小学校受験新聞TOP授業体験レポート一覧へ戻る >東京女学館小学校 学芸会レポート

東京女学館小学校 学芸会レポート

 

 

東京女学館小学校 学芸会レポート

H22年2月20日(土)・21日(日)に、東京女学館小学校の「平成21年度 学芸会」が行われました。

東京女学館小学校では、「学芸会」と「学習発表・展覧会」が、隔年、交互に行われています。

今年は「学芸会」が開催される年です。

児童たちは練習を重ね、この日が来るのをとても楽しみにしていたそうです。

どのような「学芸会」だったのか取材してまいりましたのでご覧下さい。

取材 H22年2月20日

 

 

(プログラムから)

ステージに一斉に照明が入ります。するとそこはもう別世界。舞台の上手から一匹の猫が登場しました。ぬき足、さし足、しのび足・・・「うまい!その調子」。
講堂の後ろの方でそっと見ていた私は、思わず身をのり出します。まるで自分が舞台の上に立ってでもいるかの様に、胸がドキドキしてきます。私は学芸会の練習風景を見るのが大好きです。子どもたちの「目の輝き」と「声のはり」に魅せられてしまうのです。
ひとつの台詞とひとつの演技、全力で自分自身を表現する子どもたちの目には、声には、教室とは一味違った輝きとはりがあります。脇で見守る先生たちの眼差しも真剣です。時々鋭くはりのある声が飛び交います。舞台の上と下とが一体となって、講堂はピーンと張りつめた緊張感で一杯です。緊張はやがて、練習の成果につながり、自信となって、目の輝きと声のはりは一層増してきます。学芸会というひとつの大きな行事に向かう共通の目的が、子どもたちを別人の如くに変えているのです。さあ、本番です。
子どもたちの目の輝きと声のはり、とくとご覧ください!

校長 三原 徹

 

 

東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像
  会場の様子 校長先生のお話。校長先生も初めて見る学芸会をとても楽しみにしていたそうです。
東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像
取材日は、在校生保護者の方も観覧に見えていました。ロビーで他学年の発表をモニターで見ることができます。 2階席の保護者に手を振る児童たち 多くの保護者がビデオ片手に鑑賞していました。

 

 

 

日本の調べ   お箏クラブ 

東京女学館小学校 画像

日本の調べ  お箏クラブ

『つち人形』
私たちお箏クラブは、夏の軽井沢合宿から練習を始め、難しい演奏方法や美しい音色の出し方を学んでまいりました。まだまだ未熟ですが、精一杯華やかな2部合奏に挑戦します。素朴な泥人形の極彩色の美しさをお届けすることができるでしょうか。どうぞドキドキしながらお聴きください!


東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像
東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像

 

 

たぬきばやし   3年生 

東京女学館小学校 画像

たぬきばやし   3年生

むかしむかしそのまたむかし、山の中に、おしょうさんのいない、あれはてた古いお寺がありました。そこには、たぬきたちが住んでおりました。ある時、おしょうさんがやってきて、たぬきのいないりっぱなお寺にしようとします。さあたいへん、たぬきたちはちえをしぼって、おしょうさんを追い出す方法を考えます。お寺はおしょうさんのものになるのでしょうか?それともたぬきたちのものになってしまうのでしょうか?
 

東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像
東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像

 

 

幕間の様子

東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像
発表の合間に、6年生の舞台準備係の児童たちが担当の先生方と一緒に次の発表の準備を行います。 素早く準備を行っていました。 舞台準備の様子。とても広い舞台です。
東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像
舞台準備を行っている間はレクリエーションクラブのお姉さんたちが、退屈しないように色々楽しませてくれます。 こちらは、手品を披露している様子です。 みんな大喜びです。
東京女学館小学校 画像      
こちらはコマを操っている様子です。この他、クイズ、リズムゲームなど時間を有効に使っていました。    

 

 

リズムにのって    バトンクラブ 

東京女学館小学校 画像

リズムにのって   バトンクラブ

夏休みの軽井沢合宿から、自分たちで曲を決め、その曲に合う振りを考え、今日まで一生懸命がんばってきました。
今年は「UNDER THE SEA」と「I AM THE CITY」という曲に合わせて、息のあった踊りやステップを披露したいと思います。今までの練習をいかして、一生懸命頑張りますので楽しんでご覧ください。
 

東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像
東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像

 

 

15ひきのねこ    1年生

東京女学館小学校 画像

15ひきのねこ     1年生

15匹のノラ猫は、毎日おなかをすかせていました。ネコ達は、ある時、大きな魚がいるという湖を目指して旅に出ました。途中でいくつかの困難を乗り越え、ついに湖に辿り着いた15匹のノラ猫達。でも、そこにいた魚は大き過ぎて、みんなで体当たりしても、弾き飛ばされてしまいます。さあ、15匹のネコ達は、大きな魚をつかまえることができるのでしょうか・・・。
 

東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像
東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像

 

 

 

オズの魔法使い<英語音楽劇>   6年 

東京女学館小学校 画像

オズの魔法使い<英語音楽劇>  6年生

合言葉は、「Oz can make your dreams come true.」ドロシーの願いは、お家へ帰ること。カカシはかしこい知恵を、ブリキはやさしい心を、ライオンは強い勇気を求めて、ドロシーと犬のトトとともにオズの都をめざして旅を続けます。きらり輝くオズの都にたどり着いた一行は、それぞれが求めていた物を手に入れることができるのでしょうか?音楽を愛するみんなのために、6年生が一生懸命英語で歌って演じます。
 

