和光小学校 運動会レポート
|
和光小学校 運動会レポート |
---|
「和光の運動会はとにかく熱い運動会を行なっています。是非みなさんも見に来てください」と、先般行なわれた学校説明会で行田校長先生がお話されていました。 以前からそのような評判を耳にしていましたので、今回取材させていただきました。 和光小学校の運動会の様子をご覧ください。
(パンフレットから) ごあいさつ さわやかな5月の空の下で、子どもたちの熱戦が繰り広げられる和光の運動会。 いっしょになって教師も父母も燃えます。子どもたちは、当日に向けて、6年生を中心に縦割りチームをつくり、励まし合い、作戦を練って練習を重ねます。 工事中のため、校庭は制約されていますが、熱の入った練習は例年と変わりありません。当日はその成果が実ることでしょう。 喜怒哀楽!和光の運動会は子どもが輝く行事です。一緒に楽しみましょう。 校長 行田稔彦
取材 H21年5月31日 |
開会式の様子
優勝カップの返還 | 校長先生の挨拶 | |
チームリーダーのことば | 「チクサク」という掛け声を行なっています。 | チクサクは気合を入れたり、心を一つにするときに行なう掛け声です。和光では昔からこのチクサクが行なわれています。 |
準備運動は、保健室の先生と図書室の先生がアコーディオンでラジオ体操を演奏して行ないました。 |
|
午前の部の様子
3年生50m走で競技がスタートしました | 3年生50m走 | 3年生50m走は得点種目ではありません。ゴールでは担当の先生が一人ひとりタイムを測定し記録していきます。 |
3年生50m走 | 3年生50m走 | 3年生50m走 |
2年生の40m走 | 2年生の40m走 | 2年生の40m走 |
2年生の40m走 | 2年生の40m走 | 2年生の40m走 |
2年生の40m走 | 1年生の40m走 | 1年生の40m走 |
1年生の40m走 | 1年生の40m走 | 1年生の40m走 |
1年生の40m走 | 1年生の40m走 | 1年生の40m走 |
白組の応援 | 黄色組の応援 4つの組(青・緑・白・黄)にわかれていますが、得点は白対青に大きく2つに分かれています。 | 4年生リレー |
4年生リレー | 4年生リレー | 4年生リレー |
4年生リレー | 4年生リレー | 4年生リレー |
4年生リレー 後ろに見えるのは完成したばかりの幼稚園園舎です。 | 4年生リレー | 4年生リレー |
4年生リレー | 4年生リレー | リレーに勝って喜ぶ先生と応援団 |
3年生のつなひき | 3年生のつなひき | 3年生のつなひき |
3年生のつなひき | 3年生のつなひき | 勝って喜ぶ青組 |
勝って喜ぶ青組 | 気合が入っています。殆どの児童がヘアースプレーで髪をチームカラーに染めています。顔にも必勝のペイントが施されています。 | |
1・2年生の玉入れ | 1・2年生の玉入れ | 1・2年生の玉入れ |
応援する上級生たち | 1・2年生の玉入れ | 応援する上級生たち |
1・2年生の玉入れ | 1・2年生の玉入れ | 白黄色組の圧勝でした。 |
抱き合って喜ぶ2年生。 | ||
チクサク チクサク ホイホイホイ!チクサク チクサク〜 | オー! 和光の運動会ではこのチクサクをことあるごとに行なって気持ちを一つにします。 | |
高学年リレーAレース | 高学年リレーAレース | 高学年リレーAレース 後ろに見えるのは今秋完成予定の低学年校舎です |
高学年リレーAレース | 高学年リレーAレース | 高学年リレーAレース |
高学年リレーBレース | 高学年リレーBレース 保護者の熱い声援が飛び交います | 高学年リレーBレース |
高学年リレーBレース | 高学年リレーBレース | 高学年リレーBレース |
高学年リレーBレース | 高学年リレーBレース | 勝って喜ぶ青組 |
幼児レース 未就学児が参加できる競技もあります。 | 幼児レース | 4〜6年生 グランプリレース(緑対白) レース前 |
4〜6年生 グランプリレース(緑対白) 準備にも余念がありません。 | 4〜6年生 グランプリレース(緑対白) レース前 | 4〜6年生 グランプリレース(緑対白) スタート! |
4〜6年生 グランプリレース(緑対白) | 4〜6年生 グランプリレース(緑対白) | 4〜6年生 グランプリレース(緑対白) |
