小学校情報

首都圏小学校一覧 近畿圏小学校一覧 全国小学校一覧 授業体験レポート 併設中学校情報

学習について

合格に必要なこと 受験用語集 受験問題集販売書店一覧

幼児教室情報

首都圏幼児教室一覧 近畿圏幼児教室一覧 全国幼児教室一覧 模擬試験実施一覧 幼児教室授業体験レポート

必読!生の声

在校生保護者のコラム 受験生保護者のコラム 小学校別感想ファイル


小学校受験 願書 説明会 情報

小学校受験 説明会 情報

小学校受験 アドバイス

小学校受験 模擬試験

私立小学校 特集

注目の私立小学校

小学校受験新聞 ブログ

子育て・教育ニュース ブログ

 


有名幼稚園情報 掲載中!
幼稚園受験新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お気に入りに追加

幼稚園受験.com
有名幼稚園116園掲載

西東京版幼稚園受験.com
西東京の幼稚園150園掲載!

関西版幼稚園受験.com
関西の幼稚園225園掲載!

中学受験わかばナビ
中学受験情報が満載です

キッズライフなび
子育て情報が満載です

 

低価格 
ダウンロード問題集

小学校受験問題集 小学校入試問題集

 

 

 

 


小学校受験新聞TOP関西 小学校一覧同志社小学校
どうししゃしょうがっこう

同志社小学校

 

京都府京都市左京区岩倉大鷺町89−1
TEL/075−706−7786
FAX/075−712−2312
URL/http://www.doshisha-ele.ed.jp/

 

校長名 横井 和彦
創立 2006年
児童数 540名
アクセス 地下鉄烏丸線 国際会館駅下車すぐ
スクール
バス
なし

最新情報

 

■最新入試内容は こちら

 

■最新面接内容は こちら

 

■説明会レポートはこちら (2011年実施)

 

■2025年度用 ドキドキ学校探検・学校(入試)説明会(要申込)
本校への入学を検討している児童および保護者の皆様を対象に、ドキドキ学校探検・学校説明会を開催いたします。本校教員との直接のお話や、本校のまなびの場を実際にご覧いただくことで、より身近に同志社小学校を感じていただけます。この機会にぜひご参加ください。
なお、参加には同志社小学校WEBサイトからの申込みが必要です。

<申込期間>
5月7日(火)10:00〜5月21日(火)16:00

第1回:5月28日(火)10時15分〜11時30分(9時45分受付)
第2回:5月29日(水)10時15分〜11時30分(9時45分受付)
第3回:5月31日(金)10時15分〜11時30分(9時45分受付)

 

■2024年度用 学校説明動画配信(要申込)
来年度同志社小学校への入学を希望されている皆様に向けて、WEBサイトにて学校説明に関する動画を配信させていただきます。

配信日程 随時
対象: 入学をご希望の方はどなたでもご視聴いただけます。
視聴方法:
・下記の学校説明会申込みフォームにて申込みをお願いします。
・申込みいただいたメールアドレスへ動画視聴に必要なID・PASSをお知らせします。
※申込み完了メール等は、「office@mail.doshisha-ele.ed.jp」から送信します。上記メールアドレスが受信可能な状態となるように設定をお願いします。
・学校説明会動画配信ページにてご視聴ください。

■京都地区別学校説明会(申込不要)


■今後の予定
今後の予定詳細は後日同志社小学校WEBサイトに掲載いたします。

 

 


小学校について

建学の精神

建学の精神
「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」。

教育理念
キリスト教主義に基づいた「人を大切にする」教育を行います。

「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」。この 3つが、学校法人同志社の教育の根幹をなす一貫した基本理念であり、創立者新島襄の時代から脈々と受け継がれてきた同志社精神です。同志社小学校ではこれらの理念に基づいて「良心の涵養」「自治自立精神の形成」「国際人の育成」を教育理念とし、同志社精神を継承して良心を手腕に国際舞台で活躍できる、知育・徳育・体育のバランスのとれた人材の育成を目指します。

