小学校受験新聞TOP授業体験レポート一覧へ戻る >和光鶴川小学校 授業の様子

和光鶴川小学校 授業の様子

 

 

和光鶴川小学校 授業の様子

 

和光鶴川小学校の1日の様子を取材してきました。

取材日は、水泳授業やクラブ活動があり、当校の教科学習以外の様子も見ることができました。

その時の様子をご覧ください。

 

取材 H21年6月12日

 

 

登校の様子

登校風景です。 スクールバスを運行させています。田園都市線のたまプラーザ駅、青葉台駅、子どもの国駅から運行しています。 和光中・高等学校のキャンパスを通って小学校に向かいます。
こちらはトカゲを見つけて捕まえようとしているところです。なかなか小学校に辿りつきません・・・ 小学校の門です。 ランドセルを置くとすぐに遊び始めました。
こちらは教室前の広い空間で遊んでいる様子です。 校舎裏の林にはターザンがあり休み時間のたびに児童は遊んでいました。 朝の会の様子。
   
謎のマスクマン現る!    

 

 

水泳の授業

今日から水泳の授業が始まりました。プールの下にある体育館で今年の目標などの話がありました。 まずはプールを回って体慣らし。 先生の復讐!
泳ぎの練習? 当校では全ての児童が確実に泳げるように「ドル平泳法」という泳ぎ方を指導しています。長時間泳ぐのに適した泳法です。 甲羅干し。 プール日和の良い天気でした。

 

 

算数

高学年の算数の授業の様子 こちらは低学年。
当校は手づくり教材を多く使用し、自主編成による教育を行っています。

 

 

生活

1年生の生活の時間の様子。梅シロップ作りを行いました。綺麗に汚れを取り除くのが美味しいシロップを作る秘訣だそうです。

 

 

美術

当校は高学年になると、「美術」と「工作・技術」に分けて授業を行います。上の写真は1年生の美術の時間です。先日行った運動会のタイヤ引きの絵を描いています。先生は、児童たちが細かい部分にまで目がむくように上手に導いていました。
美術は1年生から専科教師による授業が週2時間行われています。

 

 

中休み

 
1,2時間目が終わると中休みがあり、児童は外で元気に遊びます。リヤカーを引いている写真は3,4時間目の準備を手伝っている様子です。最後の写真は、生徒間の問題を先生が諭している様子です。児童と真剣に向き合っている様子がとても印象的でした。

 

3年生 総合

3年生が総合の時間に蚕の様子を調べていました。最後の写真は虫眼鏡に乗せた蚕を下から観察したまま手を挙げているところです。 

 

国語

当校の国語教育は国語週5時間(低学年は週6時間)のうち1時間を漢字・作文の取立て指導にあてています。今日は漢字:漢字字典の引きかたの学習です。

 

総合 6年

   
6年生が『沖縄』というテーマの学習の中で、シーサー作りに挑戦しています。瓦の破片を骨格に使用して漆喰で肉付けしていきます。瓦は近くの瓦屋さんから要らなくなったものを譲ってもらっているそうです。

 

 

技術・工作

   
4年生がブンブンこまを作りました。電動糸鋸をたくみに使いこなしていました。当校の児童は道具や機材の扱いに慣れています。

 

 

音楽

広い音楽室で音楽の授業を行っています。最初の2枚は高学年の授業。最後の1枚は1年生の授業の様子で、ピアノの音にあわせてぐるぐる走り回っています。専科教員が週2時間担当します。

 

 

昼食

楽しい昼食の時間です。当校の昼食はお弁当です。楽しそうに食べていました。

 

 

昼休みの様子

ターザン 月曜日と金曜日は“ロング休み”と言って、昼休み時間を40分にしてのびのびと遊べるように時間割を組んでいます。 鉄柱のぼり?
遊んでいる様子 カタツムリのお世話 仲良し3人組
体育館の様子 先生と将棋 ベーゴマ
オセロを楽しむ児童 教室前にて 保健室で手当てを受けています。
保健室の一角にはこのような畳のスペースもあります。 図書館で本を読む児童たち。 昼休みが終わると掃除を行います。
印刷室。手づくり教材やプリントが多いので印刷機が活躍します。 共同教育のお友達のためにバザーを開催して設置したエレベーター。 総合学習で飼っている魚を世話している児童。
   
テストで100点をとったよ!    

 

総合

短歌を書いています。

 

 

 

鉄人の時間(クラブ活動)

当校のクラブ活動は。低学年「名人になろう」、中学年「達人になろう」、高学年「鉄人になろう」という呼び名で活動を行っています。
高学年「鉄人になろう」の様子をご覧ください。
『囲碁・将棋鉄人』  1枚目:いたた・・・、厳しいところに打たれました・・・
『料理鉄人』  今日は水餃子を作りました。ねずみ包みが難しそうでした。
『写真鉄人』 行田校長が指導します。「次回の撮影は校外に出ようか」、「やったー!」
『田んぼ鉄人』  和光鶴川小学校から10分ほどののどかな場所に田んぼがあります。5年生の学習で使用している田んぼを含めて4面を借りています。今日は「代掻き」という作業を行いました。いつの間にかどろんこフラッグレースが始まってしまいました。
『工作鉄人』  木のパズルを作りました。電動糸鋸ややすりを使って組み立てていきます。
 
『映像鉄人』  学校紹介のビデオを作っています。先生もインタビューに協力していました。
『理科鉄人』 ドライアイスを使ったアイス作りを行いました。余ったドライアイスを使って、危険に注意しながらロケット飛ばしにもチャレンジしました。
 
田んぼ鉄人が帰ってきました。泥だらけなので水道で泥を洗い流しています。「冷て〜!」

 

 

放課後の様子

蚕を観察しています。 片足押し相撲 何の遊び??
図書室の様子 もちろん本の貸し出しも行えます。 放課後は4:30まで遊ぶことができます。
疲れ知らずの鶴小っ子たち。 高いところもへっちゃらです。 お家に電話しています。
下校の様子 下校の様子 帰りも3駅に向けてスクールが運行されます。

 

 

 

和光鶴川小学校は小田急線の鶴川駅からバスで10分の場所にあります。

和光中・高等学校のキャンパスを通って小学校に通います。写真にもあるように、虫やトカゲなどを見つけては足をとめ、低学年生はなかなか小学校に着きません。

ムカデを木の枝に引っ掛けて歩いてる児童の姿もありました。校舎裏には林もあり、自然豊かな場所に和光鶴川小学校は位置しています。

当校の児童は、「おじさん何しに来たの?」、「この作品上手でしょ?」、「何で私を撮らないの?」等、疑問に思ったことや、自分の思ったことをストレートに表現してきます。

物怖じしないというのも当校の児童の特長です。

当校の1日を取材させていただき、感じたことは、“何の時間でも児童が楽しそうにしている”ことです。

楽しく学習させる工夫や、発見までの導き方など、先生方の指導にも和光鶴川小学校の教育方針が表れています。

“学習する楽しさ”や、“仲間と過ごす時間の楽しさ”、“学校生活の楽しさ”など、色々な楽しさを実感できるのが和光鶴川小学校の特長のように感じました。

 

和光鶴川小学校 運動会レポートはこちら

和光鶴川小学校 紹介ページ

 

 

 

授業体験レポート一覧へ戻る