んでいます。今日は中学校剣道部の先輩たちが、児童たちとの交流稽古のために武道場まで出向いてくれました。
|
||
第58回
今日は児童会代表委員会の面々が、七夕集会を開いてくれました。
|
||
第57回
今日はオープンスクールです。オープニングセレモニーのために2年生が集まりました。
|
||
第56回
車いすテニス日本代表の藤本佳伸選手が、福祉についての特別授業のために来校されました。
|
||
第55回
小学校と、えどがわ森の保育園、えどがわ南流山保育園の園児と、1年生との交流会がありました。児童と園児でグループをつくって、小学校内を探検しました。
|
||
第54回
5年生が待ちに待った、宿泊体験学習が始まりました! 五色沼ハイキングでは、様々な色に見える沼や植物などの自然を眺めながら学習しました。
|
||
第53回
子どもたちが中・高等学校にやって来ました。会場は40周年記念体育祭で大盛り上がりです!
|
||
第52回
突き抜けるような青空です。小学校では早朝からご家族が来校され、いつもは回りきれないような広いグラウンドも、いろいろなテントが持ち込まれてにぎわっています。今日はあつい一日になりそうです。
|
||
第51回
田植えの仕事を体験するために、つくばの武平ファームまでやって来ました。
|
||
第50回
制服姿の駅員さんたちが、JR取手駅と土浦駅から、ずらりと9名も駆けつけてくださいました。現役の駅員さんをお招きして、児童向けの乗車マナー教室が開かれました。
|
||
第49回
平成29年度の入学式が挙行されました。式典では学校長の式辞や来賓の方々の祝辞があり、新入生をあたたかく迎えました。
「明日からの学校生活にワクワク・ドキドキした気持ちでいっぱい」という新入生代表のOさんが壇上にあがりました。Oさんには将来の夢が2つあって、えどとり小のお兄さんやお姉さんをお手本にしてがんばります、といった言葉を述べました。
5年生のMさんから、歓迎の言葉として、えどとり小に入学して良かった3つのことについてのお話がありました。 「1つめは『絵だより』を先生と交換すること。自分の考えや気持ちを伝えると、たくさんの先生方から心のこもった返事が戻ってきます。2つめは、チャレンジができること。先生方からたくさんのパワーをもらって、難しい目標を達成することができます。3つめは、がんばれる自分になれること。がんばっている友だちと過ごすことで、自分もがんばりたくなるのです。」 2年生からは、これから始まる学校生活の楽しみについて、呼びかけがありました。
登校初日、初々しい仲間たちを在校生が出迎えました。新しい教室までの案内や、教室の使い方について、やさしく教えます。新入生は上級生に付けてもらったコサージュを胸に、入学式の会場に向かいました。
|
||
第48回
第1回学校説明会と合わせて一日体験入学が催されました。多くのご家族の皆様にご来校いただきました。 体験入学では、午前中いっぱいを使って、書いて、考えて、声を出して、体を動かしてもらいました。英語・国語・算数・理科実験と3校時に及ぶ長丁場となりますが、参加した園児たちの熱心に授業を受けている姿が印象的でした。 理科実験や国語の音読劇では、本校の1年生以上の児童も協力して、授業のサポートにあたりました。 次回の一日体験入学は7月29日です。今回参加していない園児を優先いたします。ぜひご参加ください。
|
||
第47回
チャレンジランニング当日です。今日は太陽は出ているものの、北風が肌身に染みる利根川堤の寒さです。まずは先陣を切るべく2年生が、持ち前の落ち着いた様子で到着しました。
|
||
第46回
昔から伝わる遊びを体験しよう! 1年生がむかし遊び体験に挑みました。
|
||
第45回
お楽しみの芸術鑑賞会の日になりました。劇団四季によるミュージカルの観劇です。今日はバス9台を連ねて全校児童総出で移動します! 学校からのバスの中では、アラジンやジーニーなどの登場人物の話題で持ちきりでした。
|
||
第44回
中・高等学校のオーディトリアム大ホールです。1〜4年生の代表児童たちが舞台にあがり、開会式が始まりました。今日はえどとり小の音楽発表会です。
|
||
第43回
海を越えて、本校と台湾台中市立忠孝國民小學の4年生児童たちによる英語の交流授業が行われました。情報通信網を活用しての異文化交流となりました。
|
||
第42回
前回は学年によって実施日を変えていましたが、今年は学校をあげての大スポーツ大会になりました。
|
||
第41回
第2部は舞台が校舎に移ります。第2部の会場では、学年・学級催しものになります。
中・高 紫峰祭に行きました (2016/10/09) 児童たちが中・高等学校にやってきました!