 

教育の特色

■同志社小学校の考える「学力」
昨今、さまざまな形で、日本の子どもたちの学力問題についての議論がなされています。しかしそれは、“危機的な学力の低下”などのセンセーショナルな表現のみが先行し、今どのような「学力」を身に付けさせることが必要なのかといった内実ある議論を踏まえることのないものであり、思考を伴わないドリル学習や結果だけを求める偏差値教育など、結果主義教育への回帰現象ばかりがめだちます。
しかし問題なのは学習意欲の低下であり、学習に向かう姿や構えを育てることこそが大きな課題であると考えています。同志社小学校では、子どもたちの知的好奇心を育み、思考するプロセスを大切にする教育のなかで、豊かで確かな学力を育てます。
小学生に必要な学力とは、単に詰め込まれた知識量を競う学力ではなく、学習に対する興味や意欲といった「根っこの学力」ではないでしょうか。「根っこの学力」を鍛えるため、同志社小学校では「道草」教育に取り組んでいます。

 

■教育の特色

特色1 礼拝と宗教の時間
愛に包まれる場、神への感謝と喜びの表現の場、そして自分自身をみつめる場としての静かな礼拝から、同志社小学校の一日は始まります。その時間は、自分をそして他者を大切にするキリスト教精神、神への畏敬の念に導かれて一人ひとりが将来の生き方の基礎(根っこ)となる部分を形成していくかけがえのない場でもあります。全学年で行う宗教の授業では、聖書が示すメッセージや新島の考え方を、自分の身近な問題にひきつけて考えます。

特色2  道草研究
「根っこの学力」を鍛える「道草」教育とはどのようなものでしょうか。「道草」では、単に結果だけを重視するのではなく、そこに至るまでの「思考の過程」を重視します。また、授業において、クラスの友だちと考えを出し合うことで、「学び合う」ことを大切にしています。さらに、興味を喚起するために、本物にふれることや体験させることを重視しています。
「学び合い」を成立させるためには、互いに思いやりの心をもって「聴き合う」ことができなければなりませんし、常に「なぜ」と問いを発することのできる子どもを育てることが必要です。こうした学習の基本となる習慣や態度というものも、同志社小学校では大切に育てていきます。加えて、同志社大学のもつ豊富な教育資源を活用することで「本物」にふれる機会が多いことも、本校の「道草」教育の特色といえます。

特色3  ことばの時間・読書の時間
言語力、国語力はあらゆる学習、思考、コミュニケーションの基盤です。文章化という行為は、漠然と感じていることを自分の中で整理し、認識を深める知的行為の基本。読書は未知の世界との遭遇という喜びをもたらし、作者の思いを読み取ることによって感性を耕し、思考を深めます。本校では「ことばの時間」を設け、作文や日記指導などを通じて子どもたちの言語力を高めるとともに、図書室の充実にも努めます。

特色4   世界とつながる英語の時間
英語の時間は毎日20分の授業と週1回の40分の授業を、少人数グループで行ないます。さまざまな国籍をもつ7名の教員が一人ひとりと向き合いながら、子どもたちの学習意欲を大切にした多彩な学習活動を取り入れています。言葉の違いだけでなく、文化や暮らしの違いを学び合うことは相互理解の芽を育て、多様な角度から英語という「ことば」を学ぶことで、子どもたちは学びは自由であり無限にあることを知ります。自分らしく学ぶ楽しさを見つけ、それぞれの世界を広げて欲しいと願っています。

特色5   「知・徳・体」の調和を目指す体育
「体」の部分の柱なくして、「知」「徳」の育成は成り立たないと言っても過言ではありません。学童期の運動の基礎が多面的であるほど、専門的な運動へ移ったときに適応能力が高いと言われています。また、人が社会で生きていく上で必要な反応・バランス・力量発揮・位置感覚の能力なども、小学校の体育教育で培うことが重要です。大切なことは「体育は苦手であっても嫌いにならないこと」。さまざまな角度から体を動かすことの大切さを学び、体を動かすことの喜び、楽しさを常に念頭に置いた授業です。

