小学校情報

首都圏小学校一覧 近畿圏小学校一覧 全国小学校一覧 授業体験レポート 併設中学校情報

学習について

合格に必要なこと 受験用語集 受験問題集販売書店一覧

幼児教室情報

首都圏幼児教室一覧 近畿圏幼児教室一覧 全国幼児教室一覧 模擬試験実施一覧 幼児教室授業体験レポート

必読!生の声

在校生保護者のコラム 受験生保護者のコラム 小学校別感想ファイル


小学校受験 願書 説明会 情報

小学校受験 説明会 情報

小学校受験 アドバイス

小学校受験 模擬試験

私立小学校 特集

注目の私立小学校

小学校受験新聞 ブログ

子育て・教育ニュース ブログ

 


有名幼稚園情報 掲載中!
幼稚園受験新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お気に入りに追加

幼稚園受験.com
有名幼稚園116園掲載

西東京版幼稚園受験.com
西東京の幼稚園150園掲載!

関西版幼稚園受験.com
関西の幼稚園225園掲載!

中学受験わかばナビ
中学受験情報が満載です

キッズライフなび
子育て情報が満載です

 

低価格 
ダウンロード問題集

小学校受験問題集 小学校入試問題集

 

 


小学校受験新聞TOP首都圏幼児教室一覧フォレスト幼児教室
 ふぉれすと ようじきょうしつ

フォレスト幼児教室

最新情報

 

 

◆合格速報

私立校がほぼ出そろいました。
私立を目指す生徒さんたち、素晴らしい合格となっております。
フォレスト幼児教室のポリシーでもあるそのお子様とご家庭のご希望される学校に合格を!”という結果につながりました。
志望校選びについては、保護者の方とのしっかりした連携をし、それぞれのご家庭のご希望と、そのお子様のタイプを見極め、十分な進路相談をさせていただきました。その結果、納得のいく受験になることがなによりだと思っております。

フォレスト幼児教室の特色でもありますが、どの学校も、受験者数に対して、どの学校も非常に高い合格率となっております。
(都内の私立校)
慶応幼稚舎 1名  早稲田 1名 慶應義塾横浜初等部 1次合格1名(なお2次は棄権されました)  成蹊 1名 暁星 1名  立教 1名 東京農大稲花 1名 光塩女子学院 3名  川村 2名 淑徳 4名(推薦入学含む) 宝仙 5名(推薦入学含む) 武蔵野東 1名 新渡戸文化 1名  国立学園 1名 帝京大附属小 1名 自由学園 1名  東星  1名 

(埼玉の私立校)
西武学園文理小 9名 所沢開智 4名 星野学園 3名 

これから国立が始まります。体調に気を付けて、全力を尽くしてくれることと思います。今年度の生徒さんたちの頑張りが、素晴らしい結果につながりますように!!

 

 

 

◆フォレスト幼児教室の「造形教室」「運動特訓」 

巧緻性やしつけの含まれる「造形教室」 また、運動に特化して、受験ででる内容を基礎つくりからご指導する「運動特訓」が始まります。
3月までの全7回の、無理のないカリキュラムですが、内容は盛りだくさんです。またご指導する内容に即した、過去問の資料を差し上げます。これがご家庭で何をするかという

全7回指導
1回目 11月19(日) 造形教室 3:00〜4:20  運動特訓  4:25〜5:45(この回のみ時間が異なります。)
2回目 12/3(日)  造形教室 2:10〜3:30  運動特訓  3:40〜5:00
3回目  1/14(日)  造形教室 2:10〜3:30  運動特訓  3:40〜5:00
4回目  1/28(日)  造形教室 2:10〜3:30  運動特訓  3:40〜5:00
5回目  2/12(月)  造形教室 2:10〜3:30  運動特訓  3:40〜5:00
6回目  3/3(日)  造形教室 2:10〜3:30  運動特訓  3:40〜5:00
7回目  3/17(日)  造形教室 2:10〜3:30  運動特訓  3:40〜5:00

*単発受講も可能です。(各1講習 12000円(外部生)
また各講習(全7回)まとめると割引となります77000円(外部生)指針になり、お子様のスキルをさらにアップさせます。ぜひ、基礎つくりに生かしてくださいませ。
フォレスト幼児教室では、特に基礎作りに欠かせない巧緻性や運動を、これまでの学校の行動観察テストの項目をどこよりも詳細に研究し、ご指導していきます。また、そうした各項目毎の詳細なデータを受講された方に差し上げており、これが大変好評です。
これにより、ご家庭でのご指導に大変役立ち、受験に向けての巧緻性や運動において、どういったトレーニングをすればよいかがよくわかり、今後のお子様の伸びに確実につながります。

https://www.forest-s.com/contents/view/550 

 

 

◆【2023 国立特訓】 受付スタートします。  

筑波・お茶の対応も万全です。
学芸大大泉・竹早・小金井も、徹底研究した講習です。
外部の方にも好評の講習です! 