|
||
第40回
第3回紫峰祭が盛大に催されました。「しほうさい」と書かれたゲートをくぐると、そこは第1部の会場です。
|
||
第39回
高等学校から先輩たちが、小学生への実験の指導のために駆けつけてくれました。
|
||
第38回
制服姿もまぶしいお兄さんとお姉さんが、えどとり小を訪問しました。オーストラリアのサンコースト・クリッスチャン・カレッジ、カサンドラシティ・プライベートスクール、合わせて17名の中高生です。
|
||
第37回
5月に植えた稲の収穫のため、武平ファームに1・3年生の田植えと同じメンバーがやって来ました。
|
||
第36回
夏休み期間中にブリティッシュヒルズ語学研修が実施されました。低学年は親子合宿ですが、4年生以上は子どもたちだけの生活となります。
|
||
第35回
今日は学校説明会です。同日開催で「夏の1日体験入学」が催されました。えどとり小へ、たくさんの園児たちが体験入学にやって来ました。
|
||
第34回
夏も本番を迎えています。プールが賑わう一方で、校舎内も活気があります。何やら各教室がいろいろな表情を見せているようです。
|
||
第33回
オープンスクールが開催されました。
|
||
第32回
待ちに待った運動会が開催されました。当日までは暑かったり寒かったりする不安定な気候が続きましたが、絶好の運動会日和になりました!
|
||
第31回
学校説明会が催されました。オープニングコンサートとして4年生が登場し、合奏を披露しました。
|
||
第30回
筑波山の麓にある武平ファームにバスを連ねてやって来ました。
|
||
第29回
高等部から化学担当の兼教諭と成本教諭が来校し、アフタースクール理科実験4年生において『予言の封筒』という講座を行いました。これは化学の仕組みを利用した不思議なマジックです。実験後、化学的なものの見方に関して「結果を見て、身の回りのことや経験から考察してみよう」といった話がありました。
|
||
第28回
学校の桜も、学校前のふれあい道路の桜並木も、この日に合わせるように満開です。今日は待望の第3回入学式です。
|
||
第27回
本年度最初の学校説明会が行われました。また説明会と合わせて1日体験入学が催されました。60名の新年長さんの子どもたちが登校し、江戸取小学校の生活を体験しました。 スクールバスに乗車しての登校体験から始まり、各クラスにおける朝の会、理科実験や英語、国語や算数といった学習に参加しました。1日入学体験なので時間割に沿って3時間4教科の学習が行われます。参加者の子どもたちは積極的に学習に取り組んでいました。 今回の体験入学では現2年生の在校児童もお手伝いをしました。朝の会の号令や国語の読み語り、理科実験の学習のサポートなどを丁寧にしてくれました。 ご参加いただきました皆さまに深く感謝いたします。また、第2回の体験入学が7月30日(土)に行われます。1日体験入学に参加していないお子様を優先致します。ご参加をお待ちしております。
|
||
第26回
第2回音楽発表会が中・高等学校のオーディトリアムで開催されました。今回は中・高の合唱部や吹奏楽部、チアリーダー部が応援に駆けつけ、中高一貫校としての特色の出た音楽発表会となりました。
1年生のオペレッタ『ブレーメンの音楽隊』では、音楽隊の動物たちやギャングたちの軽快な演技が披露されました。劇中歌として「Joy to the World」を英語で元気よく合唱しました。続いて中・高合唱部による深みのあるコーラスが披露されました。
|
||
第25回
第二部では各教室で学級ごとの出し物が催され、多くのお客さまで賑わっておりました。児童たちも真心を込めておもてなしをします。
|
||
第24回
児童代表のMさんより開会宣言がありました。
|
||
第23回
英語合宿が行われました。場所はブリティッシュヒルズ。英語を使って話をしたり、ゲームで遊んだりすることで、楽しみながら英語に親しむレッスンを体験しました。