特色6    「本物」と出会う同志社タイム
130年もの歴史と伝統をもつ同志社には、多種多彩な卒業生のネットワークがあります。この貴重な財産を生かし、各界で活躍する卒業生を講師に迎えて、日本の伝統文化をはじめとする「極められた本質」に出合えるのが「同志社タイム」です。本物の真髄にふれた子どもたちの知的好奇心はさらにふくらみ、知性と感性がより磨かれることでしょう。

特色7   心をつなぐワイルド・ローバー(異年齢)活動
心と心をつなぐ異年齢での活動、上級生と下級生による縦割りグループの活動、同志社法人内の学生・生徒たちとの交流。異年齢活動は、教えることによって自らも学び、教わることによって体得し、互いの協力と支え合いとが一人ひとりの帰属意識を高め、学び合う喜びや共生の心を豊かに育てます。同志社小学校の子どもたちの心を結びつける絆となる、大切な活動です。

 

■一貫教育  個性を育む理想の一貫教育を実現します
同志社では、児童生徒1人ひとりの個性と能力に応じた推薦進学制度を充実させることで、幼稚園から小学校、中学校、高等学校、大学・大学院まで、一貫教育を実現しています。
同志社小学校からは、本人・保護者の希望に基づいて同志社中学校、同志社香里中学校、同志社女子中学校、同志社国際中学校へ推薦によって進学する道が開かれています。

 

■教育環境  自由空間の広がる、斬新な「ワンルーム・スクール」
風光明媚な岩倉の風景に溶け込むような、安定感のある 2階建ての低層校舎。その設計コンセプトは「ワンルーム・スクール」です。校舎内部に全体の3分の1の面積に相当する広大な自由空間が配置され、教室、オープンスペース(自由空間)、チャペルコート(中庭)、屋上などを取り込んで、校舎内部は一つの巨大な空間になっています。広々とした自由空間は、子どもたち同士が自然な形でふれ合える場。「あそび」や「無駄」の空間が随所に散りばめられ、隠れ家のようなデンと呼ばれる空間が配されるなど、子どもたちの創造性をかきたて、夢がいっぱいに広がるような、温かい工夫がなされています。

 




1クラスの人数 30名 教員数 61名
学期 3学期制 宿題 あり
制服 なし 開始時間 8時30分
通学制限 なし 図書数 20,563冊

土曜休み 月1回程度土曜登校日あり
昼食 週5回
アレルギー対策 なし
外国語教育 英語   週3〜5コマ
パソコン 105台 調べ学習などに利用
セキュリティ 警備員配置、防犯カメラ、入校証チェック、門の施錠、校内を定期的に巡回、登下校を保護者にメール送信、AEDの設置、保護者にIDカード発行
系列校 同志社幼稚園、同志社国際学院初等部・国際部、同志社中学校、同高等学校、同志社女子中学校、同高等学校、同志社香里中学校、同香里高等学校、 同志社国際中学校、同高等学校、同志社大学、同志社女子大学

学費

授業料(年) 800,000円
入学金 250,000円
その他 教育充実費150,000円(年額)、給食費124,100円(年額)、修学旅行等積立金50,000円(年額)、保護者後援会費12,000円(年額)、教材費30,000円(年額)、安全費6,800円(年額)、制定品として通学かばん、体操服、上靴、学習ノート等あり給食費(年額123,600円)・教材費(年額30,900円)・安全費(年額6,891円)・修学旅行等積立金(年額108,000円)・保護者後援会費(年額12,000円)
寄付金 任意   400,000円  2口以上


