小学校情報

首都圏小学校一覧 近畿圏小学校一覧 全国小学校一覧 授業体験レポート 併設中学校情報

学習について

合格に必要なこと 受験用語集 受験問題集販売書店一覧

幼児教室情報

首都圏幼児教室一覧 近畿圏幼児教室一覧 全国幼児教室一覧 模擬試験実施一覧 幼児教室授業体験レポート

必読!生の声

在校生保護者のコラム 受験生保護者のコラム 小学校別感想ファイル


小学校受験 願書 説明会 情報

小学校受験 説明会 情報

小学校受験 アドバイス

小学校受験 模擬試験

私立小学校 特集

注目の私立小学校

小学校受験新聞 ブログ

子育て・教育ニュース ブログ

 


有名幼稚園情報 掲載中!
幼稚園受験新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お気に入りに追加

幼稚園受験.com
有名幼稚園116園掲載

西東京版幼稚園受験.com
西東京の幼稚園150園掲載!

関西版幼稚園受験.com
関西の幼稚園225園掲載!

中学受験わかばナビ
中学受験情報が満載です

キッズライフなび
子育て情報が満載です

 

低価格 
ダウンロード問題集

小学校受験問題集 小学校入試問題集

 

 

 

 


小学校受験新聞TOP首都圏小学校一覧関東学院小学校
 かんとうがくいん しょうがっこう

関東学院小学校

〒232-0002
神奈川県横浜市南区三春台4
TEL/045-241-2634
FAX/045-243-3545
URL/ http://es.kanto-gakuin.ac.jp/

 

校長名 岡崎一実
創立 1952年
児童数 429名
アクセス 京浜急行 黄金町駅 徒歩5分
横浜市営地下鉄 阪東橋駅 徒歩10分
市バス(68)(102)(32)「霞ヶ丘」
スクール
バス
なし

最新情報

  

学校説明会の内容・申込等については「新着情報」でお知らせします。
実施日が近くなりましたら、本校ホームページをご覧ください。

すべて要予約

■2025年度入学者用 個別相談会 ZOOM


■学校説明会・公開授業
2024/5/22(水)第2回学校説明会
学校紹介(ほんの学校、6年間の成長と進学)、授業見学、個別相談

■親子でKANTO
2024/6/28(金) 8:30
初めての方対象:学校紹介、授業見学、個別相談

■小学校体験会
2024/6/8(土) 1回目8:50/2回目10:40
年長児対象:小学校の授業体験

■KANTOイブニング説明会
2024/7/26(金) 18:30
入試直前情報、在校生保護者の声、テーマ別ミニ説明会

 

■学校説明会
2024/10/25(金) 8:30
B試験受験予定者対象:B試験情報、学校紹介、授業見学、個別相談

■入試報告会
2024/11/24(金) 8:25
受入れ枠に余裕があり転入学試験を実施する学年がある場合(2024年度2年生について実施予定)



小学校について

教育の特色

■校訓
校訓「人になれ 奉仕せよ」
「人になれ 奉仕せよ」とは、1919年の中学関東学院第1回入学式において、初代学院長 坂田 祐が提唱したキリスト教に基づく本学院の教育理念を端的に言い表したものです。
「キリスト教の教訓をもって人たるの人格をみがき、キリスト教の愛の精神をもって奉仕すること」を意味するこのスクールモットーは、以来、関東学院の歴史とともに継承されています。

 

■教育目標
1. 「“人になれ 奉仕せよ”を体現する子」
2. 「“夢を実現する学力”を身につけた子」
3. 「自分で考え、判断し、行動しようとする子」

 

■沿革
関東学院は、1884(明治17)年横浜山手に設立された横浜バプテスト神学校に始まります。1919(大正 8)年、中学関東学院が横浜市南区三春台に設立されました。小学校は、1952(昭和27)年に、六浦にあった関東学院小学校から分かれて現在に至っています。以来、60年以上の歩みの中で小学校独自の伝統が、今に続いています。

 

■特色

☆夢を育む学校
未来へつながる、希望をひらく。
関東学院小学校は「夢を育む学校」です。
人々の幸せを願い、奉仕の心を備えた児童の育成をめざし、一人ひとりの個性を伸ばす教育を行っています。
キリスト教に基づく愛情に満ちた学習環境の中で、子どもたちは自身を見つめながら、夢を実現する知性を磨き、豊かな感性を成長させていきます。