2023年度版 プレジデント社のプレジデントファミリーの別冊「日本一わかりやすい小学校受験 大百科」に、2020年度版、2021年度版に引き続き、当教室の武田室長が取材協力した「国立小学校のメリットデメリット」が、昨年度に引き続き掲載されております。(詳細はこちら→)
こうした小学校受験のオーソリティーとして、私立・国立小学校に、これまで多くの輩出してまいりました。

ペーパーワークは私立向きのをやってきたという方にとって、実は若干雰囲気の異なるのが国立受験の内容です。
詳細なデータを元に、国立校向けにしっかりご指導いたします。
例年大人気の“フォレスト幼児教室の国立特訓はすごい!” “ 何かが違う!”を体験してください!

10月28日(土)29日(日)の国立プレA及びBは、私立校受験のお子様にとっては、直前のリズムつけにもなります。

ペーパーワークは私立向きのをやってきたという方にとって、実は若干雰囲気の異なるのが国立受験の内容です。
詳細なデータを元に、国立校向けにしっかりご指導いたします。
例年大人気の“フォレスト幼児教室の国立特訓はすごい!” “ 何かが違う!”を体験してください!
こうした小学校受験のオーソリティーとして、私立・国立小学校に、これまで多くの輩出してまいりました。

この時期から初めてお教室に通ったというお子様でも、例年この国立特訓を受講して多数合格者を出している
定評のある講習です!国立校の過去問を徹底研究したカリキュラムにより、初めてのお子様にも明確なコツを
的確にわかりやすくお教えします。

私立校受験のリズムつけにもなる、国立プレA 国立プレB(2回実施)
国立校全般を受けるに当たり対応した内容で、教室は初めてというお子様にとって全体をつかむためにも
なじみやすい内容です。11月からの私立受験の直前に最終的な総復習とリズム作りにも効果的です。

10月28日(土) 1:00〜2:30  国立プレA(国立全般の感覚をつかむためのプレ講習 私立受験のプレとしても有効)
10月29日(日) 1:00〜2:30  国立プレB(国立全般の感覚をつかむためのプレ講習 私立受験のプレとしても有効)

11月からの国立特訓は筑波・学芸の総合国立特訓 全 1〜5 講習
詳細がわかるパンフレットはPDFから開けますのでご参照下さい。
各90分講習。 保護者の方はご見学できます。

11月4日(日)   1:00〜2:30   国立特訓1 学芸 (大泉・小金井・竹早)
11月12日(日)  1:00〜2:30  国立特訓2 学芸 (大泉・小金井・竹早)
11月18日(土)    1:00〜2:30  国立特訓3 学芸 (大泉・小金井・竹早)
11月19日(日)    1:00〜2:30  国立特訓4 学芸 (大泉・小金井・竹早)・(筑波・お茶の水にも対応)
11月 23日(木)祝日  1:00〜2:30 国立特訓5 学芸 (大泉・小金井・竹早)・(筑波・お茶の水にも対応)

※国立プレ(2回実施)は私立校受験の方の練習にも最適です。定員になり次第締め切ります。
※1〜5の総合国立特訓については、学芸および筑波の第一抽選に通ってからのお申込みでかまいません。

お問い合わせは03-5477-0419   (携帯 090-8336-7640) 夜7時〜9時頃が電話対応が確実です。
 
・講習費 (税込み)
1講習単位  (外部生) 14.000円  
プレABの2講習受講の場合 (単発より割引になります) 
(外部生) 26.000円   
5講習(全受講)受講  (単発より割引になります)
(外部生) 65.000円

お申込み方法:下記のいずれかでお申込み下さい。

@フォレスト幼児教室のHPの問い合わせフォームよりお申込み下さい。
*年長クラスの講習申し込みを選択後、下の方の「国立特訓」の申し込みフォームをご利用くださいませ。
小学校受験、幼児教室の学習塾なら東京都練馬区のフォレスト幼児教室|各種講習お申込み・未就園児登録・問題集のお申込み (forest-s.com)

Aこの下にある国立特訓パンフレット」をPDFで開いて、プリントアウトしていただき、FAXにてお申込みも可能です・ (FAX:03-5477-0419)まで。

お申込みいただいた方には、こちらからメールもしくはFAXにて、受付の旨をご連絡いたします。

 

 

◆いよいよ新年中【無料体験】(現年少2019.4月〜2020.3月生)の受付が始まります!  
https://www.forest-s.com/contents/view/551


定員になり次第締め切りますので、お早めにご予約下さい!

