小学校情報

首都圏小学校一覧 近畿圏小学校一覧 全国小学校一覧 授業体験レポート 併設中学校情報

学習について

合格に必要なこと 受験用語集 受験問題集販売書店一覧

幼児教室情報

首都圏幼児教室一覧 近畿圏幼児教室一覧 全国幼児教室一覧 模擬試験実施一覧 幼児教室授業体験レポート

必読!生の声

在校生保護者のコラム 受験生保護者のコラム 小学校別感想ファイル


小学校受験 願書 説明会 情報

小学校受験 説明会 情報

小学校受験 アドバイス

小学校受験 模擬試験

私立小学校 特集

注目の私立小学校

小学校受験新聞 ブログ

子育て・教育ニュース ブログ

 


有名幼稚園情報 掲載中!
幼稚園受験新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お気に入りに追加

幼稚園受験.com
有名幼稚園116園掲載

西東京版幼稚園受験.com
西東京の幼稚園150園掲載!

関西版幼稚園受験.com
関西の幼稚園225園掲載!

中学受験わかばナビ
中学受験情報が満載です

キッズライフなび
子育て情報が満載です

 

低価格 
ダウンロード問題集

小学校受験問題集 小学校入試問題集

 

 

 

 


小学校受験新聞TOP首都圏小学校一覧桐光学園小学校
とうこうがくえんしょうがっこう

桐光学園小学校

 

〒215-8556
神奈川県川崎市麻生区栗木3-13-1
TEL/044-986-5155
FAX/044-986-5184
URL/http://www.tokoes.com/


校長名 斉藤 滋
創立 1996年
アクセス

小田急 栗平駅 徒歩14分

 


紹介

 卒業生の大半が併設中学校に進学します。

 きめ細かい指導を念頭におき、指導している学校です。

 毛筆の授業があり、廊下に掲示してある生徒の習字はどれも美しい字ばかりです。

 

H20 説明会レポートはこちら

H21 説明会レポートはこちら

 

■学校からのメッセージ
本校では、児童一人ひとりが基本的な学力をしっかりと身につけることができるようにきめ細かい指導をします。
また、児童と教師、児童相互のふれ合いを大切にし、互いに認め合い、励まし合いながら温かい人間関係を作り、確かなコミュニケーション力を身につけていくようにします。多彩な学校行事、専科制、副担任制などの教育環境を整え、児童の成長を支援していきます。

 

 

■校訓
『意思』 強い意志を持ち、何事も最後までやりとげよう。
『表現』 自分の思いを伝え、他者との関わりを深めよう。
『感謝』 家族や友だちを大切にし、感謝する心を持とう。

■教育目標 (目指す子ども像)
意思
○低学年
・やらなければならないことは,しっかりやる。
・身のまわりを整え,規則正しい生活をする。
・みんなが使うものを大切にし,約束やきまりを守る。

○中学年
・やると決めたことは,粘り強くやり遂げる。
・できることは自分でやり,節度ある生活をする。
・約束や社会のきまりを守り,公徳心をもつ。

○高学年
・より高い目標を立て,くじけないで努力する。
・生活を振り返り,節度を守り節制を心がける。
・公徳心をもってきまりを守り,進んで義務を果たす。

表現
○低学年
・気持ちのよい挨拶,言葉遣い,マナーなどを心がける。
・友だちと仲よくし,助け合う。

○中学年
・礼儀の大切さを知り,真心を持って接する。
・友だちと互いに理解し,信頼し,助け合う。

○高学年
・時と場をわきまえて,礼儀正しく真心を持って接する。
・謙虚な心を持ち,互いに信頼し,男女仲よく助け合う。

感謝
○低学年
・日ごろ世話になっている人々に感謝する。
・生きることを喜び,生命を大切にする心をもつ。

○中学年
・生活を支えている人々や高齢者に,尊敬と感謝の気持ちを持って接する。
・生命の尊さを感じ取り,生命あるものを大切にする。

○高学年
・日々の生活が人々の支え合いや助け合いで成り立っていることに感謝し,それに応える。
・生命がかけがえのないものであることを知り,自他の生命を尊重する。

 

■建学の心  創立者 小塚光治
あり余る豊かな物の中で,人間としての心の豊かさ,人と人との心のふれ合いが年々失われています。親と子供,教師と子供,子供と子供,隣人と隣人との心のふれ合いも少なくなり,これと反対に家庭内暴力や,青少年の非行は激増し「学校栄えて教育滅ぶ」といわれてもやむを得ない実態といえるでしょう。
ところで世の親たち,私たち教師は子供たちの心の奥底をしっかりと掴んでいるでしょうか。反抗心やうわべの言動に捉われて心の扉を開こうとしていないのではないでしょうか。心と心がふれ合う,喜び,怒り,感動がわき起こる,教師の心と子供の心が火花を散らす,子供と子供の心が火花を散らす,この火花によってお互いの心がとけ合い心の扉が開けます。この火花によって心を練りあげ,心を鍛えるのが教師であり,その場が教室であり,グラウンドであると信じます。
私は全教職員と一つになって,子供の心の扉を少しずつ開かせ,すなおな心,やさしい心,すべてに感動する若い魂,すばらしい個性を引き出し,これらを良いものに作りあげたい,伸ばしたいと考えます。この場が桐光学園であります。