2日目のレッスンでは、本場のテーブルマナーを教わりました。ディナータイムでは教わったテーブルマナーを実践します。最初は緊張しましたが、マナーを身に付けることで、味わい深いディナーを満喫することができました。
3日目はお菓子作りにチャレンジ!作り方の指導から英語で行われました。きちんと正しい作り方を理解して、イギリスのショートブレットを、おいしく作ることができました。
最終日。修了式では、児童一人ひとりに修了証が手渡されました。
|
||
第22回
連日の猛暑がこのまま続くと本番は厳しかろうといった懸念もあったのですが、淡いレースのような雲を陽がまとい、心地のよい運動会日和となりました。
|
||
第21回
自分たちの夢や目標への意識付けとして、児童一人ひとりの夢を描いた『夢ボード』を作製しました。
|
||
第20回
27.7.6
七夕集会が開かれました。はじめに児童代表の言葉がありました。校長先生から七夕伝説のお話を聞き、その後、ゲームや歌を楽しみました。
|
||
第19回
27.4.23 少し前の話になりますが、4月にねばーる君が来てくれました。
4月23日は暖かい春の日。せっかくのお天気なので、茨城県の名産である納豆を称えた納豆体操をみんなで踊っていると、納豆の妖精ねば〜る君と納豆お兄さんが学校に来てくれました。
よい気候のおかげか、ねば〜る君も納豆菌が活性化してほどよく発酵し、ねばねばとたくさん伸びてくれました。
ねば〜る君たちは、3年生の英語の授業にもやってきました。児童が英語で質問すると、英語を使って表情豊かに答えてくれました。
|
||
第18回
27.7.4
オープンスクールが始まりました。オープニングコンサートでは、2年生が『威風堂々』と『ドレミのうた』の合奏合唱でした。行進曲を壮麗に演奏し、続けて『ドレミのうた』を、日本語と英語で元気よく合唱しました。 オープンスクールは「リーダーシップ・デイ」を兼ねて行いました。一人ひとりの児童が自己リーダーシップを発揮する日です。講座体験では、それぞれの教室で児童が待機し、臨機応変にサポートをしました。 児童は校舎内でもご来校いただいた皆様を「おもてなしの心」で迎えました。お手製の名刺を手に持って、学校について説明したり、質問に答えたりしました。 今年のオープンスクール・学校説明会には約500名もの方々にご参加いただくことができました。厚く御礼申し上げます。
|
||
第17回
27.6.27
本校では授業に学習用タブレットを実験的に導入しています。そうした本校のICT教育を実証実験し、報告する場として公開授業が実施されました。149家族、約190人にご参加いただきました。
|
||
第16回
27.6.23
6月13日の学校説明会は江戸川学園取手中・高等学校で催されました。
|
||
第15回
27.6.23
本校は許可制で、緊急時のために携帯電話を登下校時に持参している児童もいます。また、今、3年生はICT教育の実証実験のため、一人につき一台iPad(タブレット端末)が貸与され、児童がインターネット等に触れる機会が増えてきています。
|
||
第14回
27.6.23
6月8日、白い雲のわく夏のような空のもと、プール開きが催されました。
|
||
第13回
27.5.16
5月8日(金)、新入生の保護者を対象に、給食試食会を開きました。 また同日、保護者を対象とした「7つの習慣」の講演会が行われました。「7つの習慣」とはスティーブン・R・コヴィー著の大ベストセラーであり、本校の道徳教育の中に、そのプログラム「リーダー・イン・ミー」を導入しています。
|
||
第12回
27.5.16
晴ればれとした天候に恵まれ、本年度最初の学校説明会が行われました。
|
||
第11回
27.5.15
本校の道徳教育、リーダーシップ教育として導入している「7つの習慣」監修元であるフランクリン・コヴィー社のアメリカ責任者等のスタッフの方々が、4月15日に来校されました。 昇降口や学内に掲示されている『成長の木』や、体育館で児童が踊っていた納豆体操などに感銘を受けていました。 音楽の授業では一緒に英語の歌を歌いながら、児童たちとも楽しく交流していました。