ぜひこの無料体験で、フォレスト幼児教室のICT教育による、プロジェクターでのペーパー指導など、最先端の指導で、わかりやすく、楽しい授業を体験くださいませ。また、徹底した細やかなご指導と、アットホームな雰囲気を大切にした、他にない教室を実感頂ければと思います。

<無料体験日> 下記の2回行います。

1回目 11月11日(土) 12:40〜2:20 
2回目 11月12日(日)  3:20〜5:00 
定員になった場合は、締め切りとさせていただきます。
*保護者様へのご説明は後半の45分程を予定しております。
*お子様にはおみやげをご用意しております。お楽しみに。

※なお、同日には体験の後に続く新年長クラスのご見学ができます。1年後のお子様たちの成長の様子がよくおわかりになるかと思います。ご希望の方は体験時に承ります。

お申込み方法:下記の方法でお申込み頂いた際、こちらから受付完了のお知らせを申し上げます。

1)ご覧のHPの「体験授業フォーム」よりお申込みください。

 

<新年中 初回 特別授業>
12月16日(土)に初回授業を予定しております。顔合わせとクリスマス会を兼ねて楽しいスタートを切ってくださいませ。
詳細は無料体験時にお知らせいたします

<キンダープレスクール9月10月のお知らせ>
現年少さん対象のキンダープレスクールにご参加も可能です。(こちらは講習費がかかります。)詳細はHPよりご覧くださいませ。

https://www.forest-s.com/contents/view/561

 

 

 

@  <直前発言力特訓 テスト形式でしっかり発言力を最終特訓! 全4回>(年長対象)

 https://www.forest-s.com/contents/view/542


いよいよ受験も目前! すべての学校で発言力は合格のキーポイントです。本番ではかなりの緊張が予想されます。またグループでの話し合いで、どう対応したらいいか、何がいけないかをしっかりチェック。とにかく度胸がつきます!

9月10月で、4回の直前発言力特訓を行います。詳細をご覧ください。
またこの講習の前に、「直前講習」(ワークテスト・巧緻性・運動)(テスト形式)がございます。直前発言力特訓と合わせて、1日で受講することが可能です。テスト形式のため、お子様にとっては本番の感覚がつかめると同時に、保護者の方にとっては、お子様の状況が客観的に判断できます。
「直前講習」(ワークテスト・巧緻性・運動)(テスト形式)のお知らせはこちらからどうぞ。

人数に限りがありますので、お早めに。

すべての学校で必要な「面接指導」と、行動観察のテストでは欠かせない「グループでの発言対応」をテスト形式で最終チェック。これにより、発言への抵抗が減って、自信がつくことは立証済みです!

指導日:9/10(日)  10/8(日)  10/15(日)  10/22(日)

時間:   3:00〜5:00  (120分)
*A B いずれのグループ化のご希望を講習申し込みオームの備考欄におかきください。(ただしご希望のグループの人数が定員に達している場合は、ご希望に添えない場合もございますことをご了承くださいませ)

講習費:  外部生 1回  18000円 
*定員になり次第締め切ります。お早目にお申込みくださいませ。
詳細はPDFをご覧くださいませ。
お申込み方法: 
@  HPの申し込みフォーム「年長クラス」の講習を選択後、発言力特訓の申し込みにて選択してください。
A PDFのお知らせをプリントアウトの上、下記の申込書にご記入の上、FAX(03-5477-0419)までお送り下さい。
こちらからお申込み受付の振り込み先等のご連絡を申し上げます。

 

 


A 直前講習(テスト形式・ペーパー・行動観察) 年長対象 

 https://www.forest-s.com/contents/view/543


本番で焦らないための最終仕上げの特訓です! テスト形式でお子様の状態がよくつかめます
直前講習(テスト形式・ペーパー・行動観察) 年長対象】

いよいよ受験本番も目前となりました。
焦るだけではなく、直前までリズムを作っていくことが合格のカギになります。
テスト形式で、本番の感覚を養っていきましょう。9月10月中に、全4回の講習です。