過去の入試データ

過去に実施された入試のデータです

補欠発表方法 なし 月齢考慮 あり

選考方法

ペーパーテスト、運動、行動観察、制作、面接
アンケートなし

■ペーパーテスト
・筆記用具:鉛筆
・訂正方法:消しゴム
・用紙:A4判 横 
・内容:お話の記憶、理科常識(昆虫の正面)、数量(隠れている数)、図形(正しい影さがし)、言語(しりとり)、推理(パズル。不要なピースさがし)

■運動
・平均台、縄跳び10回、幅跳び、かけっこ、ボールドリブル、的あて、ボールを上にあげて手を叩くなど

■行動観察
・ジャンケンゲーム (相談あり)

■制作
・丸く切った紙を貼り、空いた部分に絵を書く。

 


 面接

面談者 子どもと保護者一緒に 学校側の面接者 非公表
時間   いつ 事前

内容

質問内容は各家庭によって違います。

(父親)志望理由
(母親)志望理由につけたしがあるか
(子供)どのようにしてここまで来ましたか
(子供)駅から学校まで何を見ましたか 子供に絵本をみるように指示されました。
(父親)お父さんから見て どのような子どもさんですか
(母親)お母さんから見て どのような子どもさんですか
(父親)子どもさんの長所 短所を話して下さい
(子供)絵本の内容をはなしてください (話したことに対して 登場人物の気持ちなどいくつか質問されました。もし、この 登場人物のように迷子になった時は、お母さんからどのように言われますか?)
(課題画)三色のペン 赤 青 黒を用いて、予め画いてあった絵をできるだけ一つの絵になるようにするよう指示
(母親)保育園の先生は子供さんのことをどのように言っていますか
(母親)保育園では、リーダー的存在か みんなについていくタイプか
(母親)自分自身を母親の役割として自己評価するとどうか
(父親)自分自身を父親として自己評価するとどうか
(父親)お父さんからみて、お母さんを評価するとどうですか
(母親)家庭内での 父親 母親の役割について どのように考えておられるか
(父親)同じ質問をされる
(母親)私立は独自のカリキュラムで学習をすすめていくが、それについてはどうで すか
(母親)保育園ということですが、お母さんは勤めているか
(母親)入学してから、早く帰ることがあるが どうしますか


 


過去の受験データ

2021年・2022年・2023年秋実施入試データ

募集人数 男女合計 60名  
受験者数 男女合計 非公開

2020年秋実施入試データ

募集人数 男女合計 90名  
受験者数 男女合計 非公開

2019年秋実施入試データ

募集人数 男女合計 90名  
受験者数 男女合計 非公開

30年秋実施入試データ

募集人数 男女合計 90名  
受験者数 男女合計 非公開


H29年秋実施入試データ

募集人数 男女合計 90名  
受験者数 男女合計 非公開

H28年秋実施入試データ

募集人数 男女合計 90名  
受験者数 男女合計 非公開

H27年秋実施入試データ

募集人数 男女合計 90名  
受験者数 男女合計 82名

H26年秋実施入試データ

募集人数 男女合計 90名  
受験者数 男女合計 非公開

H25年秋実施入試データ

募集人数 男女合計 90名  
受験者数 男女合計 132名


H24年秋実施入試データ

募集人数 男女合計 90名  
受験者数 男女合計 120名

H23年秋実施入試データ

募集人数 男女合計 90名  
受験者数 男女合計 190名

H22年秋実施入試データ

募集人数 男女合計 90名  
志願者数 男女合計 190名

 