 

☆キリスト教教育
朝の光の中で、心を穏やかに整え謙虚に自分を見つめ直す。
関東学院小学校の子どもたちは、この厳かな礼拝から一日を始めます。
キリスト教を土台にした本校の教育は人間の本質にふれ、真の人間を育みます。
「人になれ 奉仕せよ」
この校訓にある“建学の精神”を学びながら、
世界の平和と幸福に貢献できる大きな人間へと導いていきます。

 

 

☆SGの活動
SG(サービスグループ)の活動
関東学院小学校には草創期よりSGと呼ばれる組織があり「一日奉仕活動を進んで行う」という活動を毎日行っています。これは校訓「人になれ 奉仕せよ」を行動によって学ぶ大切なものです。SGの活動を通 して子どもたちは、自分のことだけ ではなく、みんなのためになることを 自分で見つけ、力を尽くす喜びを覚えます。惜しみなく積極的に奉仕するという心を育みます。

 

☆ほんの学校
友となる一冊が、自分を刺激し、自分らしさをつくり、想像力を広げる。本がもたらすチカラは無限です。 関東学院小学校は、創立以来、本と触れ合う時間を大切にしています。

・司書教諭による読書指導
1年生から6年生まで週に1時間行っています。子ども達が本に親しむきっかけとなるように 授業が工夫されています。

・朝の読書
読むことの楽しさや本を通して学ぶことを朝の黙読で養います。子どもたちは読む本を自分で選び、読書習慣を自然に身につけていきます。
導入してから20年以上、朝読書は学校生活 にしっかり根づいています。

・関東学院小学校の100冊
子どもたちに読んで欲 しい本のリスト「関東学 院小学校の100冊」を 選定しています。その100冊を学年に応じて 学級文庫に配架します。すぐに手にとって読 めるようにしています。

・お話会(にじの会・ももの会・子ども博物館)
月に一度、礼拝堂で「お話会」を開いています。
1.2年生は「にじの会」、3.4年生は 「ももの会」と呼び、先生がお話を覚えて語ります。
身近な存在である先生が語ることも引力となって、子どもたちをお話の世界へ導きます。子どもたちは「お話会」を通して、豊かな心、創造性、そして読書への興味を育んでいきます。また「子ども博物館」 は、ノンフィクションの分野から、教師が得意なテーマについて話します。 科学のふしぎ、芸術のゆたかさ、社会のしくみなど、子どもの興味、関心を広げます。

ブックフェアー
作家を招いた講演会を開いたり、秋の2日間ブックフェアを開催し、おすすめの児童書が 展示され手にとってみることでき、購入することもできます。

☆ICTで「学ぶことが楽しい」授業へ
子どもたちの学ぶ意欲と関心を高めるために、関東学院小学校ではICTの活用を積極的に進めています。 教室には電子黒板を設置し、一人ひとりが情報端末を持つことで、楽しく学び合う授業を展開しています。

・ICT機器を利用して伝える力を高める
パソコンと情報端末の活用により、より表現豊かなプレゼンテーションが可能になります。
パソコンの授業では、低学年からペイントソフトによるお絵描きなどで表現の基礎を学びます。中学年からはパワーポイントを利用して学校紹介を行うなど、表現の幅を広げます。さらに、iPadを活用して、調べたり、撮影したり、情報の編集・加工を行います。グループ学習や学級全体での発表の場を活発にしながら、互いを高め合う力を育んでいきます。
プログラミング教育に効果的なLEGOを使った教材の導入を進めています。

・動画や写真で授業をよりわかりやすく
各教室に設置した電子黒板では、画像を表示しながら強調したい部分を拡大縮小したり自由に書き込みができます。
情報量の豊かな動画や音声を用いて説明することで、子どもたちの授業への関心を高め、学習への理解を深めます。デジタル教科書 や学習ソフトも使い、たとえば算数では、説明しづ らい形をバーチャルな映像として提示して見せます。計算練習、図形の展開図、面積や体積の可視化などで学習内容をわかりやすく提示しながら、児 童の集中と習熟をはかります。iPadは漢字や計算のドリル学習にも活用しています。