東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像
東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像
東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像

 

 

器楽アンサンブル   音楽クラブ

東京女学館小学校 画像

器楽アンサンブル   音楽クラブ

『星笛』 『モーツァルトのソナタ』より
音楽クラブは昨年の秋から練習を始めました。ハンドベル、ビブラフォンなど初めてさわる楽器ばかりで大変でしたが、心を合わせ、息を合わせ、美しいハーモニーを目指して頑張りました。
はじめの一歩をふみ出したばかりの4年生の演奏です。どうぞお聴きください。
 

東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像
東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像

 

 

あれれ?物語がおかしいぞ!?   4年生

東京女学館小学校 画像

あれれ?物語がおかしいぞ!?   4年生

みなさんは本を読むのが好きですか。世界中にはたくさんの素敵な物語があります。その物語を管理しているのが物語管理局です。そこへなんと、悪役が忍び込んで、ストーリーを書きかえてしまいました。物語の世界がめちゃくちゃに・・・。さて、どうなってしまうのでしょう。
4年生みんなでアイデアを出し合い、力を合わせて創作してきました。世界に一つしかない物語を、どうぞお楽しみください。
 

東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像
東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像

 

 

 

セロ弾きのゴーシュ<音楽劇>   5年生

東京女学館小学校 画像

セロ弾きのゴーシュ<音楽劇>   5年生

ゴーシュはセロ奏者。栄誉ある金星音楽団に所属していますが、練習では音をはずして、いつも楽長や他の団員に叱られてばかり・・・。
演奏会本番まであと4日だといううのに、練習がうまく行かずにがっくりと肩を落として家にたどり着いたゴーシュ。そんな彼を待ち受けていたでき事とは・・・?
 

東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像
東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像

 

 

あほうがらす   2年生

東京女学館小学校 画像

あほうがらす   2年生

からすって何色?
白いからすって見たことありますか?
黄色いからすは・・・・。
はたしてからすって何色なんでしょうね。
黒?いえいえ、こんな話がありますよ。
どんな話かはお楽しみに!
では、はじまりはじまり。
 

東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像
東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像

 

 

鼓笛   4・5・6年生

東京女学館小学校 画像

鼓笛   4・5・6年生

ドラムマーチ → 大脱走のマーチ → 史上最大の作戦マーチ → となりのトトロ → 鉄腕アトム
 

東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像
東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像

 

 

 

東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像
学芸会が終わり教室に帰る様子です。 東京女学館小学校の学芸会で使用される衣装や小道具は大変精巧に作られていました。この鬼の金棒もとてもによくできています。 今日は他学年の発表を見ることができました。お姉さんたちの発表はどうだった?
東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像
児童たちが教室に戻った後、6年生たちがゴミ拾いや片付けを行っていました。 清掃活動の様子 清掃活動の様子
東京女学館小学校 画像 東京女学館小学校 画像    
6年生の係活動の様子 明日の一般公開に向けて舞台準備を行っている様子です。   

 

 

 

 

東京女学館小学校の学芸会は大変バラエティに富んだものでした。
お箏、劇、英語音楽劇、演奏、創作劇、鼓笛・・・どれも児童たちの一生懸命さが伝わってくるものでした。
舞台に使う大きな背景画などは、先生と児童たちが一緒に作成したものです。児童たちが力を合わせて、一つのものを作り上げていくことも大事にしたいと考えています。今回作成した背景画はとても素晴らしい出来栄えとの評判で、学芸会終了後もどこかに飾っておきたいという声が出るほどの大作です。どこに飾られるのか楽しみです。
学芸会を見ていると、6年生が色々なことを担当していることに気づかされます。この学芸会は6年生全員が「召集係」「舞台準備係」「照明係」「場内整理係」「児童監督係」「受付・接待係」「救護係」「放送(進行)係」に分かれ、学芸会を陰から支えています。最終学年生として後輩たちが良い発表ができるように一生懸命頑張っていました。
4年生の創作劇は、有名な物語が次々に書き換えられて、おかしなストリーに変わっていく内容で会場は大爆笑でした。着眼点の面白さに感心させられました。
そして一番驚かされたのが6年生が発表した英語音楽劇でした。インフルエンザの流行で例年より練習時間が少なかったと聞きましたが、そんなことを感じさせないほど、どの6年生も英語の発音がとても素晴らしく、また堂々と台詞を発している様子は小学生のものとは思えない発表でした。
東京女学館小学校では、小・中・高の一貫教育の中で無理なく英語が習得できるよう、中学からの英語学習を支える小学校での英語教育に力を注いでいます。英語に慣れ親しむ低学年、話したり聞いたりすることに重点をおく中学年、実践的な英語能力高める高学年に、目標を掲げ、クラスを分割して英語の学習を行っています。また、高学年になると3泊4日の高遠イングリッシュキャンプを実施し、異文化に触れたり、英語学習に励んでいます。そのような6年間の英語学習の積み重ねが、6年生の英語音楽劇に見事に表れていたように感じます。
全体を通して、東京女学館小学校の教育を垣間見れる学芸会であったように感じました。

 

 

学習発表・展覧会レポート

運動会レポート

 

東京女学館小学校 紹介ページ

 

 

 

授業体験レポート一覧へ戻る