ようじきょうしつ めぇでる
幼児教室 めぇでる
最新情報

◆めぇでるのInstagramが新しくなりました。
役立つご案内や情報をお届けしています。
教室の様子もご覧いただけます!
フォローお願いいたします。
https://www.instagram.com/medel_youjikyouiku/


◆最新合格実績 (2025年秋実施入試) ※2025.1.25現在
昭和学院小学校(23)、 日出学園小学校(17) 、国府台女子学院小学部(7) 、千葉日本大学第一小学校(1) 、聖徳大学附属小学校(1) 、白百合学園小学校(1)
幼稚園: 昭和学院幼稚園(2)、 日出学園幼稚園(3)
詳細は詳細はめぇでるの合格者数一覧をご参照ください。
https://www.medel.jp/blog/20241211000000/

◆新年中児クラス 体験会 10/18(土)
(令和3年(2021年)4月2日〜令和4年(2022年)4月1日生まれの方 対象)
10月18日土曜日 10:50〜11:40
11月から新年中クラスがスタートします。
長年の実績と豊富な情報に基づく確かな指導で、新年中からの会員の多くが志望校に合格しています。
経験豊かな先生たちと一緒に、お子さまの「輝く瞳と頑張る心」の芽を育て、無理のない受験準備を始めましょう!

◆学校別特別特訓 昭和学院小学校・日出学園小学校・国府台女子学院小学部 各校向けのお知らせ!NEW
受験本番の最終調整に!
本番でいつも通りの実力を発揮できるように、リズムを整えましょう!
国府台女子学院小学部(9/14(日))/昭和学院小学校(8/14(日))/千葉日本大学第一小学校(9/14(日))/日出学園小学校(9/21(日))
日 程:
昭和学院小学校 2025年10月8日 推薦入試向け
9/21(日)・9/23(火祝)・9/28(日)・10/5(日)
日出学園小学校 2025年10月16日 第一志望入試向け
10/5(日)・10/8(水)・10/11(土)・10/12(日)
国府台女子学院小学部 2025年10月26日 第一回入試向け
10/12(日)・10/15(水)・10/18(土)・10/19(日)・10/22(水)
※都内校向け特別特訓もあります。お問い合わせください。
→ 詳しくは、「めぇでる 特別講習」の案内ページをご覧ください!
https://www.medel.jp/course-special/#a20

◆現年中児向け「growthテスト(模試)」のお知らせ!
新規会員募集中
【対象】年中児 令和2年(2020年)4月2日〜令和3年(2021年)4月1日生まれ
来年秋の小学校受験に向けた準備のスタート!
今回第5回が年中児模試の最終回です。
現時点での分野ごとの理解度を把握できます。11月からの新年長児クラスにむけて、得意分野を伸ばし、苦手分野を克服する材料として最適です。
しっかりと基礎固めをしていきましょう。
11月以降も年長児growthテストが継続して実施されますので、継続して受験し、来年の秋の志望校合格へと着実に準備しましょう。
対 象:
年中児(令和2年(2020年)4月2日〜令和3年(2021年)4月1日生まれ)
日 時:
第5回 2025年10月19日(日) 9:30〜10:50
内 容:
ペ−パ−テスト(記憶・数量・構成など)・ノンペーパー(運動・行動観察・個別・制作など)・テスト中の様子
備 考:
※教育相談、進路相談など承ります。
模試の申込はこちらから
https://www.medel.jp/test-second/

◆11月からの新年度会員募集中!無料体験できます!
新年長・新年中・新3歳・新2歳
対 象:
新年長クラス(令和2年(2020年)4月2日〜令和3年(2021年)4月1日生まれの方)
新年中クラス(令和3年(2021年)4月2日〜令和4年(2022年)4月1日生まれの方)
3歳児クラス(令和4年(2022年)4月2日〜令和5年(2023年)4月1日生まれの方)
2歳児クラス(令和5年(2023年)4月2日〜令和6年(2024年)4月1日生まれの方)
※資料請求は → https://www.medel.jp/inqfm-general/
※無料体験詳細・申込はこちらから → https://site.locaop.jp/taiken?_src=hp
◆めぇでるのメルマガ(無料)のお知らせ!
2027年度小学校入試(2026年秋実施)をお考えの現年中児(新年長児)の保護者の方に向けて、
『2027さわやかお受験のススメ<現年中児 今から始める小学校受験>』
を創刊しました。
2026年度小学校入試(2025年秋実施)のためのには、
『2026さわやかお受験のススメ<小学校受験編>』
『2026さわやかお受験のススメ<保護者編>』
を配信中です。
→ 配信申し込みなど詳細はこちらから https://www.medel.jp/mail_magazine/
◆めぇでるの問題集はインターネットで申込できます!