☆総合的な学力形成 
いきいきと学ぶ子どもたちを、独自の教育カリキュラムで成長へと導く。 基礎学力の向上から応用まで、自ら取り組む意欲を育み、一人ひとりの能力を最大限に引き出します。

・標準よりも多く時間数をとり、教科の充実をはかるとともに、社会科見学、体験授業、出前授業など本物に出会う学習にも力を入れています。

・各学年週1時間、英語のネイティブスピーカーによる授業を行っています。

・1年生からパソコンに触れる授業を行い、3.4年生では週1時間パソコン授業を行っています。

・4〜6年生は木曜日6時間目にクラブ活動 (ぶどうの木)を行っています。

・放課後は曜日を決めて補習を行っています。

 

・英語教育
外国人の先生と日本人の先生がチームを組み、低学年では「聞く・話す」を中心に、中学年から高学年にかけては「書く・読む」も取り入れて学習します。
1.2年生はゲームをしながら単語やフレーズをシャワーのように聞かせます。
「フォニックス」により発音と文字のつづりの関係をおぼえ、6年生までに英語の正しい発音、読み書き の基礎を身につけます。高学年は2018年度からベルリッツ・メソッドによる英会話の授業も導入しています。

・哲学の授業
大学の先生による4-6年生対象の授業です。
哲学は、問題が何であるかをまず考えます。そこから、テーマを決めてグループで、自由に意見を出し合います。自分で考え、他人の意見とぶつけあうことで、ものごとを深く考え、多面的にものを見る目が育っていきます。

 

☆学習向上のための取り組み
・全校一斉の計算・漢字テスト、漢字検定を 学期の節目に行い、学力向上をはかってい ます。4年生以上は学期ごとの復習として学 力テストを実施します。これらを補う指導資 料として、総合学力調査を導入しています。

・総合学力調査
学力を客観的に把握できる調査問題により学習内容の到達の度合いを経年で確認することで、意識調査とあわせて個人の成果と課題が分析できます。結果資料は個人面 談で共有し、ふりかえりの学習と家庭でのケアに役立てます。

・漢字検定
漢字の読み書き能力をはかるために、当該学年に応じた級の取得をすすめています。
4月の進級時には、前の学年の学習を終えていることが確認できるようになっています。
1年生の学習内容に相当する10級に始まり、 最終的には6年生で5級の取得をします。

☆安心できる学校生活
大規模災害発生時の対応
学校施設は、耐震改修促進法に基づき、2011年に耐震検査を行い、国の指定する耐震基準を上回ることが確認されています。また、2014年9月竣工の 新校舎には防災・避難拠点としての機能が集約されています。新耐震基準で設計された頑丈な建物が子どもたちの安全を確保します。非常用電源、自家発電設備も導入し、万が一の帰宅困難な状況に備え、全児童分の非常用食品、飲料水を常に備蓄し、緊急時の対応が可能となっています。

・登下校安全管理システム
子どもたちの安全と保護者の安心のために、「登下校安全管理システム」導入しております。カードをセンサーにタッチすることで、児童の登下校をご家庭に電子メールでお知らせします。また休校や災害時のお知らせなど、小学校からの緊急連絡なども電子メールで 配信しています。

 

☆スクールランチ
心とカラダの元気づくり
「美味しく、安全安心な温かい食事」をコンセプトとして、週2回のスクールランチを実施しています。食育の一環として、栄養バラ ンスの整ったお弁当を全校児童でいただきます。実施日以外の個別注文もでき、家庭のお弁当とスクールランチの両面の良さ を大切にしています。

 


  
1クラスの人数 36名 教員数 正教員23名 講師14名
学期 3学期制 通学制限 なし
制服 なし。制帽とランドセルは指定のもの 開始時刻 8時15分
宿題 あり 図書数 10,000冊

