ふぉれすと ようじきょうしつ
フォレスト幼児教室
最新情報
◆合格速報 フォレスト幼児教室の特色でもありますが、どの学校も、受験者数に対して、どの学校も非常に高い合格率となっております。 (埼玉の私立校) これから国立が始まります。体調に気を付けて、全力を尽くしてくれることと思います。今年度の生徒さんたちの頑張りが、素晴らしい結果につながりますように!!
◆フォレスト幼児教室の「造形教室」「運動特訓」 全7回指導 *単発受講も可能です。(各1講習 12000円(外部生) https://www.forest-s.com/contents/view/550
◆【2023 国立特訓】 受付スタートします。 2023年度版 プレジデント社のプレジデントファミリーの別冊「日本一わかりやすい小学校受験 大百科」に、2020年度版、2021年度版に引き続き、当教室の武田室長が取材協力した「国立小学校のメリットデメリット」が、昨年度に引き続き掲載されております。(詳細はこちら→) ペーパーワークは私立向きのをやってきたという方にとって、実は若干雰囲気の異なるのが国立受験の内容です。 10月28日(土)29日(日)の国立プレA及びBは、私立校受験のお子様にとっては、直前のリズムつけにもなります。 ペーパーワークは私立向きのをやってきたという方にとって、実は若干雰囲気の異なるのが国立受験の内容です。 この時期から初めてお教室に通ったというお子様でも、例年この国立特訓を受講して多数合格者を出している 私立校受験のリズムつけにもなる、国立プレA 国立プレB(2回実施) 10月28日(土) 1:00〜2:30 国立プレA(国立全般の感覚をつかむためのプレ講習 私立受験のプレとしても有効) 11月からの国立特訓は筑波・学芸の総合国立特訓 全 1〜5 講習 11月4日(日) 1:00〜2:30 国立特訓1 学芸 (大泉・小金井・竹早) ※国立プレ(2回実施)は私立校受験の方の練習にも最適です。定員になり次第締め切ります。 お申込み方法:下記のいずれかでお申込み下さい。 @フォレスト幼児教室のHPの問い合わせフォームよりお申込み下さい。 Aこの下にある国立特訓パンフレット」をPDFで開いて、プリントアウトしていただき、FAXにてお申込みも可能です・ (FAX:03-5477-0419)まで。 お申込みいただいた方には、こちらからメールもしくはFAXにて、受付の旨をご連絡いたします。
◆いよいよ新年中【無料体験】(現年少2019.4月〜2020.3月生)の受付が始まります!
ぜひこの無料体験で、フォレスト幼児教室のICT教育による、プロジェクターでのペーパー指導など、最先端の指導で、わかりやすく、楽しい授業を体験くださいませ。また、徹底した細やかなご指導と、アットホームな雰囲気を大切にした、他にない教室を実感頂ければと思います。 <無料体験日> 下記の2回行います。 1回目 11月11日(土) 12:40〜2:20 ※なお、同日には体験の後に続く新年長クラスのご見学ができます。1年後のお子様たちの成長の様子がよくおわかりになるかと思います。ご希望の方は体験時に承ります。 お申込み方法:下記の方法でお申込み頂いた際、こちらから受付完了のお知らせを申し上げます。 1)ご覧のHPの「体験授業フォーム」よりお申込みください。
<新年中 初回 特別授業> <キンダープレスクール9月10月のお知らせ> https://www.forest-s.com/contents/view/561
@ <直前発言力特訓 テスト形式でしっかり発言力を最終特訓! 全4回>(年長対象) https://www.forest-s.com/contents/view/542
9月10月で、4回の直前発言力特訓を行います。詳細をご覧ください。 人数に限りがありますので、お早めに。 すべての学校で必要な「面接指導」と、行動観察のテストでは欠かせない「グループでの発言対応」をテスト形式で最終チェック。これにより、発言への抵抗が減って、自信がつくことは立証済みです! 指導日:9/10(日) 10/8(日) 10/15(日) 10/22(日) 時間: 3:00〜5:00 (120分) 講習費: 外部生 1回 18000円
https://www.forest-s.com/contents/view/543
いよいよ受験本番も目前となりました。 指導日:9/10(日) 10/8(日) 10/15(日) 10/22(日) この講習の前後に、直前発言力特訓がございます。こちらからご覧になれます 受験の前の、本番体験ができる特訓です。ペーパーと行動観察で、習熟度テストの感覚で実施。 * 習熟度テストのような、テスト結果表、順位表などはお出しいたしません。 全4講習申し込み 外部生 52000円 単発受講 1講習=外部生 14000円
受験のためにも大変、参考になる全国共通の知能テストを行います。 6月11日(日) 2:00集合 2:10〜 (約20分ほど)
Gakken(学研)「こそだてまっぷ」にフォレスト幼児教室の武田室長による記事が掲載されています。
小学校受験を目指すご家庭のバイブル、プレジデントファミリー。その2023年度版のプレジデントファミリー『日本一わかりやすい小学校受験大百科小学校受験」に、当教室の武田室長が取材協力した記事、「国立小学校のメリットデメリット」が掲載されています。この記事は、これまでのプレジデントファミリーに掲載された記事として再掲載されたもので、国立校について、わかりやすい内容として評価されての再掲載となりました。(P54〜P59) 競争率も高い国立小学校。目指すご家庭も多いことと思います。ただ、メリットも多い中、デメリットもあることをしっかり理解しておくことは大切です。入学する前に知っておきたい国立校の知識が満載です。 2023年度版のプレジデントファミリー『日本一わかりやすい小学校受験大百科小学校受験」は本年度 6月30日より、全国有名書店にて好評発売中です! https://www.forest-s.com/contents/view/540
第一弾で発表した都内近郊の合格校に加え、都内の私立校の合格が続々報告されました。多くのドラマがありました! フォレスト幼児教室のポリシーでもあるそのお子様とご家庭のご希望される学校に合格を!”という結果につながりました。 *早稲田は、毎年合格者を輩出しておりますが、本年度は1次合格者が3名(男子1名 女子2名)となり、受験者8名中ということから大変高い確率での1次合格となりました。2次の面接でも合格することを祈っております。 第2弾の合格、および第一弾の合格を合わせると、合計47校の合格となりました。 早稲田(1次合格者) 3名(受験者8名中) 都内私立校のこれまでの合格者延べ数 (20校)
「幼稚園受験」 幼稚園受験がおひとりいらっしゃいましたので加えてご報告いたします。 これから、さらに私立校の後半、および国立校の受験が始まります。今年度の生徒さんたちの頑張りが、素晴らしい結果につながりますように!!
