■2025年度用 入学者用学校説明会
◆ 春期学校説明会 2024年4月20日(土) 9:30〜11:30
内容:校舎見学、学校生活や行事の紹介、教育実践の紹介
◆ 第1回小学校体験授業 2024年5月18日(土) 9:30〜
*参加資格:年長児・年中児
◆ 夏期学校説明会 2024年6月22日(土) 9:30〜11:30
内容:校舎見学、学校生活や行事の紹介、教育実践の紹介
*春期学校説明会とほぼ同様の内容となります。
◆ 第2回小学校体験授業 2024年7月27日(土) 9:30〜
*参加資格:年長児・年中児
◆ 入試説明会 2024年8月31日(土) 10:20〜11:00
内容:入学試験の内容や手続きについての説明
*新1年生の入学試験の説明です。転編入試験については扱いません。
◆ 個別学校案内(初めて来校される方限定)2024年8月31日(土) 9:00〜9:50
◆ 冬期学校説明会 2025年2月22日(土)予定
公開行事
◆ たいいく表現まつり 2024年10月5日(土)
◆ 音楽会 2024年11月14日(金)
◆ 制作展 2025年2月8・9日(土・日)
※新型コロナウイルス感染症の流行により公開できるか未定です。
※公開する場合、HPで情報をお知らせします。
説明会の申込方法
およそ1ヶ月前から専用サイトでお申し込みを受け付けます。
下のリンクや各説明会のお知らせページより申し込みページへ移りお申込みください。
なんらかの事情により申し込みページからお申込みができない場合、お電話でのお申込み受付を承っております。
■新聞記事の紹介
めざせ「エコスクール」 神奈川県藤沢市の湘南学園小
環境教育の国際認証「エコスクール」の国内初認定を目指し、藤沢市の湘南学園小学校が取り組みを進めている。児童が委員会を組織して、資源節約や校内の生き物を増やすことを目標に決めた。ごみ減量や腐葉土づくりに力を入れて、早ければ来春ごろの認定を目指している。
昼休み、あわただしくお弁当を平らげた児童8人が校舎脇の畑に集まった。シャベルで穴を掘り、校庭の掃除で集めた落ち葉を流し込んで埋めてゆく。「ミミズや微生物が増えて、花も実も大きく育つんだよ」と目を輝かせる。
同じころ校内の一室では、別のグループがポスター作りに励んでいた。屋上ビオトープの生き物の種類を図鑑で調べ、書き込んでいく。校内の至るところに貼られた手描きのポスターには、こうした活動報告や、電気や水の節約の方法が書かれている。
学校での環境学習プログラム「エコスクール」はデンマークで1994年に生まれた。日本での事務局を務めるNPO法人「FEE Japan」によると現在50カ国・地域の約3万2千校で900万人以上の子どもが参加している。
児童や生徒が主体的にごみ削減や省エネなどの課題を決めて活動することを重視する。登録後、一定期間の実践を経て、事務局の書類・実地審査を通過すれば、「グリーンフラッグ」が贈られる。日本での登録は今春始まり、現在8校が認定を目指して活動中だ。
海に近い立地を生かして海岸清掃や環境教育に力を入れてきた湘南学園小は、この春に登録した。地域の環境活動グループや個人に呼びかけてサポート委員会も組織した。斉木修教頭は「まだ始めたばかりで手探り状態だが、目標を決めたことで子どものやる気が違ってきた」と話す。
活動の中心になるエコスクール委員会は5・6年生を中心に組織し、「エネルギー、水、紙を大切にしよう」「植物や生きものを増やそう」の二つをテーマに決めた。月1回会合を開いて、インクカートリッジの回収などの新たな活動にも取り組む。
委員長を務める6年の望月雄友君は「最近は家でもちょっと我慢してエアコンの温度を緩めにしたりしている。早く認定を受けられるよう、みんなでがんばりたい」と意気込んでいた。
(asahi.com 2010.12.1 転載) |