土曜休み 土曜休み。 年4回(学校行事あり)
昼食 給食:月・木 (火水金は希望制) 
アレルギー対策  
外国語教育 英語。週1回。1回の授業は40分。
全学年外国人教師と日本人教師のTT授業を週1コマ実施。英語のコミュニケーションが楽しくできるように授業を行っている。5.6年はベルリッツ・メソッドによる英会話も実施。
パソコン 40台 
パソコンの使い方を指導しながら、資料作り、新聞作り等を行っています。ipad40台 全教室に電子黒板設置。
保護者来校回数 1回/月 
習熟度授業 あり。 6年生算数。
セキュリティ 警備員配置、入校証チェック、集団下校、門の施錠、校内を定期的に巡回、登下校を保護者にメール送信、AEDの設置
クラブ活動 科学実験・伝統ゲーム・美術・競走・インドアスポーツ・野外スポーツ・卓球・ダンス など
系列校 関東学院のびのびのば園、関東学院六浦こども園、関東学院六浦小学校、関東学院中学校高等学校、関東学院六浦中学校・高等学校、関東学院大学

進学

  
受験指導 あり
小→中

約60〜70%が併設中学校に進学。

その他の進学先・・・聖光、栄光、慶應、浅野、フェリス、横浜共立 など

中→高  

学費

授業料(年) 396,000円
入学金 250,000円  特別施設費200,000円
その他 施設費128,400円、校費96,000円、オリブの会費24,000円、たんぽぽ会費2,400円)
寄付金 任意



志願者数
志願者数

過去の入試データ

受験番号決定 非公表 月齢考慮 なし
兄弟姉妹優先 なし 発表方法 あり  郵送

選考方法 面接、ペーパー、個別、行動観察

 面接

面談者 児童と保護者一緒に 学校側の面接者 校長、教頭
時間 10分 いつ 事前

質問内容 名前、学校までのルート、幼稚園・保育園での生活に関して、家での様子

ペーパー

 
筆記用具 クーピー 用紙サイズ  
形態 集団 問題数 5問
訂正方法  出題分野 お話の記憶

 

個別

時間  
内容  

 

制作・巧緻性

形態・内容 個別。10分。   巧緻性

 運動

時間  
内容  

行動観察

時間 40分
内容 教師の指示に従う

 

 

 


過去の受験データ

2023年秋に実施された入試データです

募集人数 男女合計72名 (内部進学者を含む)
志願者数 161名
受験者数 120名
合格者数 88名
補欠人数  

2022年秋に実施された入試データです

募集人数 男女合計72名 (内部進学者を含む)
志願者数 147名
受験者数 105名
合格者数 93名
補欠人数  

2021年秋に実施された入試データです

募集人数 男女合計72名 (内部進学者を含む)
志願者数 180名
受験者数 116名
合格者数 98名
補欠人数  

2020年秋に実施された入試データです

募集人数 男女合計72名 (内部進学者を含む)
志願者数 非公開
受験者数  
合格者数  
補欠人数  

2019年秋に実施された入試データです

募集人数 男女合計72名 (内部進学者を含む)
志願者数 非公開
受験者数  
合格者数  
補欠人数  

H30年秋に実施された入試データです

募集人数 男女合計72名 (内部進学者を含む)
志願者数 男子100名、女子62名 合計162名
受験者数 男子78名、女子44名 合計122名
合格者数 男子46名、女子40名 合計86名
補欠人数  

H29年秋に実施された入試データです

募集人数 男女合計72名 (内部進学者を含む)
志願者数 男子111名、女子65名 合計176名
受験者数 男子83名、女子47名 合計130名
合格者数 男子54名、女子40名 合計94名
補欠人数  

 

H28年秋に実施された入試データです

募集人数 男女合計72名 (内部進学者を含む)
志願者数 男子82名、女子54名 合計136名
受験者数 合計100名
合格者数 合計89名
補欠人数  

H27年秋に実施された入試データです

募集人数 男女合計72名 (内部進学者を含む)
志願者数 男子76名、女子56名 合計132名
受験者数 男子65名、女子39名 合計104名
合格者数 男子55名、女子36名 合計91名
補欠人数  

H26年秋に実施された入試データです

募集人数 男女合計72名 (内部進学者を含む)
志願者数 男子87名  女子51名 合計138名
受験者数 男子69名  女子40名 合計109名
合格者数 男子53名  女子37名  合計90名
補欠人数  

 