「9月 10月受験の学校の合格者数」 合格者延べ数 (27名) 西武学園文理小 16名 (受験者16名中) 詳しくは こちら
■合格実績 (24.12.4更新) 平均合格校は2.5校となっています! 各校の合格数は下記の通りです。 早稲田=1次合格者 4名 2次合格者 3名 成蹊=4名 暁星=3名
費用
教室データ
室長へのインタビュー
小学校受験における家庭の役割、
学校の試験では、そのお子様の資質をみることによって、ご家庭の環境をも推察 |
コース名 | 年中クラス |
---|---|
内容 | お子様が楽しく知識を学べるよう工夫された各種、練習用カードなどを用いて指導。受験に対応できるよう十分研究され、こまで充実した教材は大変好評を頂いております。 |
コース名 | 新年長クラス |
---|---|
内容 | ペーパーワークと行動観察がバランスよくまとめられたコースです。ワークでは基本的なやり方を指導。行動観察は発表力、巧緻性、集団での指示行動、運動、絵画など、個別の部分から集団における対応力を養います。 |
コース名 | 年長 ワークコース |
---|---|
内容 | 授業と宿題を通して、多様なタイプの出題傾向に対応できる事、また、難易度の高い問題にもチャレンジしていき、実践力を高めます。授業と宿題だけでも、きづかないうちに十分なワーク量をこなしていきます。 |
コース名 | 年長 行動観察コース |
---|---|
内容 | 言語・自己表現・指示の聞き取りなど、行動する姿勢を身に付けていきます。実験・制作・ゲーム・運動・絵画 指示行動など、最近の受験傾向を経験し、対応できるように指導します。 |
コース名 | 模擬テスト(履修度テスト) |
---|---|
内容 | 2ヶ月に1度実施。細かく分析された成績表で2ヶ月毎の履修度をチェックします。 日程発表は毎回2ヶ月前予定。 |
コース名 | 造形教室・運動特訓(隔週) 11〜4月 |
---|---|
内容 | 実際にだされた内容を「造形教室」「運動特訓」にジャンル分けして、徹底的に繰り返してトレーニングします。 (11月〜4月) 各60分 (隔週) |
コース名 | 女子校・男子校別(隔週) 5〜6月 |
---|---|
内容 | 男女別の中での行儀、しつけまで、事細かに指導。苦手なペーパーへの抵抗感をなくします。これまでの造形教室の枠からの移行として4講習に分けて実施。(5月〜6月) |
コース名 | 夏期・春期講習(年長・年中) |
---|---|
内容 | フォレストならではの手をかけた講習です。初日は公開模擬テストを実施。ペーパーと行動観察テストでは項目毎に苦手分野をチェックできます。 |
コース名 | 学校別特訓 (年長対象) 7〜8月 |
---|---|
内容 | 各学校別に過去問を徹底検証し、各学校の受験スタイルに応じて実施。学校の過去5年間の詳細データから、傾向と対策がつかめます。(日程発表は6月予定) |
コース名 | 志望校体系別講習(年長対象) 8月後半 |
---|---|
内容 | 学校毎に共通する内容を効率よくまとめた講習。数校の志望に対応できます。(日程発表は6月予定) |
コース名 | 直前講習 (年長対象) 9,10月 |
---|---|
内容 | 受験本番を目前にして、最後の仕上げとしての実践的な講習。これまでの総復習で、本番の感覚をつかんでいきます。(直前ワーク 6回 行動観察 6回) |
コース名 | 国立特訓 (年長対象) 11,12月 |
---|---|
内容 | 学芸・筑波・お茶ノ水の過去問を徹底検証の上、合格率を高めます。 |
詳しくはフォレスト幼児教室の公式サイト URL http://www.forest-s.com/でご覧下さい。
合格実績
毎年、慶應幼稚舎・早稲田実業を始めとする、有名私立、国立小学校へ、平均95%の合格率を保持してきました。年度によっては、私立校だけで100%の合格を達成。進学実績は以下の通り (私立)慶應幼稚舎 早稲田実業 学習院
成蹊 桐朋 桐朋学園 暁星 立教 雙葉
聖心 白百合 豊明 東洋英和 女学館
光塩 立教女学院 玉川学園 川村
昭和女子 国府台 国立学園 西武文理
聖学院 赤羽星美 宝仙 淑徳 東横学園 文教大付属 他多数。
|
小学校受験新聞TOP>首都圏幼児教室一覧 >フォレスト幼児教室