★【教材】小学校受験合格講座(SG講座) ※海外対応あり★
を販売開始しました。
ご自宅での学習にお役立てください。
【問題集】
・めぇでるホームドリル グレードアップシリーズ
・国立・私立小学校 合格ドリル
出版物・問題集のご案内 はこちらから⇒ https://www.medel.jp/publication/
「小学校受験Q&A」「面接ここがポイント」は、下記サイトからダウンロード版でお得に購入できます!!
めぇでる教育研究所オンラインショップ(外部サイト)へリンク ⇒ https://medel.base.ec/
お申し込み、詳細お問合せはこちらからどうぞ。
https://www.medel.jp/inqfm-general/
◆幼児教室めぇでるの紹介動画を公開しました
教室の様子がよくわかります。
ぜひご覧ください。
https://youtu.be/e7B2vHuasyU
◆グーグルマップのインドアビュー
「幼児教室めぇでる」の様子をご覧いただけます。
https://www.medel.jp/blog/20241218170609/
◆年間のイベント!
・公開模擬テスト/・冬講、春講、夏講/・親子面接指導/・志望校別特訓
・有名小学校長講演会、合格者体験を聞く会など各種講演会
※詳しくはこちらをご覧下さい。https://www.medel.jp/blog/20240521130239/
教室情報
室長名 |
横山 茂樹 (よこやま しげき) |
住所 |
〒272-0023 千葉県市川市南八幡5-10-3 ラフィーヌ南八幡 |
TEL |
047-377-3955
※お問い合わせの際は必ず「小学校受験新聞」を見ましたとお話しください。 |
FAX |
047-377-3956 |
URL |
https://www.medel.jp/ |
アクセス |
JR総武線「本八幡駅」徒歩3分
京成「八幡駅」徒歩8分
都営新宿線「本八幡駅」徒歩2分 |
費用
入会金 |
20,350円〜 |
授業料 |
25,850円〜 (講座により異なります。詳細はお問い合わせください。)
|
教材費 |
なし |
教室データ
体験授業 |
体験授業・見学のご予約を随時受付中 |
親子分離か |
親子分離。一部授業で親子授業あり。 |
講師数 |
15名 |
※お問い合わせ・資料請求・体験授業/見学などのお申し込みをしていただいても、
ご都合を無視した営業などは一切いたしませんので、安心してお申し込みください。
室長先生へのインタビュー
|
小学校受験についてのお考えをお聞かせ下さい
小学校受験は、私どもの名誉所長の藤本がよく話しますように、対象になる全年長児のうち、わずか1%程度のお子様しか体験することが出来ない貴重な経験ともいえるものです。
ほかのお子様たちが遊んでいるときに机に向かっているということは大変なことをやっているといえないわけではありません。
しかし、試験はお子様だけを対象にしているのでなく家族全員が対象で、家族全員で一つの目標に向かって準備を進めていくという、何ものにも替えがたい素晴らしい時間を共有できる機会でもあります。希望の小学校から招待状をいただいた時はもちろん、万が一の場合でも、お子様とご家族には大切なたいへん貴重な経験になるはずです。
小学校受験は決して机上の勉強だけではありません。
体験学習を通して、お子様自らが「考える、気付く、分かる、出来た」という達成感を体験していくことが、小学校受験を成功に導く大きなカギだと考えています。この経験はお子様のこれからに必ず生かされます。幼児期のこの大切な時間を素晴らしいものにできるかどうかも、ここにあると思います。
「我が子の大切な小学校の6年間を、より良い教育環境のもとで生き生きと過ごさせてあげたい……」親であれば誰でもそう願うものです。そして、その願いはその先のお子様の輝く未来を願ってのものにほかなりません。
私ども「幼児教室めぇでる」も、同じ思いで小学校受験をとらえ、お子様とご家庭と共に大切な時間を共有したいと考えています。
お子様のためにも、ご家族のためにも、ご縁があればぜひ小学校受験に挑戦することをおすすめします。
|
小学校受験における家庭の役割、
教室の役割についてどのようにお考えになりますか?
