小学校情報

首都圏小学校一覧 近畿圏小学校一覧 全国小学校一覧 授業体験レポート 併設中学校情報

学習について

合格に必要なこと 受験用語集 受験問題集販売書店一覧

幼児教室情報

首都圏幼児教室一覧 近畿圏幼児教室一覧 全国幼児教室一覧 模擬試験実施一覧 幼児教室授業体験レポート

必読!生の声

在校生保護者のコラム 受験生保護者のコラム 小学校別感想ファイル


小学校受験 願書 説明会 情報

小学校受験 説明会 情報

小学校受験 アドバイス

小学校受験 模擬試験

私立小学校 特集

小学校受験新聞 ブログ

子育て・教育ニュース ブログ

 


有名幼稚園情報 掲載中!
幼稚園受験新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お気に入りに追加

幼稚園受験.com
有名幼稚園116園掲載

西東京版幼稚園受験.com
西東京の幼稚園150園掲載!

関西版幼稚園受験.com
関西の幼稚園225園掲載!

中学受験わかばナビ
中学受験情報が満載です

キッズライフなび
子育て情報が満載です


HOME授業体験レポート> 相模女子大学小学部 造形展レポート

授業・行事体験レポート

授業体験レポート一覧へ戻る  

相模女子大学小学部 造形展レポート

 

H20年2月11日(月)に開催されました、相模女子大学小学部の第31回造形展を取材してまいりました。
是非ご覧下さい。

 

  

校舎入り口 :

相模女子大学の正門から、小学部校舎までは徒歩で5分ほどです。
広い校庭に残った、先日降った雪も、今日の温かい日差しで雪が少しずつ溶けはじめていました。
この写真の左側に、大きな小屋があり、児童に愛されているヤギのミルクがいます。

 


校舎入り口 :

ご両親で来られているご家庭が多かったです。


受付 :

児童が受付の手伝いをしていました。
小学部部長の高橋先生もひとりひとり声をかけて来場者を迎えます。


1年生  「すてきなうみのなか」 :

「ホンモノの魚やカに、イカを観察して描いたスケッチをもとに、ちぎり絵をつくりました。
深い海の底なのか、太陽の光が見える浅い海なのかを想像しつくりました。
たのしい海の仲間たちを登場させ、色彩豊かな海の世界が出来上がりました。」

1年生  「すてきなうみのなか」 :

ちぎり絵で作ったとは思えないほど上手でした。

私がこの絵を見ていると、上級生の児童がこの絵について解説してくれました。

2年生 「夏休みの思い出絵まき」  :

「夏休みを思い出して、墨と筆を用いてみんなで大作に挑みました。
昔の日本の絵巻物をイメージして、山や川、海へ連なる様子を描き、思い思いに夏の風物詩を描きました。
墨をひっくりかえしたり、様々なアクシデントがありましたが、体当たりでがんばりました。」

みんなで描いている時の様子が想像できる絵巻でした。

2年生 「○△タウンへようこそ!」 :

「クラスのみんなでまちを作る計画を立てました。
どんなものがあったらよいかを相談し、ひとり一人が店長になったつもりで店や博物館などを作りました。
子どもたちの遊び心いっぱいの楽しいまちができあがりました。
果てしない夢の世界を共感してください。」

細部にわたってよく出来ていました。
大人の指では、こんな細かい作業は出来ないでしょうね。

3年生 「さがみすいぞくかん」  :

「スチレンボードを使ってスタンピング活動を行いました。
その版画を元にお魚をつくりました。
無人島でおなかがペコペコになった時に見つけたお魚です。
カッターの学習でつくったお魚と合わせてご覧ください。」

立体的につくっているので、少し遠くから見ると本物の魚が泳いでいるように見えました。

4年生 「新作ロボット開発研究所」  :

「 こんなロボットあったらいいな・・・。
そんなことを考えながら、木材を使ってロボットをつくりました。
設計図を考え、まわりにある材料も取り入れ、はじめての電動ノコギリに戸惑いながら、工夫してつくりました。」