 

■校長メッセージ  小学校長 斎藤 滋
本校は,1996年(平成8年)に中学校・高等学校と同じ敷地内に開校しました。
子どもが安心して生活できる学校,自分のありのままを表現できる学校,集団生活を通して自分を見つめ,鍛えることができる学校が私たちの理想とする学校の姿です。
私たちは,子どもの全てを受け入れることが教育の出発点であると考えています。「きめ細かい指導」「子どもの自主性の尊重」を心がけつつ日々の教育活動を行っています。
学習指導においては,基礎基本の定着を大切にし,その延長上にある子どもの「知りたい」「分かりたい」という旺盛な意欲に対しても積極的に応えています。
子ども同士,子どもと教師とのふれ合いの時間をできるだけ多くもつことが,相互理解,切磋琢磨につながることになります。遊びや運動においても,自分自身をしっかりと表現することが,自身の安定と周りの人々との良好な関係を作ります。
また,保護者との連携も大切にしています。学校行事などへの参加を通して,保護者に学校の実態と子どもたちの学校生活の様子を知っていただくことで,理解と協力が得られ,それが子どもたちの毎日の学校生活を支える力となっています。

 

■教育課程
低学年では、図工や総合などで、複数の教員による指導を行っています。
子どもたちは、質問に答えてもらったり、自分の作品を褒めてもらったりすることで、本来持っている個性をぐんぐん伸ばしています。
高学年になるにつれ、コンピュータなどを利用しながら、学んできたことを表現する方法が増えていきます。また、各教科で専任制をとり、より深く学習を深めていきます。

○国語
音読活動と作文活動に重点をおいて指導します。低・中・高学年毎の取り組みで、読みを深め、文章の幅を広げていきます。

○算数
一斉授業と習熟度別による個に応じた指導の両方の良さを生かす、本校独自カリキュラムによる学習環境を用意しています。

○理科
専科の教員によるたくさんの実験・観察・ものづくりを行うことにより、児童の知的好奇心を刺激する授業を展開しています。

○英語
本校では従来の英語教育のスタンダードとは逆の、大→小のアプローチ(文→単語)〔母国語を取得する過程と同じ〕を試みています。

○体育
表現の授業や行事との連携を考慮し、専科教員と担任による2名の教員での指導で、児童の体力・運動能力の向上を目指します。

○表現
身体表現を柱に自分の気持ちや心を開放したり、相手の心や身体の状態に目をむけ。自分と相手を大切にする心を育てます。

○総合学習
農園活動とコンピュータ学習の2本の柱を中心としたカリキュラム。低学年での農園活動では、豊かな情操を育てます。

 

■特徴
○土曜特別活動 (1〜3年生対象・参加自由)
土曜日は、保護者と一緒に楽しく制作活動に取り組む姿が見られます。ガラス工芸や金属工芸など、保護者も楽しめる内容になっています。

○土曜講習 (4〜6年生対象・原則全員参加)
4年生では体験を重視した学習を中心に扱いながら、国語・算数の基礎学力を定着させていきます。5・6年生では国語・算数・理科・社会の4教科についてさまざまな問題を扱い、応用力を付けていきます。

○クラブ活動 (4〜6年生対象)
子どもたちの興味や意欲に合わせて文科系、運動系のクラブがあります。異学年交流による他学年との交流はもちろんですが、教員も一緒になって活動するので教員と児童の交流も深まります。

○朝の学習
本校では、授業の他に朝の学習の時間を設けています。毎朝10分間を使って、ひらがな・カタカナ・漢字や計算を練習しています。ここで基礎となる力をつけていきます。授業の間の10分間休憩では、先生に質問したり、次の授業への準備をしたりするなど、時間を有効に使っています。また、中休み・昼休みには、教員や子どもたちの交流を深めるための充分な時間があります。

 

■安全対策
○地区別グループでの下校訓練
緊急時に備えて、住んでいる地域ごとに地区別グループを組んでいます。地区別下校訓練を年に数回行い、グループごとにまとまって途中駅まで下校しています。グループ内には低学年から高学年までの子どもたちが集まり、緊急時でなくてもお互いの顔や名前を知っていることで、登下校時にお互いが力となることができます。そのため、低学年の子どもたちも安心して生活することができます。
また、グループごとにお昼を食べたり、レクリエーションをしたり、学校周辺の清掃活動をしたり、大縄大会を行ったりと、さまざまな活動を通して学年間の仲を深めています。

○安全指導・警備
登校、下校時間に合わせて毎日教員が横断歩道に立ち、安全指導をしています。また、校門前に警備員が立っており、子どもたちの安全を見守っています。

○送迎バス
1〜3年生は,登下校の安全を考慮し,栗平駅から学校までをスクールバスで送迎します。朝のバスは,7:30発の1便から8:06発の6便まであります。1年生の多くは,5,6便のバスに乗って登校しています。

 

■H21年秋実施 入試データ
応募者数 男子131名 女子72名
受験者数 男子128名 女子67名

 

■H20年秋実施 入試データ
応募者数 男子156名 女子100名
受験者数 男子150名 女子90名

 

ページトップへ