小学校情報

首都圏小学校一覧 近畿圏小学校一覧 全国小学校一覧 授業体験レポート 併設中学校情報

学習について

合格に必要なこと 受験用語集 受験問題集販売書店一覧

幼児教室情報

首都圏幼児教室一覧 近畿圏幼児教室一覧 全国幼児教室一覧 模擬試験実施一覧 幼児教室授業体験レポート

必読!生の声

在校生保護者のコラム 受験生保護者のコラム 小学校別感想ファイル


小学校受験 願書 説明会 情報

小学校受験 説明会 情報

小学校受験 アドバイス

小学校受験 模擬試験

私立小学校 特集

小学校受験新聞 ブログ

子育て・教育ニュース ブログ

 


有名幼稚園情報 掲載中!
幼稚園受験新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お気に入りに追加

幼稚園受験.com
有名幼稚園116園掲載

西東京版幼稚園受験.com
西東京の幼稚園150園掲載!

関西版幼稚園受験.com
関西の幼稚園225園掲載!

中学受験わかばナビ
中学受験情報が満載です

キッズライフなび
子育て情報が満載です


HOME授業体験レポート> 和光小学校  6年生を送る会レポート

授業・行事体験レポート

授業体験レポート一覧へ戻る  / 小学校紹介に戻る

和光小学校  6年生を送る会レポート

6年生の卒業が近づくと、和光小学校では、児童主催の「6年生を送る会」が催されます。

午前は、1,2年生が6年生と一緒に遊んで思い出をつくる「6年生と遊ぶ会」、

午後は、全校児童で「6年生を送る会」を行います。

和光小学校の教育方針を感じることができた2つの会の取材レポートを作成いたしましたのでご覧下さい。

 

  

 「6年生と遊ぶ会」の準備をしている2年生 (1,2時間目)
  
「6年生と遊ぶ会」の主催は2年生が行います。
参加するのは6年生と1年生です。色々なゲームを自分たちで企画しました。
右の写真は「なかよくあそぼうカード」に紐を通しているところです。
和光小学校は制服がありませんので児童は私服で学校生活を送ります。

 

「6年生と遊ぶ会」スタート (3、4時間目)

6年生VS1,2年生連合軍 つなひき勝負
6年生はエンジンを組んで気合を入れます。

 

 
1,2年生も負けてはいません。靴下を脱いで応戦します。
結果は、1,2年生連合軍の勝利!


各種ゲームの説明

「6年生と遊ぶ会」を主催した2年生の代表が、ゲームの内容や行われている場所
について説明します。

 

 

グループ
  
6年生、1年生、2年生がペアを組んで行動します。
1、2年生は6年生と一緒に遊べるのをとても楽しみにしていたそうです。

 

ゲーム「ストラックアウト」
  
当てた枚数をカードに記入していきます。


ゲーム「ボーリング」
  


ペットボトルをピンに見立ててボーリングゲームをしました。
かっこいいところを見せたかった6年生ですが、1,2年生の方が
ピンを多く倒す組がありました。写真に写っているのは先生方です。

 

ゲーム「しゃげき」

割り箸を組み合わせて作ったゴム鉄砲で射撃ゲームをしました。


ゲーム「フルーツバスケット」

1、2年生のすばしっこさに6年生もタジタジです。


ゲーム「コインおとし」

水槽に沈んだビンの中にコインを入れるゲームです。

 

ゲーム「キーワードさがし」
  
「どこにキーワードがあるのかなぁ・・・」 「よし、ここをみて見よう」 「トイレにはないでしょ・・・」

  
「あった!」 


校内に隠してあるキーワードを見つけて言葉を作るとスタンプがもらえます。

 

昼食
  
グループを組んだまま一緒にお弁当を食べました。


昼休み
  
昼食が終わると「6年生を送る会」まで自由時間です。
左の写真は6年生がケンダマを教えているところです。
右は相撲遊びをしているところです。
6年生は低学年の児童に対する接し方がとても上手でした。

 

会場準備
  
みんなが昼休みで遊んでいるころ、5年生が「6年生を送る会」の会場準備を行っていました。

 

「6年生を送る会」スタート

会場の準備が終わり、2年生〜5年生が座って6年生の入場を待ちます。

 