女の子の作るロボットはとてもかわいらしいロボットが多かったです。
男の子と女の子の作品の違いが出やすい課題でした。

 

4年生 「宝島の地図」  :

「はじめての彫刻刀体験です。
世界のどこかに宝物が埋まった島があります。
どんな形?どんなところ?
想像をふくらませてつくりました。」

紙をボロボロにしたり、隅を破ったりと、宝物のありかを示す地図らしくするための工夫がとてもよかったです。


5年生 「フリープラン」 :

「はじめての個人制作「フリープラン」です。
材料や道具、描き方、つくり方をすべて自分で選択、決断して作品を完成させました。
どの作品にも、つくりたいもの、チャレンジしたもの等、いろいろな想いがいっぱいつまっています。」

しっかりとした椅子や物入れでした。
実際に使用できそうです。


 

6年生 「フリープラン」 :

女子が多い学校ですが、男子顔負けの力強い作品がたくさんありました。


 

廊下に展示されていた作品 :

発泡スチロールに針金などの材料を使って作った作品です。
置く展示方法ではなく、吊るす展示方法なので立体感が感じられてとても良かったです。

 

書写作品 :

図工作品だけではなく、書写作品の展示も行っていました。
中でも、私のお気に入りは、5年生が書いた「なりたい自分」です。
眩しく、華々しく、頼もしく、美しく、優しく・・・など、児童それぞれが思う「なりたい自分」が書いてありました。

 

たる太鼓クラブ演奏発表 (体育館) :

教室と、体育館では、クラブ作品および発表がありました。
左の写真は、たる太鼓クラブの児童が曲にあわせて演奏しているところです。
たる太鼓クラブって珍しいですよね。
とても迫力がありました。普通の太鼓とは音質が違い、独特の響きがあります。

体育館にはたくさんの在校生保護者の方が集まっていました。
児童は緊張したのではないでしょうか。

 

バトンクラブ演技発表 (体育館) :

バトンクラブの発表です。クラブ活動は4年生から始まります。5,6年生に負けないくらい上手にバトンを操る4年生がいました。
スマップの歌に合わせたダンスとバトン演技を見せてくれました。
低学年の児童もたくさん発表を見学しており、お姉さん達の活躍をしっかりと見ていました。

 

 

体操クラブ演技発表 (体育館)  :

体育館での発表は、たる太鼓、バトン、体操クラブです。
最後は体操クラブが魅せてくれました。
ハツラツとした演技でたくさんの拍手をもらっていました。

写真クラブ、ハンドメイドクラブ、図工クラブ、理科クラブ、図書クラブ、書道クラブ、けん玉クラブなどのクラブ作品の展示や発表が教室で行われていました。
午前には、落語研究クラブの児童が、実際に落語を披露したそうです。見たかったぁ・・・

 

所感

小学部の児童が用紙を持って造形展を見ています。何を書く用紙なのか尋ねてみると、自分の作品についてのコメントを書く他に、 他の児童の良いと思った作品5つを、作品名、コメントを記入するそうです。
作品展だと、自分のクラス以外はあまり熱心に見ないようになりがちですが、この造形展では、自分の作品だけではなく、他人の作品もしっかりと見る、そして良いところをコメントしてあげる、というように児童の造形展に対するかかわり方にも工夫をしています。

1年から6年までの作品を順番に見て回ると、成長の跡がしっかりと見てとれます。
在校生保護者がビデオやカメラで熱心に撮影している姿がとても印象的でした。
我が子の作品が見れるのを楽しみにしていたようです。

相模女子大学小学部の造形展は手作り感溢れる展示会です。

当校を志願されるご家庭は、是非見学に行っていただき、相模女子大学小学部のぬくもりを肌で感じて欲しいと思いました。

 

   

授業体験レポート一覧へ戻る