H25年秋に実施された入試データです

募集人数 男女合計72名 (内部進学者を含む)
志願者数 男子82名  女子38名  合計120名
受験者数 男子74名  女子34名  合計108名
合格者数 男子57名  女子34名  合計91名
補欠人数  

 

 

H24年秋に実施された入試データです 
【一次入試】

募集人数 男女合計72名 (内部進学者を含む)
志願者数 男女合計102名
受験者数 男女合計96名
合格者数 男女合計84名
補欠人数 なし

【二次入試】

募集人数 若干名
志願者数 男女合計23名
受験者数 男女合計23名
合格者数 男女合計8名
補欠人数 なし

 

H23年秋に実施された入試データです

募集人数 男女合計72名 (内部進学者を含む)
志願者数 男女合計127名
受験者数 男女合計111名
合格者数  
補欠人数 若干名

 

H22年秋に実施された入試データです   

募集人数 男女合計72名 (内部進学者を含む)
志願者数 男女合計126名
受験者数 男女合計117名
合格者数  
補欠人数 若干名

 


募集要項

2024年4月入学者用の日程です。 必ず小学校HPなどでご確認下さい。

募集人数 男女合計72名 (内部進学者含む)
願書受付 A試験 2024年8月26日(月)〜8月28日(水)
B試験 2024年10月29日(火)〜10月30日(水)
簡易書留にて受け付けます。(期間内必着)A試験受付期間中にB試験も受け付けています。
面接 A試験 2024年9月6日(金)〜10月4日(金)までの1日
B試験 2024年11月7日(木)〜11日(月)までの1日
入学試験日前に、お子様と保護者の面接を行います。(面接日時は、受付後にお知らせします)
試験日 A試験 2024年10月22日(火) 9:00〜12:00
B試験 2024年11月16日(土) 9:00〜12:00
合格発表 A試験 2024年10月23日(水)
B試験 2024年11月18日(月)
合否の結果は速達簡易書留でお知らせします。電話によるお問い合わせにはお答えできません。
入学手続 A試験 2024年10月24日(木)
B試験 2024年11月19日(火)
A・B試験ともに、450,000円(入学金250,000円と特別施設費200,000円)を指定口座に15時までにお振込みください。

 関東学院小学校からひとこと

関東学院小学校は、キリスト教にもとづく人間教育を理念とし、校訓「人になれ 奉仕せよ」のもと3つの教育目標にむかって あゆんでいる「夢を育む学校」です。
この一文にこめられた小学校のすがたが、礼拝堂をつつむ祈りと賛美の歌声に、教室にあふれる学びの熱意にあらわれています。
子どもたちのはじける笑顔と、それを見守りともにあゆむ教職員にも示されています。 「ほんの学校」や「ICT機器を活用した教育」など特色のある教育プログラムと、学習と生活を支えるゆたかな教育環境の中で、人格の基礎をかたちづくり、夢にむかって21世紀を生きてゆく子どもたちを育みたいと願っています。

 

 

 

 


関東学院小学校 主な学校行事

4月 入学式
1 学期始業式
交通安全教室( 1 年生)
イースター礼拝
春の遠足
5月 全校一斉計算テスト
授業参観
6月 春の屋内なかよし会
ペンテコステ礼拝
水泳指導
花の日礼拝
みどりの学校( 2〜5 年生)
7月 みどりの学校( 1・6 年生)
1 学期終業式
夏期講習( 5・6 年生)
8月 夏休み
9月 2学期始業式
夏休み作品展
神私小音楽会
秋の屋外なかよし会
10月 創立記念礼拝
創立記念日
神私小陸上記録会
オリブ祭
11月 授業参観( 1 〜 5 年生)
全校一斉漢字計算テスト
収穫感謝礼拝
アドベント礼拝
12月 関東学院クリスマスコンサート
クリスマス礼拝
2学期終業式
1月 3学期始業式
書初め展
2月 学習発表会( 1 〜 4 年生)
神私小児童造形展
授業参観( 6 年生)
3月 6年生を送る会
卒業礼拝
卒業式
3学期終業式

 

 

 

 