H21年秋実施入試データ

募集人数 男女合計 90名  
志願者数 男女合計 195名

H20年秋実施入試データ

募集人数 男女合計 90名  
志願者数 男女合計 225名

H19年秋実施入試データ

募集人数 男女合計 90名  
志願者数 男女合計 220名

H18年秋実施入試データ

募集人数 男女合計 90名  
志願者数 男女合計 不明

H17年秋実施入試データ

募集人数 男女合計 90名  
志願者数 男女合計 290名


募集要項

2025年度児童募集について  ※注意 小学校HPなどでご確認下さい。

募集人数 第1学年 男女計約60名(2017年4月2日〜2018年4月1日に生まれた者)
※別途約30名を同志社幼稚園からの推薦入学として受け入れます
インターネット出願期間 2024年7月9日(火)〜7月16日(火)
考査日程 2024年8月27日(火)
8:30〜12:00(予定) 男女一斉に実施します。
※2024年8月19日(月)〜8月23日(金)の期間に志願者本人と保護者の面接を順次行います。面接日時は受験票発送時にご案内いたします。
考査結果発表 2024年8月28日(水) 郵送および
15:00〜17:00にインターネット出願サイトにて発表予定
  出願は、下記のインターネット出願サイトにアクセスし、
出願を行ってください。
なお、出願いただく項目に「本校志望の理由(450文字以内)」「志願者について(300文字以内)」があります。あらかじめ文章をご用意いただくことをおすすめいたします。

 

 2011年 説明会レポート


2011年 6月22日(水) 京都市左京区岩倉にある「同志社小学校」の学校説明会に行って参りましたので、ご報告いたします。

■9:30〜10:35 グレイス・チャペルにて
1、校長   森田雅憲先生による「同志社小学校の教育理念」について
(以下、要約です)
現在、関西地区では私立小学校がたくさん開校されて、私立小学校の選択肢が増えていると思います。同時に、どこが良いのか悩んでしまいます。私立小学校の生命線は教育理念にあると思います。しかし、それぞれの私学の教育理念は名目だけとなり、飾りのように軽く思われていて、それ以外の有名難関中学校への進学率や、併設の大学に重きを置いているのではないでしょうか。しかし、この同志社小学はあくまで良心の涵養、治治自立精神の形成、国際人の育成という「教育の理念」を実践しているつもりです。

「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」。この 3つが、人同志社教育の根幹をなす一貫した基本理念であり、創立者新島襄の時代から脈々と受け継がれてきた同志社精神です。そして、同志社小学校は、「一国の良心ともいうべき人々を育成する」という新島襄の悲願を達成するために創立された小学校です。

新島襄は教育宣言の中で、「一国の良心」について次の様に述べています。
『一国を維持するのは、決して二、三の英雄の力ではない。実に一国を形成する、教育があり、知識があり、品性の高い人たちの力によらなければならない。これらの人たちは「一国の良心」と言うべき人たちである。そして私たちはこの「一国の良心」[良心の全身に充満したる丈夫(ますらお)]ともいうべき人たちを養成したいと思う。』

同志社小学校は、この新島襄の悲願を達成するために独自のカリキュラムを作り、もっともピュアな形でその思いを具現化しています。同志社小学校は、決して英雄を育てる場所ではありません。「一国の良心」となる人を育てる場所です。良心の全身に充満している子どもを育てる学校です。

その具体的な方法としては、
1、キリスト教主義=「良心の涵養」・・・知・徳・体の調和、宗教的な心情、生命・人権尊重        
キリスト教を徳育の基礎にすることにより、「良心教育」、また「一人ひとりを大切にすること」を実践しています。
本校は、キリスト教に主義に基づく学校であり、キリスト教徒育成するいわゆるミッションスクールではありません。
2、自由主義=「自治自立精神の形成」・・・豊かな創造力、主体的な行動、自由と責任 
時代の雰囲気に流されず、自らの責任と自らの良心に従って、自由に発想し行動することの出きる、しなやかな心を持った人を育てていきます。
3、国際主義=「国際人の育成」・・・自国文化の理解、多様な文化の尊重、コミュニケーション能力
単に、英語をぺらぺらと話すことが出来ることが大切なのではありません。世界を学び、世界のさまざまな子煮の人々や文化と自然な形でふれあう事により、自国の暮らしや文化、あるいは自己をしっかり見つめなおすことの出きる幅広い視野を養います。異文化を受け入れて共生できる、世界の良心ともいうべき子どもを育てます。