学校側が試験を通して知りたいのは、
「知育、徳育、体育の三つの能力が、就学前の子どもにふさわしく、バランスよく培われているか」であり、知的な能力だけを判定しているのではありません。
こういった能力を育み、意欲のある子に育てるための基本の場がご家庭だと考えます。
小学校受験に成功するために、次の5つのポイントをご家庭で心がけるようにおすすめしています。
1.ご家庭の教育方針に基づいた子育てをしている。
2.基本的な生活習慣を身につけさせ、しつけのTPOがわかっている。(時、場所、状況)
3.過保護、過干渉にならず、子どもの自立心を育てている。
4.子どもとの対話を心がけている。
5.子どもが安心して過ごすことができる環境を作っている。
以上のような日々の育児のポイントに加え、小学校受験を考えるとき一番大切なことは学校を選ぶ理由、志望理由がきちんとしているかどうかです。ご家庭のお考えが揺らぎのないはっきりしたものであることが求められます。
しかし、小学校受験の経験があったり、受験に関する情報を十分お持ちのご家庭はそれほど多くないのが現状です。幼児教室は、小学校受験のプロとして、さまざまな面からご家庭とご一緒に小学校受験に取り組みます。
授業を通して、ご家庭と共にお子様の知育、徳育、体育の三つの能力を、バランスよく育みます。また、長年の経験と実績に基づく小学校に関する情報や育児に関することを講演会や相談会でお話ししたりすることで、ご家庭を力強くサポートします。
幼児教室めぇでるは、お子様とご家庭と、二人三脚で合格を目指します。
教室の特徴はどのようなとこですか?
めぇでるでは、「輝くひとみ、がんばる心」を育てます。
体験学習を通して、幼児自らが 分かる、気付く、学ぶ 経験を大切にし、
「おもしろくなくっちゃ幼児教室ではない!!をモットーに、楽しく学びながら実力をつけていきます。
大手幼児教室の市川教室としての長年の経験と実績で、千葉県内の小学校・幼稚園及び、都内小学校・幼稚園の受験に関して、大手並みの情報量を誇ります。
2003年3月の「幼児教室めぇでる」としての独立後は、個人指導塾並みのキメ細やかさも強化され、合格にむけてより満足のいく指導を行い、千葉県内をはじめとした首都圏の有名国立・私立幼稚園/小学校へ毎年多くの合格者を送り出しています。
さわやかな入試の秋を迎えていただくための3本のメールマガジン「さわやかお受験のススメ」<小学校受験編><保護者編>を発行し、受験に役立つ情報発信もしています。
最後にメッセージをどうぞ
毎年合格者を送り出している実績から、さまざまなルートから新鮮な情報を得ています。それらを総合的に分析して作成された、志望校に応じたカリキュラムを元に、子どもの「楽しく学ぶ心・豊かな感性と創造力」を伸ばしながら段階を追った指導をしています。
このような、「めぇでる」の豊富な情報量とキメ細やかな指導は多くの皆様から支持され、都内は江戸川区・江東区・葛飾区・足立区・中央区、千葉県内でも遠くは四街道市・成田市・野田市・我孫子市、また、埼玉県三郷市などの広い範囲から、通会して頂いております。
ご不明点・不安な点などはいつでもお答えできるよう、スタッフ一同お待ち申し上げております。
ぜひ一度「めぇでる」の門をたたいてみてください。
また、めぇでるでは、無料メルマガ「さわやかお受験のススメ〈小学校受験編〉」と「さわやかお受験のススメ<保護者編>」を発行しています。受験に関する情報が満載ですのでぜひご購読ください。お申し込みは「幼児教室めぇでる」のホームページからどうぞ。
コース・行事 紹介
コース |
1歳児クラス、2歳児クラス、3歳児クラス、年中クラス、年長クラス、志望校別特訓、親子面接指導、入試実践講座、ワクわくアトリエ、冬休み講習、春休み講習、夏休み講習 他 |
行事 |
有名小学校校長講演会、合格者体験を聞く会など各種講演会 |
模擬テスト |
各種模擬テスト実施
詳しくはこちら https://www.medel.jp/lecture/ |
合格実績
小学校(2024年秋) |
昭和学院小学校(23)、 日出学園小学校(17) 、国府台女子学院小学部(7) 、千葉日本大学第一小学校(1) 、聖徳大学附属小学校(1)