指導日:9/10(日)  10/8(日)  10/15(日)  10/22(日)
時間:いずれも 1:15〜2:45  90分指導

この講習の前後に、直前発言力特訓がございます。こちらからご覧になれます
※ 「直前発言力」講習も 外部生受講可能です

受験の前の、本番体験ができる特訓です。ペーパーと行動観察で、習熟度テストの感覚で実施。
*ワークは自己採点で点数をだせるテスト形式です。(ワーク50点)  
*行動観察は各項目の点数をテスト形式でお出しします。(行動観察 50点)

* 習熟度テストのような、テスト結果表、順位表などはお出しいたしません。
* 受験直前の講習のため、本番を意識させる目的から授業見学はありません。

全4講習申し込み 外部生 52000円  単発受講 1講習=外部生 14000円 

 

 

 


◆ フォレスト幼児教室で、全国統一の知能テストが受けられます。  

受験のためにも大変、参考になる全国共通の知能テストを行います。
月齢に応じたIQを知ることができ、また内容的にも小学校受験で行われるペーパーテストの基本的な練習にもなります。
内容的にも小学校受験でペーパーテストとかなり共通するものもあり、時間制限の中で対応する練習にもなります。またこれにより、月齢に対応したIQ(知能指数)が出る為、発達段階の目安となります。
推薦による受験の願書にIQを記入する項目がある学校では、こうした知能テストが必然となっています。(宝仙など)。推薦書につける公認の知能テストに対応しております
* 宝仙小学校の推薦に必要なIQテストとしても対応しております。
 (宝仙小学校の募集要項にもIQテストの実施教室として掲載されています)

6月11日(日) 2:00集合 2:10〜 (約20分ほど)
詳細はこちらをご覧ください https://www.forest-s.com/index.html

 

 

 


◆ Gakken(学研)「こそだてまっぷ」に掲載されます 

Gakken(学研)「こそだてまっぷ」にフォレスト幼児教室の武田室長による記事が掲載されています。
https://www.forest-s.com/contents/view/572
是非ご覧ください。小学校受験を目指すご家庭が増えています。私立小学校のメリットとは?
学研のリンクはこちら 
https://kosodatemap.gakken.jp/life/together/41456/

 

 

 


◆記事掲載のお知らせ

小学校受験を目指すご家庭のバイブル、プレジデントファミリー。その2023年度版のプレジデントファミリー『日本一わかりやすい小学校受験大百科小学校受験」に、当教室の武田室長が取材協力した記事、「国立小学校のメリットデメリット」が掲載されています。この記事は、これまでのプレジデントファミリーに掲載された記事として再掲載されたもので、国立校について、わかりやすい内容として評価されての再掲載となりました。(P54〜P59)

競争率も高い国立小学校。目指すご家庭も多いことと思います。ただ、メリットも多い中、デメリットもあることをしっかり理解しておくことは大切です。入学する前に知っておきたい国立校の知識が満載です。

2023年度版のプレジデントファミリー『日本一わかりやすい小学校受験大百科小学校受験」は本年度 6月30日より、全国有名書店にて好評発売中です!

 

https://www.forest-s.com/contents/view/540

 

 


◆合格速報

第一弾で発表した都内近郊の合格校に加え、都内の私立校の合格が続々報告されました。多くのドラマがありました!

フォレスト幼児教室のポリシーでもあるそのお子様とご家庭のご希望される学校に合格を!”という結果につながりました。
志望校選びについては、保護者の方とのしっかりした連携をし、それぞれのご家庭のご希望と、そのお子様のタイプを見極め、十分な進路相談をさせていただきました。その結果、納得のいく受験になることがなによりだと思っております。
フォレスト幼児教室の特色でもありますが、どの学校も、受験者数に対して、どの学校も非常に高い合格率となっております。

*早稲田は、毎年合格者を輩出しておりますが、本年度は1次合格者が3名(男子1名 女子2名)となり、受験者8名中ということから大変高い確率での1次合格となりました。2次の面接でも合格することを祈っております。

第2弾の合格、および第一弾の合格を合わせると、合計47校の合格となりました。

早稲田(1次合格者) 3名(受験者8名中)
成蹊 3名 (受験者7名中)
桐朋学園 1名
暁星 1名  
白百合 1名  
日本女子大豊明 1名
光塩女子学院 3名  
川村 1名
淑徳 5名(推薦入学含む) 
国立学園 1名

都内私立校のこれまでの合格者延べ数 (20校)

「幼稚園受験」

幼稚園受験がおひとりいらっしゃいましたので加えてご報告いたします。
キンダープレにてご参加の男児 1名が、暁星幼稚園に合格いたしました。

これから、さらに私立校の後半、および国立校の受験が始まります。今年度の生徒さんたちの頑張りが、素晴らしい結果につながりますように!!