学校紹介

礼拝

関東学院小学校は、聖書と礼拝を重んじ、イエス・キリストを土台とした教育を行っています。

人工芝グラウンド

元気に走り回って転んでも怪我をしない、安全な人工芝グラウンドが2015年9月に完成しました。

ブックフェア

秋の2日間、教文館ナルニア国の協力でブックフェアーが開催されました。おすすめの児童書が展示され、手にとって見ることができます。

パイプオルガン

2016年12月、礼拝堂に新しいパイプオルガンが設置されました。

学習発表会 
1年生「葉っぱのフレディ〜いのちの旅〜」  

1年生の子どもたちは、どんなときでも一生懸命生きるということの大切さや友だちと過ごすことの楽しさ、命には限りがあるということを感じました。しかし、それは次に生まれる葉っぱの栄養となり、命はまた、めぐっていくのだということをフレディを通して考えました。

 

 

 

 

よくある質問

◆入学試験に関する項目

Q:国籍は問われますか。
A: 一切問いません。

Q:早生まれ等の月齢の考慮はありますか。
A: あくまでも入学試験で判定されます。

Q:兄弟関係の考慮はありますか。
A: あくまでも入学試験で判定されます。

Q:面接試験は両親揃ってのほうがよいでしょうか。
A: 両親揃ってのほうが、望ましいです。

Q:併設園からの合格者数と一般入試合格者数の比率を教えてください。
A: 院内から毎年10名前後の希望者があります。

Q:昨年度の倍率はどのくらいですか。
A: 例年、1.5倍〜2倍です。

Q:通学時間に制限がありますか。
A: お子様の体力から考えて、約1時間以内が望ましいと思われます。

Q:仏教系幼稚園(保育園)からの受験は合否に関係ありますか。
A: 関係ありません。ご家庭の宗教についても問いません。

Q:試験当日、体操服などの着替えや、替えの靴は必要ですか。
A: 体操服は特に必要ありません。なお、替えの靴として上履きをご用意ください。

 

◆学校生活に関する項目

Q:在校児童の男女の比率を教えてください。
A: 全校児童では男子:女子=4:3ですが、学年によって異なります。

Q:始業時刻と終業時刻を教えてください。 午前8時20分に始業します。1・2年生は2時05分、3年生以上は2時55分に授業は終わりますが、1・2年生は3時00分、3年生以上は3時50分まで学校で遊べます。

Q:制服はありますか。
A: ありません。ただし、一定の基準に沿った服装をお願いしています。 帽子とランドセルは指定があります。

Q:プールはありますか。
A: 教室棟屋上にあります。

Q:学費、寄付金の額を教えてください。
A: 寄付金は入学後に任意でお願いしています。学費は授業料、施設費など合わせ、月額45,900円です。

Q:行事見学はできますか。
A: できます。屋内なかよし会(運動会)を6月1日(金)、屋外なかよし会(運動会)を9月29日(土)に予定しています。当日、午前の部に未就学児参加種目を用意しております。

Q:土曜日に授業はありますか。
お休みです。ただし年に数回行事を行うことがあります。

Q:集団下校の制度について教えてください。
災害に備えて定期的に集団下校の訓練を行っています。

Q:補習、補講は行われていますか。
A: 高学年は補習の時間を特設して、学力の向上に努めています。また、夏休み冬休みに集中補習講習期間を設けています。

Q:クラブ活動はどうなっていますか。
A:ぶどうの木子供会の名称で、毎週木曜日6時間目に行っています。対象は、4〜6年生です。

Q:懇談会は何回ありますか。
A: 学年懇親会、個人面談を随時実施しています。

Q:1年生の登校時刻と保護者の付き添いの期間を教えてください。
A::登校時刻は、午前8時15分です。保護者の付き添い期間は、入学式の日から、約2週間お願いしています。

Q:海外赴任帰国後の再入学は可能でしょうか。
A::1年をめやすに、長期の場合は転入扱いとなります。

Q:いじめについて、学校としてどのように考えていますか。
A::あってはならないことと考えています。小さなトラブルを自分たちで解決する力を育てること、学校と家庭が緊密に連携することが大切です。

Q:成績は何段階ですか。
A::3段階の絶対評価をしています。

Q:宿泊の行事はありますか。
A::1、2年生は1泊2日、3〜6年生は2泊3日の日程で行っています。

 

 

 

 


ページトップへ

小学校受験新聞TOP首都圏小学校一覧関東学院小学校