幼稚園: 昭和学院幼稚園(2)、 日出学園幼稚園(3) |
小学校(2023年秋) |
昭和学院小学校(34)、 日出学園小学校(20) 、国府台女子学院小学部(4) 、千葉日本大学第一小学校(2) 、聖徳大学附属小学校(2) 、江戸川学園取手小学校(1)、白百合学園小学校(1)、千葉大学教育学部附属小学校 1名 幼稚園: 昭和学院幼稚園(2)、 日出学園幼稚園(1) |
小学校(2022年秋) |
昭和学院小学校(29)、 日出学園小学校(25) 、国府台女子学院小学部(10) 、千葉日本大学第一小学校(8) 、暁星小学校(2・1次 2)、江戸川学園取手小学校(2)、白百合学園小学校(1)、聖徳大学附属小学校(1)、開智小学校(総合部)(1)、千葉大学教育学部附属小学校(1)、カリタス小学校(1) 幼稚園: 昭和学院幼稚園(3) |
小学校(2021年秋) |
昭和学院小学校(28)、 日出学園小学校(18) 、国府台女子学院小学部(5) 、千葉日本大学第一小学校(5)、聖徳大学附属小学校(3)、暁星小学校(1・1次 1)、 日本女子大学附属豊明小学校(1)、聖学院小学校(1) 、開智望小学校(1)
幼稚園: 昭和学院幼稚園(2) 、日出学園幼稚園(1) |
小学校(2020年秋) |
昭国府台女子学院小学部(4) 、昭和学院小学校(29)、 聖徳大学附属小学校(6)、
千葉日本大学第一小学校(1)、 日出学園小学校(16) 、暁星国際流山小学校(2)
、暁星小学校(1・1次 1)、 品川翔英小学校(1)、
横浜雙葉小学校(1)
、江戸川学園取手小学校(2) 、開智望小学校(1)、
浦和ルーテル学院小学校(1)
幼稚園:
昭和学院幼稚園(4) 、日出学園幼稚園(1) |
小学校(2019年秋) |
昭和学院小学校 27名、日出学園小学校 29名、国府台女子学院小学部 8名、千葉日本大学第一小学校 3名、聖徳大学附属小学校 3名、暁星小学校 1名(一次合格2名)、光塩女子学院初等科 1名、江戸川学園取手小学校 1名 |
小学校(H30秋) |
昭和学院小学校 27名、日出学園小学校 21名、国府台女子学院小学部 5名、千葉日本大学第一小学校 3名、聖徳大学附属小学校 2名、暁星国際流山小学校 1名、暁星小学校 (一次合格2名)、白百合学園小学校 1名、青山学院初等部 1名、江戸川学園取手小学校 3名、小野学園小学校 1名、淑徳小学校 1名、千葉大学教育学部附属小学校 2名、筑波大付属小1名、東京学芸大学附属竹早小学校 (二次合格1名) |
小学校(H29秋) |
日出学園小学校 18名、昭和学院小学校 16名、国府台女子学院小学部 11名、千葉日本大学第一小学校 2名、聖徳大学附属小学校 1名、暁星小学校 (一次合格4名)、光塩女子学院初等科 1名、江戸川学園取手小学校 5名、千葉大学教育学部附属小学校 1名、東京学芸大学附属竹早小学校 1名 |
小学校(H28秋) |
昭和学院小学校 24名、日出学園小学校 24名、国府台女子学院小学部 10名、千葉日本大学第一小学校 1名、暁星国際流山小学校 1名、暁星小学校 3名(一次合格5名)、トキワ松学園小学校 1名、目黒星美学園小学校 1名、江戸川学園取手小学校 4名、筑波大学附属小学校 1名、千葉大学教育学部附属小学校 1名 |
小学校(H27秋) |
昭和学院小学校 13名、日出学園小学校 18名、国府台女子学院小学部 11名、千葉日本大学第一小学校 1名、聖徳大学附属小学校 3名、暁星国際小学校 1名、暁星小学校 2名(一次合格2名)、白百合学園小学校 2名、東洋英和女学院小 1名、小野学園小学校 2名、江戸川学園取手小学校 3名、千葉大学教育学部附属小学校 2名、御茶ノ水女子大付属小 2次まで合格1名、筑波大付属小 2次まで合格1名 |
小学校(H26秋) |
昭和学院小学校 14名、日出学園小学校 15名、国府台女子学院小学部 11名、千葉日本大学第一小学校 3名、聖徳大学附属小学校 3名、暁星小学校 1名(一次合格2名)、白百合学園小学校 3名、聖学院小学校 1名、早稲田実業学校初等部 1次合格1名、 江戸川学園取手小学校 4名、 福岡雙葉小学校 1名、千葉大学教育学部附属小学校 1名、 筑波大学附属小学校 1名 |
小学校(H25秋) |