「9月 10月受験の学校の合格者数」  

合格者延べ数 (27名) 
受験者28名中

西武学園文理小 16名 (受験者16名中) 
さとえ小学校   4名(受験者4名中)
浦和ルーテル   5名(受験者6名中) 
星野学園小    1名 (受験者1名中)
森村学園     1名 (受験者1名中)
(補欠含)

詳しくは こちら 


■合格実績   (24.12.4更新)
本年度の有名私立校への合格の発表です。素晴らしい合格が続々です。おめでとう!!

平均合格校は2.5校となっています! 各校の合格数は下記の通りです。

早稲田=1次合格者 4名 2次合格者 3名   成蹊=4名 暁星=3名  
立教=1名  聖心=2名 日本女子大=1名 東洋英和=1名 東京女学館=1名 
立女=1名 光塩=3名  川村=4名 成城学園=1名  西武学園文理=16人  
都市大学付属=4名 宝仙=8名 国立学園=2名 赤羽星美=3名 淑徳=1名 
新渡戸文化=5名 聖学院=1名  武蔵野東=5名 帝京大附属=1名  
桐蔭学園=1名  以上 計71校  

 



■フォレスト幼児教室 授業の様子はこちら

 

 

 

室長名 武田 澄子 先生
住所 〒176-0001東京都練馬区練馬1-18-17 SKビル3F
TEL 0120-159-419 (フリーダイヤル いい合格 よい塾) ※お問い合わせの際は必ず「小学校受験新聞」を見ましたとお話しください。
FAX 03-5477-0419
URL http://www.forest-s.com/
アクセス 西武池袋線・有楽町線・大江戸線 「練馬駅」より徒歩2分

 

費用

入会金 正会員54.000円(税込) ※ご兄弟の場合は32.400円
準会員30000円(税込)
授業料 ◎キンダー(プレ新年中)※毎年4月より10月まで、月1回、 親子で楽しむプレスクールとして、お母様方の交流や情報交換もできる楽しいイベント感覚で行っております。(詳細は3か月に1度、HP上にて日程を発表します)
◎年中クラス(12月〜10月) 29,000円 
◎年長クラス(11月〜10月)(ワークコース、行動観察コース) 1コース 30,000円 、2コース共受講 49.000円
教材費 なし(すべて月謝に含まれる)

 

教室データ

体験授業 通常授業は、すべて見学可能です。また、小さなお子様連れの方は、大きなガラス窓から教室内を見渡せる控え室より見学できます。マイクから指導内容も聞くことが可能。

室長へのインタビュー

小学校受験についてのお考えをお聞かせ下さい

常々「よりよい教育は、親が子供に与えられる最大の財産」だと考えております。
小学校の6年間は、思春期となる中高への足がかりであり、人作りの基盤 といっても過言ではありません。そういう意味でも、小学校受験は、お子様にとって よりよい教育環境を選択できるチャンスだと感じます。 お子様の人生を左右する大切な選択を、納得いく形でしていただきたいと願っています。

小学校受験における家庭の役割、
教室の役割についてどのようにお考えになりますか?

学校の試験では、そのお子様の資質をみることによって、ご家庭の環境をも推察
します。つまり、何よりご家庭でのしつけ、教育環境を整えていくことが大切なのです。
教室は、その方向性を示す場として、何をどうしたらいいかをご家庭に発信する場です。
且つ教室は、集団でのテストという、お子様にとっては慣れない状況でも最大限に
力を発揮できるようトレーニングをする場です。 それに対してご家庭では、示された方向性をお子様にしっかりと定着させるために、 ご協力いただくことが大切であると考えております。

教室の特徴はどのようなとこですか?