|
||
第10回
27.5.15
今年度も、4月13日よりアフタースクールがスタートしました。 アフタースクールとは、放課後に行う講座と学童保育のことです。 学童保育は「自学習」の形で自分で「宿題」「読書」「工作」「外遊び」の計画を立てて進めています。15時から19時まで利用できます。
|
||
第9回
27.5.4
4月4日(土)、沸き立つように桜が咲き誇る中、平成27年度 入学式が挙行されました。真新しい制服に身を包んだ72名の新入生の希望にあふれた表情が印象的でした。 新入生代表の児童は、
|
||
第8回
27.4.29
@『第21回全国新聞スクラップコンクール』におきまして、本校2年生が、朝日小学生新聞賞を受賞しました。 A『第32回全国小・中学生作品コンクール生活科部門』におきまして、本校2年生が、文部科学大臣奨励賞を受賞しました。 B四谷大塚主催『全国統一小学生テスト』におきまして、本校2年生が、全国総合第3位(千葉県で第1位)で入賞しました。 C『第43回取手市新春健康マラソン大会』におきましたて、本校3年生が、2年生男子の部で優勝しました。
|
||
第7回
27.1.8
12月20日、音楽発表会が行われました。全校児童が参加します。演奏する楽器はオーディションによって選ばれ、児童たちは休み時間を惜しんで練習してきました。 ご参加頂いた方からは、堂々とした英語を使ったオペレッタや合唱に驚き、レベルの高い合奏に圧倒され、感動して涙が出ました、というご感想をいただきました。 2年生は合奏で『剣の舞』に挑戦しました。高学年で取り上げることの多い楽曲ですが、心を一つにして、息をのむようなハイスピードで演奏しました。子どもたちは、何かに真剣に取り組むことで、頑張れば必ず成功につながるということを経験することができました。 新3学年を対象とした第2回 転編入試験は1月31日(土)です。願書受付が1月13日(火)から始まります。よろしくお願い致します。
。
|
||
第6回
26.12.5
本校は「心豊かなリーダーの育成」を教育理念としています。小・中・高の12カ年一貫教育を通し、規律ある進学校として「心力」「学力」「体力」の三位一体の教育を行い、将来の国際社会に貢献できる有為な人材を育成しています。 江戸川学園取手小学校では、新3年生となる児童を募集しています。応募資格は平成18年4月2日〜平成19年4月1日に出生した児童となります。 応募に必要な書類はインターネットからご請求いただくことができます。 http://es.e-t.ed.jp/report/nyushi/gansho/index.html 出願期間は平成27年1月13日(火)から平成27年1月26日(月)まで、受付最終日の消印まで有効です。国際郵便の場合は受付最終日必着です。 試験日は平成27年1月31日(土)です。 本校では個性を尊重し、一人ひとりの可能性を伸ばします。人間教育に重きを置き、他を思いやる豊かな心を育むことを教育方針としております。 出願そして受験をお待ちしています。
|
||
第5回
26.9.11
8月に英語教育の一環として、親子英語合宿が催されました。
|
||
第4回
26.9.11 9月6日に第5回学校説明会が行われました。
|
||
第3回
26.6.3 ☆ 5月31日(土) 第1回運動会を開催いたしました
★お知らせ ※JR常磐線「取手駅」、つくばエクスプレス「守谷駅」よりスクールバスを出す予定です。
詳しくは コチラ |
||
第2回
26.5.21 ☆ 5月17日(土)
第1回学校説明会を実施しました。
☆ 5月20日(火)田植えに行きました。
|
||
第1回
26.4.30 ☆ 4月5日(土)、入学式を終えました。
☆ 4月7日(月)からさっそく授業開始。
☆ 4月14日(月)交流会を行いました。
|
||
小学校受験新聞TOP>江戸川学園取手小学校 特集!