昭和学院小学校 16名、日出学園小学校 19名、国府台女子学院小学部 11名、千葉日本大学第一小学校 6名、聖徳大学附属小学校 3名、千葉大学教育学部附属小学校 1名、さとえ学園小学校 1名、慶應義塾幼稚舎 1名、暁星小学校 3名 (1次合格4名)、小野学園小学校 1名、昭和女子大学附属昭和小学校 2名、聖心女子学院初等科 1名、淑徳小学校 1名、早稲田実業学校初等部 1次合格1名 |
小学校(H24秋) |
昭和学院小学校 16名、日出学園小学校 22名、国府台女子学院小学部 10名、千葉日本大学第一小学校 4名、聖徳大学附属小学校 4名、暁星国際小学校 1名、暁星小学校 2名 (1次合格4名)、川村小学校 1名、青山学院初等部 1名、小野学園小学校 1名、千葉大学教育学部附属小 2名、東京学芸大学附属竹早小2次 1名 |
小学校(H23秋) |
昭和学院小学校 20名、日出学園小学校 20名、国府台女子学院小学部 10名、千葉日本大学第一小学校 3名、聖徳大学附属小学校 2名、暁星国際小学校 1名、成田高等学校付属小学校 1名、暁星小学校 4名 (1次合格4名)、白百合学園小学校 1名、光塩女子学院初等科 1名、雙葉小学校 2名、東洋英和女学院小学部 1名、千葉大学教育学部附属小 1名、東京学芸大学附属竹早小 2名 |
小学校(H22秋) |
昭和学院小学校 21名、日出学園小学校 22名、国府台女子学院小学部 12名、千葉日本大学第一小学校 10名、聖徳大学附属小学校 5名、暁星小学校 3名 (1次合格4名)、白百合学園小学校 1名、聖心女子学院初等科 1名、立教小学校1名、聖学院小学校2名、星美学園小学校1名、千葉大学教育学部附属小2名、お茶の水女子大学附属1名、筑波大学附属小1名 |
小学校(H21秋) |
昭和学院小学校 23名、日出学園小学校 18名、国府台女子学院小学部 10名、千葉日本大学第一小学校 8名、聖徳大学附属小学校 4名
暁星小学校 5名 (1次合格7名)、光塩女子学院初等科 2名、白百合学園小学校 1名、東洋英和女学院小学部 1名、雙葉小学校 1名、学習院初等科1名、国立学園小学校1名、聖学院小学校1名、西武学園文理小学校1名
筑波大学附属小学校2名、東京学芸大学附属竹早小学校1名、千葉大学教育学部附属小学校1名 |
小学校(H20秋) |
昭和学院小学校 18名、日出学園小学校 18名、国府台女子学院小学部 16名、千葉日本大学第一小学校 10名、聖徳大学附属小学校 4名、暁星国際小学校1名
暁星小学校 3名 (1次合格4名)、光塩女子学院初等科 2名、白百合学園小学校 2名、東洋英和女学院小学部 1名、雙葉小学校 1名、川村小学校1名
筑波大学附属小学校2名、千葉大学教育学部附属小学校2名 |
小学校(H19秋) |
昭和学院小学校 22名、日出学園小学校 18名、国府台女子学院小学部 13名、千葉日本大学第一小学校 8名、聖徳大学附属小学校 6名
青山学院初等部 1名、小野学園小学校 1名、学習院初等科 1名、聖徳学園小学校 2名、星美学園小学校 1名、昭和女子大学附属昭和小学校 3名、早稲田実業学校初等部(1次)1名、暁星小学校 2名 (1次合格6名)、光塩女子学院初等科 2名、白百合学園小学校 4名、聖心女子学院初等科 1名、東洋英和女学院小学部 2名、雙葉小学校 1名、千葉大学教育学部附属小学校 1名 |
小学校(H18秋) |
昭和学院小学校 6名、日出学園小学校 15名、国府台女子学院小学部 11名、千葉日本大学第一小学校 7名、聖徳大学附属小学校 6名
青山学院初等部 1名、学習院初等科 1名、玉川学園小学部 1名、早稲田実業学校初等部(1次)1名、暁星小学校 6名、立教小学校 1名、川村小学校 1名、白百合学園小学校 4名、東京女学館小学校 1名、東洋英和女学院小学部 4名、雙葉小学校 3名 |
幼稚園 |
日出学園幼、昭和学院幼、千葉大学附属幼、青山学院幼、学習院幼、暁星幼、国立学園かたばみ幼、光塩幼、松涛幼、白百合幼、聖学院幼、星美学園幼、東洋英和幼、雙葉幼、豊明幼、立教女学院短大附属
天使園
※過去5年間分 |
ページトップへ
小学校受験新聞TOP>首都圏幼児教室一覧 >幼児教室 めぇでる
|