2010年4月から東京文化小学校(杉並区)は、新渡戸文化小学校に名称を変更します。
クラス体制や、募集人数等もかわりますのでお知らせします。
「大きな夢を育てる小さな小学校」 新渡戸文化小学校
@1年生から2クラスとなります。募集定員が増えます。
本校は、これまで少人数だからこそできる教育を目指し、子ども達とともに歩んで参りました。ところが最近は少子化が進み、公立校でも1クラスの人数が20名〜30名という学級が多数を占めるようになる中、クラス単位では「少人数教育」という言葉を使うことがはばかられるようになってきていました。そのため、低学年で完全「複数担任制」を実現したり、クラスを二つに分けた授業を取り入れたり、学校全体の少人数のよさを生かす努力を続けてまいりました。
しかしながら、より一層のきめ細かい指導や、一人一人を大切にした親身になった指導を実現し、文字通り「大きな夢を育てる、小さな学校」として発展するためには、1クラスの定員を減らすことが急務であると考えておりました。
A校地が杉並区和田から中野区本町へ移転します。校舎が変わります。
2クラス化実現のためさまざまなシミュレーションを行ってきましたが、現在の敷地内では東京都の認可がおりないことが分かりました。しかし、中野区本町の学園敷地であれば2クラス化が可能であるとのことでした。
そこで、平成22年度4月より1クラス25〜30名での2クラス化を1年生から順次おこなっていくこととなり、校舎移転も急ピッチで進むことになりました。
当面は、現在ある校舎の一部を小学生用に改築し使用します。そのため、多少不便な点も出てくると思います。しかし、平成23年度幼稚園の移転に伴い、順次園舎、校舎も新築する予定です。校庭の芝生化も決まりました。
2クラス化によって、従来の小さな学校のよさは最大限に残し、それにプラスして、今まで1クラスではなしえなかった教育活動をどんどん取り入れようと思っております。
B「新渡戸文化小学校」に校名が変わります!
校舎移転を機に、幼・小・中・高の連携を図り、学園の一体化を図るプロジェクトも出発しております。学園初代校長である新渡戸稲造博士の「心の教育」の実現を目指すためには、今こそ、幼小中高短大が、一つになって取り組んでいくことが大事だと考えております。校名も学園名に準じて「新渡戸文化小学校」と改名することにいたしました。
これまで培ってきた従来の校風を守りつつ、新たな歴史を積み上げて行きたいと考えております。
☆ 今後の説明会のお知らせ
第3回 H21年9月9日(水) 9:30〜11:00
第4回 H21年9月26日(土) 9:30〜11:30 ※給食の試食を予定しています。
詳しくはこちら
☆ 入学試験情報
■募集人数:男女合わせて約60名(内部進学者含む)
■出願:第1回 H21年10月9日(金)〜10月30日(金) 9:00〜15:00
第2回 H21年10月9日(金)〜10月30日(金) 及び
H21年
11月5日(木)〜11月9日(月) 9:00〜15:00
※土日祝日、及び秋休み(10/1・2)、創立記念日(10/16)を除く
■試験日:第1回 H21年11月3日(火) 8:00より受付開始
第2回 H21年11月11日(水) 8:00より受付開始
■合格発表:第1回 H21年11月3日(火) 簡易書留速達で郵送
第2回 H21年11月11日(水) 簡易書留速達で郵送
■入学手続き:第1回 H21年11月5日(木)、6日(金)、9日(月)9:00〜15:00
第2回 H21年11月13日(金)、16日(月)、17日(火)9:00〜15:00
東京文化小学校HPはこちら

芝生化イメージ写真

児童の様子

学校敷地イメージ写真
|