4〜6年生 グランプリレース(緑対白) | 4〜6年生 グランプリレース(緑対白) | 4〜6年生 グランプリレース(緑対白) |
4〜6年生 グランプリレース(緑対白) | 4〜6年生 グランプリレース(緑対白) | 勝った白組は大喜びです。 |
先生と喜びを分かち合います。 | お昼の時間 | |
お昼の時間 | 6年生はお昼を食べ終わると作戦会議に入りました。 | リードしている白組も優勝するために作戦をたてます。先生の声もガラガラです。 |
優勝を祈願してだるまに目を描き入れました。 | 午後の部にむけて気合を入れています。 | 午後に行なわれる騎馬戦の必勝方法を指導しています。 |
午後の部の様子
緑の応援 | 黄色の応援 | 応援歌の歌詞も自分たちで考えました。 |
保護者種目が始まります。保護者も気合が入ります。 | ||
パパがんばれ〜! | 青の勝ち! | |
先生たちとハイタッチ | さあいよいよ騎馬戦の開始です。チクサクで気合を入れます。 | 和光の騎馬戦は1対1で行ないます。下に着いたほうが負けです。 |
4名の教員で児童が怪我しないよう見守ります。 | 先生も白熱。 | 鋭い視線で敵を睨みます。 |
よっしゃー!! | ||
チクサクで仲間を応援します。 | 女子も男子に負けじと激しい戦いをしていました。 | |
先生と抱き合って喜ぶ児童たち | 押せ〜!会場から熱い声援が飛びます。 | |
熱戦の連続に協議もしばしば | ||
いいぞ〜!ナイスファイト! | 勝ったぁ! | 先生勝ったよ! |
低姿勢が勝利の秘訣なのでしょうか。みんな低く構えていました。 | ||
よくがんばった! | いけ〜、諦めるな! | 勝負が終わって歓喜の青組 |
会場全体の様子 | ヨコタテ 3・4年生 | ヨコタテ 3・4年生 |
ヨコタテ 3・4年生 | ヨコタテ 3・4年生 | ヨコタテ 3・4年生 |
ヨコタテ 3・4年生 男女力をあわせて走ります。 | ヨコタテ 3・4年生 このコーナーリングが難しそうでした。 | 全ての組に先生がついて走ります。「1,2,1,2!」 |
「右、左、右、左」先生の足も一緒に上がっていました。 | 後輩達を応援する上級生たち。 | |
黄色の勝ち! | ヒモをほどく4年生 | |
1,2年生 タイヤ引き タイヤめがけてダッシュ | 1,2年生 タイヤ引き | 1,2年生 タイヤ引き |
陣地に入れたらすぐに助けにかけつけます。 | 1,2年生 タイヤ引き | タイヤは大小あります。 |
1,2年生 タイヤ引き | 1,2年生 タイヤ引き | 1,2年生 タイヤ引き |
あと2つの競技を残して雨が降ってきてしまいました。一旦教室で待機します。 | ペイントし直す児童たち。 | 「必勝!」を書き直しています。 |
雨の降りは酷くなり、結局水曜日に残りの競技を行なうことになりました。残念がる6年生たち。 |
評判通りの熱い運動会でした。 最近では、本気になることを恥ずかしがる子どもが増えてきていると耳にします。しかし、和光小学校の運動会ではみんなが本気になって競技をし、本気になって応援をします。 先生と児童が、チームの勝利を目指し一丸となって戦い、喜び、悔しがります。 本気になることでしか味わえない喜びや悔しさがあるということを、和光小学校が運動会を通して児童たちに教えているように感じました。 先生が大声で声援し、鼓舞すれば自然と児童も熱くなります。それを見ている保護者の声援も熱いものになります。 行田校長先生のおっしゃっていた“熱い運動会”がよく理解できました。 もう一つの特徴は、和光小学校の運動会は個人競技による得点はありません。得点種目は全て複数人で行なう競技です。 和光小学校の児童は、自己主張がしっかりとできる個性豊かな面々ばかりですが、友だちと力をあわせて頑張る、異年齢の児童と一緒に勝利を目指す、など、周りと協力しながら目標にむけて努力する姿勢をこの運動会で学んでいるような気がします。 そのことを象徴しているのがグランプリレースです。キャタピラーや大縄とび、3人4脚など友達と力を合わせないと勝てません。 得点種目が、一人の力だけではどうにもならない競技だけで構成されているところに、和光小学校の教育の一端が表れているように思いました。 この運動会は公開行事となっています。グランプリレースや騎馬戦をご覧になれば、和光小学校の教育の一面を知ることができると思います。 受験される方は是非ご覧になってください。
|