初等教育には、初等教育特有のものがあります。初等教育の6年間は、人格形成にとってもっとも大切な時期です。この時期に思考能力を伸ばすことが大切です。そして、その思考能力を適切に運用するには、知識と技能と信念(人間として育つ)が必要です。家を建てる場合であれば、「知識」が建材であり、「技能」が大工さんの腕であり、良いものを作ろうと思う「信念」が必要です。この3つのいずれを欠いても良い家は作れません。学業でいえば、学校での学習経験と家庭での日々の出来事を通じて経験すること、そして、それら日々のさまざまな経験を通して培っていく感性・特性が必要です。

まず他者に共感できる心、感動できる心などが在って、知的好奇心が生まれ、自ら学習に向かうのです。基礎学力ももちろん必要です。言葉の運用、数量の運用も必要です。でもそれだけでは駄目で目的意識・問題意識をしっかり持っていることが大切なのです。そして、これは人間としての根っこの部分から生まれるものです。
知識・技能を身につけた使い手の内面が充実していないといけないのです。
同志社小学校は、良い人間を育てることが、初等教育のあるべき姿であると考えています。


2、副校長  奥野博行先生のよる「同志社小学校の教育」について
同志社小学校の子どもたちは健やかに育っています。本校は子どもたちにとって開門が待ち遠しい学校です。楽しい学校です。しかし、この楽しさは遊園地に行くなどの単発的な楽しさとは全く異なっているものです。子どもたちは学ぶことが楽しいのです。継続した学びが楽しいのです。それは、ともに学ぶ仲間の存在が大きな要因だと思います。

楽しい学校とは、
1、心を合わせて一緒に学び、生活する友達がいること
2、自分がやりたいことがかなえられる場であること
3、大好きな信頼できる先生がいること
4、学ぶことがわかり、もっと学びたいと思える教育内容があること


同志社小学校の入学をご希望の皆様へメッセージとして
*「とりあえず受験」は受験生本人も保護者も学側も不幸なので、しっかり考えてから受験してください。
*ペーパーだけでなく、多様な考査を工夫しています。行動観察を重視しています。
*愛情いっぱいに育ったお子様なら大丈夫です。
*手間ひまをかけた子育てが大切です。

愛情をいっぱいに浴びて育ったお子さんは、他者への優しさ、思いやりがあり、我慢強く、些細なことでくじけません。自分が大切に育てられたからこそ、他者も大切に出来るのです。
その反対に放任や甘やかしの中で育ったお子さんは、他者に攻撃的で、わがままで、自己中心的、気持ちが折れやすいです。元気と乱暴・粗暴とは異なったものです。
公共の場所でのマナーもきちんと教えていただきたい。

*倍率に躊躇せず、本校が気に入ったのでしたら、是非受験してください。

■10:40〜11:15 小学校校舎にて
全学年授業公開

■10:00〜12:00 グレイス・チャペルにて個別相談会(希望者)

備考
参加者は約300人でした。
ご両親そろって参加された方が多かったです。
お母様の服装は、黒色のスーツと紺色のワンピースが多かったです。
お子様のお預かりはありませんでしたので、お子さんをお連れになるのでしたら工夫が必要です。
皆さん、細かくメモと取っていらっしゃいました。メモの用意をお忘れなく。
学校見学は上靴の用意が必要です。ほとんどの方が黒のスリッパでした。

 取材協力 幼児教室 けいkids+

☆説明会レポートはこちら (H21年実施)

 

2011年秋実施 入試面接の内容

 

面接官は校長先生と副校長先生でした。
受験者と保護者には長机と椅子が3つ用意してありました。荷物置きもありました。

〜流れ〜
1、子どものお絵かき
2、親への質問(1)
3、子どもに 「1」で描いた絵の説明をさせる
4、子どもへの質問(1)
5、子どもに絵本の一部を見せ、何が書いてあるか考えるよう指示
6、親への質問(2)
7、子どもに 「5」の絵本の内容を話させる
8、子どもへの質問(2)