6年生入場

スポットライトが照らす中、6年生は1年生と手をつないで入場します。
1年生をおんぶして入場してくる児童、舞台でステップを踏む児童
色々な6年生がいます。和光小学校の自由な雰囲気を感じさせる場面でした。
それにしても相手の1年生といつステップを練習したのでしょう・・・
人を楽しませることが大好きなエンターテイナーが多い小学校です。

 


1,2年生の歌

横の段に座っている6年生に、1,2年生が「100%勇気」を
元気よく歌いました。

 

3年生「クイズ 3年生72人に聞きました!」
  
3年生はクイズを企画しました。
「6年生のことをかっこよく感じた時はいつでしょう?」
6年生は運動会という答えに自信があったようです。 


4年生「ステレオゲーム」
  
4年生は、単語の一つひとつの言葉を同時に発声するステレオゲームを企画しました。
これが非常に難しい。
6年生は、あまりの難しさに「送る会」に関係する言葉だろうと推測して答えます。
「ありがとう」かな?  「いちょうの木」かな? 「卒業」かな? 
しかし、正解は「ドラえもん」
ずっこける6年生。とても面白かったです。

 

5年生「学校クイズ」
  
5年生は和光小学校に関するクイズを出しました。
校内にあるロッカーの数はいくつでしょう?
新校舎は何年前に建てられたでしょう?
先生方も一生懸命考えていました。「あれ?いつ建てたんだっけ??」

どの企画に対しても、盛り上がる6年生の温かさを感じました。

 

6年生のスライド上映
  
6年生が低学年だった頃のスライドを全員分上映しました。
低学年の児童も、普段から6年生とは仲良しなので、6年生の昔のスライドが上映されても
誰のスライドか分かります。
とても盛り上がりました。とても良い企画でした。

6年生の寸劇
  
6年生は「こんな6年生にはなってはいけないよ」というテーマで寸劇&クイズをしました。
テーマの選択がいかにも和光小学校らしく、ユニークさが表れていました。

6年生からの言葉
  
前の寸劇で散々笑いをとっておきながら、締める時はしっかりと締める6年生です。
1組、2組の代表者が後輩達に言葉を残しました。

6年生の歌

会の最後に6年生が「平和の鐘」という歌を歌いました。

6年生退場
  

  
1年生〜5年生が作るトンネルを通って6年生が退場していきます。
トンネルを出ると先生方がタッチで送ってくれました。

片付け
  


「6年生を送る会」が無事終了し、5年生が後片付けを行います。
みんなで協力して素早く片付けた5年生を、平野副校長先生が褒めていました。

 

 

所感

和光小学校の児童はとても個性豊かです。当校は私服登校ですし、髪型も比較的自由、上履きも揃っていません。規制、規則で縛るのをあまり好まない小学校ですので、そういった自由な雰囲気の中で児童は元気いっぱいに育ちます。
表面的なものだけではなく内面的にも自分の個性を表現しやすい代わりに、周りの友人の個性も受け入れられないと楽しい学校生活を送ることができません。そういった意味で、受容力の高い子どもに育っているように見えました。
これだけ個性豊かな面々がいれば喧嘩や揉め事がないわけではありません。しかし同時に、揉め事があっても自分たちで解決できる能力が身につく小学校とも言えます。
児童たちにどんな小学校なのかを質問してみると、「色々体験できて楽しい学校」という声と同じくらい「みんな仲が良い学校」との答えを聞くことができました。喧嘩とか衝突することもあるんじゃない?と尋ねると、「ぶつかるときもあるけどすぐに仲良くなるよ」と答えてくれました。
今日一日、取材を行ってみて、高学年の各クラスのまとまりの良さをすごく感じました。それは低学年ではまだ難しいことなのかも知れません。
先ほどの児童が答えてくれたことが、このまとまりの良いクラスを作る一つの過程なのではないかと感じました。
「和光小学校の6年生はとても大人のように感じます」と平野副校長先生に取材の感想を伝えると、「このような教育方針ですので、児童の成長が早いのかもしれませんね」と答えて下さいました。
「6年生と遊ぶ会」「6年生を送る会」を取材してみて、和光小学校の教育が随所ににじみ出ている会であったように感じます。運営の都合上一般公開は行っておりませんが、とても特徴ある素晴らしい会でした。


和光小学校 いちょうまつりの様子




授業体験レポート一覧へ戻る
 / 小学校紹介に戻る