個人教室として、室長自身がすべての生徒さんと、そのご両親の状況を把握することにより、
それぞれのお子様、ご家庭に最も適したアドバイスができることです。 その為どのご両親とも、厚い信頼感を築くことにより、一層、お子様の力が伸びる ことにつながってきました。また、大手の教室にもないほどの、学校の試験や状況の 詳しいデータを独自にまとめ、ご両親に提示しています。これによりより客観的に よりそのご家庭にあった学校を判断することができると共に、受験する学校への対策をとることができます。

最後にメッセージをどうぞ

納得する教室に出会うことが、成功のキーポイントだと思います。 何度か、各TVの受験特集でも取材協力を依頼されたこともあり、ご存知の方も増えてきました。 なにしろ、室長自身が納得するまでご指導するという方針でおりますので、 ご指導できる人数にも限りがでてきます。もしフォレスト幼児教室で、とお考えでしたら、早めに体験されることをお勧めいたします。

 

コース名 年中クラス
内容 お子様が楽しく知識を学べるよう工夫された各種、練習用カードなどを用いて指導。受験に対応できるよう十分研究され、こまで充実した教材は大変好評を頂いております。

コース名 新年長クラス
内容 ペーパーワークと行動観察がバランスよくまとめられたコースです。ワークでは基本的なやり方を指導。行動観察は発表力、巧緻性、集団での指示行動、運動、絵画など、個別の部分から集団における対応力を養います。

コース名 年長 ワークコース
内容 授業と宿題を通して、多様なタイプの出題傾向に対応できる事、また、難易度の高い問題にもチャレンジしていき、実践力を高めます。授業と宿題だけでも、きづかないうちに十分なワーク量をこなしていきます。

コース名 年長 行動観察コース
内容 言語・自己表現・指示の聞き取りなど、行動する姿勢を身に付けていきます。実験・制作・ゲーム・運動・絵画
指示行動など、最近の受験傾向を経験し、対応できるように指導します。

コース名 模擬テスト(履修度テスト)
内容 2ヶ月に1度実施。細かく分析された成績表で2ヶ月毎の履修度をチェックします。
日程発表は毎回2ヶ月前予定。

コース名 造形教室・運動特訓(隔週)  11〜4月
内容 実際にだされた内容を「造形教室」「運動特訓」にジャンル分けして、徹底的に繰り返してトレーニングします。 (11月〜4月) 各60分 (隔週)

コース名 女子校・男子校別(隔週)  5〜6月
内容 男女別の中での行儀、しつけまで、事細かに指導。苦手なペーパーへの抵抗感をなくします。これまでの造形教室の枠からの移行として4講習に分けて実施。(5月〜6月)

 

コース名 夏期・春期講習(年長・年中)
内容 フォレストならではの手をかけた講習です。初日は公開模擬テストを実施。ペーパーと行動観察テストでは項目毎に苦手分野をチェックできます。

コース名 学校別特訓 (年長対象) 7〜8月
内容 各学校別に過去問を徹底検証し、各学校の受験スタイルに応じて実施。学校の過去5年間の詳細データから、傾向と対策がつかめます。(日程発表は6月予定)

コース名 志望校体系別講習(年長対象) 8月後半
内容 学校毎に共通する内容を効率よくまとめた講習。数校の志望に対応できます。(日程発表は6月予定) 

コース名 直前講習 (年長対象)  9,10月
内容 受験本番を目前にして、最後の仕上げとしての実践的な講習。これまでの総復習で、本番の感覚をつかんでいきます。(直前ワーク 6回  行動観察 6回)

コース名 国立特訓 (年長対象)  11,12月
内容 学芸・筑波・お茶ノ水の過去問を徹底検証の上、合格率を高めます。

 

詳しくはフォレスト幼児教室の公式サイト URL http://www.forest-s.com/でご覧下さい。

 

合格実績

毎年、慶應幼稚舎・早稲田実業を始めとする、有名私立、国立小学校へ、平均95%の合格率を保持してきました。年度によっては、私立校だけで100%の合格を達成。進学実績は以下の通り

(私立)慶應幼稚舎 早稲田実業 学習院 成蹊 桐朋 桐朋学園 暁星 立教 雙葉 聖心 白百合 豊明 東洋英和 女学館  光塩 立教女学院 玉川学園 川村  昭和女子 国府台 国立学園 西武文理  聖学院 赤羽星美 宝仙 淑徳 東横学園 文教大付属 他多数。 
(国立)筑波 御茶ノ水 学芸大竹早 学芸大小金井 学芸大大泉 

 

 

ページトップへ

小学校受験新聞TOP首都圏幼児教室一覧フォレスト幼児教室