詳細
1、子どものお絵かき
変わった形の図が3つ描いてある紙が渡され、1つの絵にするように指示。
形は1パターンではないかもしれません。

2、親への質問(1)
 @上のお子さんが通っておられるので、同志社小学校のの方針等は良く理解していただいていると思いますが、今回、志望された理由お聞かせください。(父親)
 A上のお子さんが、実際に通われてどうですか?(両親)

3、子どもに
 「1」で描いた絵の説明をさせる。

4、子どもへの質問(1)
 @絵を描くのは好きですか
 A幼稚園の名前を教えてください
 B幼稚園では何をして遊びますか
 「竹馬です。」と答えたので
 ・この部屋の端から端まで乗れますか?
 ・いつ頃、乗れるようになりましたか?
 ・一輪車には乗れますか?  と質問が続きました。

 Cお兄ちゃんとケンカはしますか
 ・どんな事でケンカしますか?
 ・どちらが勝ちますか?
 「お兄ちゃんです。」と答えたので
 ・その時、Aちゃんはどうしますか?
 Dお父さんは、どんな人ですか

5、子どもに 
 絵本の一部を見せ、何が書いてあるか考えるよう指示
 ・「はっぱのおうち」、「14匹のおつきみ」が用意してありましたが、どちらも知っている 答えたので、本人が知らない絵本に差し替えました。本の題名はわかりませんでした。

6、親への質問(2)
 @兄妹の性格の違いは、どんな所ですか
 A同じ女性として、見本になるような心がけは何かありますか
 B夕食は一緒に食べられますか。また、その時はどのような会話をされていますか
 C我慢や忍耐について、どのように取り組んでいますか
 D・・・市にお住まいですが、何故・・・幼稚園を選ばれたのですか 

7、子どもに
「5」で見せた絵本の内容を説明させる

8、子どもへの質問(2)
 @好きな絵本を2冊 教えてください
 A犬が出てくるお話は?
  クマが出てくるお話は?
  ブタが出てくるお話は?


とても和やかな雰囲気で行われました。

 取材協力 幼児教室 けいkids+

 

2011年秋実施 入試内容

これは同志社小学校を受験したけいkids+教室年長児生から聞き取ったものですので、正確でないところもあると思います。ご了承ください。

 

【ペーパーテスト】
・絵の合成分解
・野菜の全体像と断面図を結ぶ (大根・ピーマン・キュウリ・トマト等) 
・働く車と働く人を結ぶ (警察官・大工さん・消防士・郵便配達人)
・積み木を数える
・絵の中の虫の数を数えて〇をつける (トンボ・バッタ・アリ等)
・折り紙展開・・・開いた時の模様に〇
・水のかさ・・・水の入ったさまざまな容器から、粘土を取りだした時、一番水の高さが低いものに〇
・絵の記憶・・・チューリップはどこにありましたか。小鳥はどこにいましたか。
・図形の合成
・系列完成
・しりとり・・・しりとりをして行って線でつなぎ、最初に来るものに〇、最後に来るものに四角
・お話の記憶

 

【制作】
3〜4人がグループになり、大きな白い用紙に、動物園と遊園地を作る。

 

【絵画】
妖精のお話の絵本を聞いた後で、妖精の国の絵を描く。

 

【行動観察】
運動
・跳び箱、鉄棒、けんけんぱ、リレー、ボールつき、ボールを上に投げて、何回手を叩けるか、テニスボール投げ、平均台、立ち幅跳び

おはじき遊び
・おたまでおはじきをすくい、運んで行って透明のケースに入れる。
・布におはじきを載せて、運んで透明のケースに入れる。

備考 
4〜7月生まれのグループ、8月〜11月生まれのグループ、12月〜3月生まれのグループに分かれて行動しました。試験の間、保護者は控室で待っていたそうです。

 取材協力 幼児教室 けいkids+


ページトップへ

小学校受験新聞TOP関西 小学校一覧同志社小学校