授業・行事体験レポート
学習発表会
直前のリハーサル風景です。
グレーニアホールという小学校校舎と隣接したホールで
オープニングセレモニー、プレゼンテーションを行います。
このホールは、毎朝、児童たちの礼拝で使用しています。
たくさんの在校生保護者の方が見学に訪れました。
祖父母の方も見学しに来られていました。
打楽器部の演奏
平和学園小学校では、4年生から「選択音楽」が始まります。
打楽器部、管楽器部、合唱部の中から自分の所属したい部を選びます。
管楽器部の演奏
後列では打楽器部の児童も演奏を手伝っています。
合唱部の合唱
「この時代に」など4曲も披露してくれました。
続いて、6年生が自分の卒業論文のテーマを発表し、展示・
閲覧
できる教室名を一人ひとり説明します。
食べ物をテーマに選んだ児童は試食なども用意しており、その発表が
ある度に低学年の児童から歓声がおこっていました。
各学年の児童が、各クラスで行っている学習発表のテーマ
について説明がありました。
1年生の説明がとても可愛らしかったです。
1年生
1年生のクラスの様子です。
テーマは「そだててみよう カブ 」、「手」です。
2年生
2年生のテーマは「へいわゆうびんきょく」です。
児童も保護者の方たちも、児童たちが一生懸命作ったハガキや切手を使って
お手紙を書いていました。
児童たちは郵便配達車に乗って、発表会が終わった後も手紙を配達して回っていました。
岡崎校長先生と談笑中に、ちょうど配達に来てくれました。
3年生
3年生はグレーニアホールで「南極からのSOS」というお芝居を上演しました。
温暖化によって南極の氷が解けていくことを題材にしたお芝居です。
右の写真は、上演後に走って教室に戻ってきたぺンギン役の児童です。
「あぁ〜、緊張したぁ〜」
4年生
4年生のテーマは「命の学習」「自然の命」「もち米作り」です。
難しいテーマに挑戦してみました。
5年生(教室)
5年生は「環境」「福祉」「ニュース」をテーマに選びました。
保護者の方が熱心に読んでいました。
5年生(グランド)
5年生はグランドで、「28人29脚」に挑戦しました。
担任の先生も中に入って一緒に走りました。
しかし、1回目、2回目とゴール直前で転倒し失敗。
最後の挑戦となる3回目で無事ゴールすることができるでしょうか・・・・
見学しているたくさんの保護者の方も応援に熱が入ります。
最後の挑戦で無事ゴール!
練習では完走率が低かっただけに、児童たちは喜びを爆発させていました。
最後は、キャプテンの胴上げを試みるもこちらは失敗・・・・
少しドラマチックな「28人29脚」でした。
6年生
当校の特徴として、「卒業論文」があります。
6年生になると、自分で卒業論文のテーマを決めて、調べ学習を行い、
週4時間ある「総合学習」の2時間を使って卒業論文を作成します。
卒業論文は複製し、1冊は自分用、1冊は卒業後も当校に保管されます。
卒業論文のテーマは、補助犬、選挙、戦国武将、食虫植物、湘南新宿ライン
レゴブロックから、たこ焼き、ラーメン、うまい棒などまで、幅広いテーマがありました。
試食あり、展示ありで児童は喜んでいました。
保護者の方は、卒業論文を熱心に目を通していました。
中でも、保護者の目を釘付けにしていたのが「結婚式とウエディングドレス」を
論文テーマに選んだ児童のコーナーです。
このウエディングドレスは児童の手作りです。胸元には小さなビーズを使った
刺繍が施されています。
保護者の方から驚きの声が上っていました。
所感
6年生の卒業論文を、コーナーを設けて一人ひとりがこの学習発表会で披露できるのは、1学年1クラス30名弱の少人数教育を行っている平和学園小学校ならではないかと思います。
1年生から5年生まではクラス単位、グループ単位での調べ学習を行い、6年生になったら今まで培ってきた調べ学習の集大成を「卒業論文」という形で表現します。自分でテーマを決め、自分で調べ、一人で論文を作成し、そしてプレゼンを行う、この一連の流れは、これからの児童の人生において、必ず役立つ日が来るのではないでしょうか。
取材を行ってみての感想は、この湘南という地で児童が元気に学習していることと、もう一つは着飾ることをしない小学校という印象を持ちました。
児童たちは見学者が来るからといって特に構えることもなく、とても自然体でいました。学習発表会は一つの立派なイベントではあるものの、派手に飾って催したりはしていません。
普段の学習の成果を保護者の方に見ていただく、というような発表会の原点を大事にして取り組んでいるように感じました。
|
学校の様子
1,2,3年生の教室からこのウッドデッキにでることができます。
たまにここでお弁当を食べることがあるそうです。
校舎は岡崎校長先生が当校に通学していた頃に
建築されたものを今でも大切に使用しています。
ウッドデッキ横にある日時計です。
この中はタイムカプセルになっており、2000年に
開けられました。
各クラスにピアノが置いてあります。
賛美歌などを歌うときに使用します。
平和名人戦
将棋のトーナメント表です。学年に関係なく試合が行われます。
決勝にしか使用できない大事な駒があるそうです。
校長室の様子です。たくさんの児童書が並んでいます。
校長先生のトレードマークから「ひげうさぎ文庫」として児童に親しまれています。
読み聞かせについての著書を持つ岡崎先生ならではのお部屋です。
貸し出しを行っているので、児童は気軽に校長室に入ってきて会話をして
教室に戻っていきます。
■平和学園小学校 ホームページ
授業体験レポート一覧へ戻る / 小学校紹介に戻る
|