和光鶴川小学校 (東京都町田市)
1年生と2年生合同で、2泊3日山梨県小菅村へ林間合宿に出かけます。
自分たちで協力して生活する中で学級の中に「自治の力」が育ちます。親の手伝いの無い生活の中で自立が進みます。
「川遊び」「登山」という豊かな自然体験の中で「豊かな感性」「頑張る力」が育ちます。
聖ドミニコ学園小学校 (東京都世田谷区)
本校では男児全員が全学年揃って、月に1度ラグビーを行っています。
夏の合宿はラグビーのメッカ、菅平高原。2泊3日の間、ラグビー練習は学年ごとに、合宿生活は縦割り班で、互いの繋がりを大切に過ごしています。
1年生にとっては、上級生の一つひとつがお手本であり、憧れにもつながります。
ラグビー合宿の様子は コチラ をご覧下さい。
川村小学校 (東京都豊島区)
長野県の蓼科にある、体育館、テニスコート、山林を含む宿泊施設「川村学園蓼科山荘」にて、6年間を通じ、春夏秋冬、2泊3日あるいは、3泊4日にて、山荘を含む蓼科周辺地域を利用した、本校独自のカリキュラム「蓼科学習」を展開しています。
聖学院小学校 (東京都北区)
1年なかよしキャンプ(2泊3日)軽井沢
2年森の学校(2泊3日)軽井沢
3年冬の学校(3泊4日)木島平(長野県)
4年冬の学校(3泊4日)木島平(長野県)
5年英語キャンプ(2泊3日)乗鞍高原(長野県)
6年修学旅行(3泊4日)長崎、吉野ヶ里遺跡(佐賀県)
明星小学校 (東京都府中市)
1年生…7月 「きよさとの教室」八ヶ岳方面
2年生…7月「緑の教 室」八ヶ岳方面
3年生…6月「緑の教室」八ヶ岳方面
4年生…10月「秋の学校」河口湖方面
5年生…12月「冬の 学校」八ヶ岳方面
6年生…7月「夏の学校」新潟方 面 10 月「修学旅行」飛騨高山方面
東京都市大学付属小学校 (東京都世田谷区)
本校では、1年生から一泊二日の宿泊行事があります。1年生は入学当初から2年生との縦割り活動が盛んなので、宿泊行事も2年生と一緒に箱根林間学校へ出かけます。山登りやキャンプファイヤーなど、お友だちとの協力や楽しい体験を通して、子どもたちは一回りも二回りも成長して帰ってきます。
・1年生・・・箱根林間学校(一泊二日)
・2年生・・・箱根林間学校(二泊三日)
・3年生・・・蓼科林間学校(二泊三日)
・4年生・・・八ヶ岳林間学校(三泊四日)
・5年生・・・香川県余島臨海学校(四泊五日)
・6年生・・・奈良・京都修学旅行(三泊四日) ・湯沢スキー教室(三泊四日)
武蔵野東小学校 (東京都武蔵野市)
◆1・2年生 南房総(1泊2日) 翌年は場所を変えます。富士(1泊2日)
3・4年生 野辺山(1泊2日) 翌年は場所を変えます。山中湖(1泊2日)
☆1~4年生の間に4つのエリアに出かけることになります。
◆5年生
長野県菅平高原自然体験学習(2泊3日)
☆菅平高原での自然体験に加えて、長野県小県郡青木村での農村体験もしています。
6名程度の班に分かれて、受け入れ家庭で1日を過ごします。
◆6年生
沖縄学習(3泊4日)
☆沖縄での戦争について学び、平和の大切さを一人ひとりが考える平和学習。
沖縄の豊かな自然を肌で感じ、自然の大切さを感じながら楽しむ海洋教室。
沖縄の伝統的な文化・歴史や生活に触れる4日間です。
健常児クラスと自閉症児クラスが一緒に行きます。
◆4~6年生 スキー教室
白樺湖ロイヤルヒルスキー場(2泊3日)
☆生活は縦割班、講習は学年別となります。
6年生は下級生の面倒をよくみてリーダーシップを発揮しています。
健常児クラスと自閉症児クラスが一緒に行きます。
2016.1.8 更新
小野学園小学校 (東京都品川区)
毎年5月に全学年を4班に分けて山中湖セミナーハウスで
2泊3日の林間学校を実施しています。
都会では学べないことを実地体験で学び、多くの学習効果をあげています。
特に1年生にとって、入学直後の宿泊行事は簡単なことではありません。しかし、仲間と共に生活をすることで、社会性が育ち、驚く程の成長が見られます。
昭和女子大学附属昭和小学校 (東京都世田谷区)
6月 2年生学校宿泊
10月 1年生学校宿泊、
4・5年生田園学寮、 3・6年生田園学寮、 4・5年生海の学校、 6年生 修学旅行・卒業旅行
立教小学校 (東京都豊島区)
立教小学校では「自然との共生」をテーマに、フィールドワーク、グローバルエクスカーション、キャンプを行います。
中でも立教小学校では設立以来、子どもたちが協力して自然の中で生活し、神を賛美する、キャンプを大切にしてきています。
立教小学校の歴史の中で色々なキャンプが試みられましたが、現在は、1年生から、野外生活を中心にしたキャンプ・プログラムが組まれています。中軽井沢にある立教小学校専用キャンプ場「みすず山荘」で、1年生は「キャンプ入門」。2年生から4年生は、3年間かけて、縦割りグループで、テントに1泊し野外炊事をする「キャンプ技術の習得」。6年生になると、その集大成として、みすず山荘以外のキャンプ場にでかけて行き、テントだけのキャンプ生活を行っています。
文教大学付属小学校 (東京都大田区)
毎年9月に全学年で富士自然学校を行います。
1年生~6年生までの縦割班になり、6年生をリーダーとした2泊3日の宿泊体験を行います。
東洋英和女学院小学部 (東京都港区)
1年生は、東洋英和女学院追分寮(軽井沢)にて、夏期学校をクラス毎に行います。1クラスに9人の教員が付いての手厚い宿泊行事です。
2年生は6年生と一緒に。3~5年生は学年単位で同寮での夏期学校を行います。6年生は別に修学旅行もあります。
以上は原則全員参加の行事で、他に有志参加の宿泊行事があります。
成蹊小学校 (東京都武蔵野市)
全学年で“夏の学校”と称して実施。
1年生(2泊3日)、2年生(3泊4日)、3年生(4泊5日)・・・学園箱根寮使用
4年生(4泊5日)・・・千葉県南房総白浜
5年生(5泊6日)・・・学園箱根寮
6年生(5泊6日)・・・千葉県南房総白浜
聖学院小学校 (東京都北区)
なかよしキャンプ
軽井沢での2泊3日の宿泊体験です。
自然の中で、身も心も大きく成長します。
国本小学校 (東京都世田谷区)
1~6年生全校生で2泊3日の合宿を7月に実施(林間学校)
1年生には6年生が、2年生には5年生がマンツーマンでお世話の担当者としてついて、たて割の班で部屋わりも行う。
一人っ子の多い世の中となったが、学校内での兄弟関係が成立し、他学年との交流が活発になる。
星美学園小学校 (東京都北区)
1年生:秩父わくわくスクール、
2年生:丹沢わくわくスクール ⇒ 夏休みのはじめに1泊2日で実施し、全教員がそれぞれの場所に引率し、寝食を共にします。
3年生:富士山林間学校 ⇒ 2泊3日で河口湖畔に泊まり、雄大な自然に親しみ、環境について学習します。
4年生:浅間白根高原学校 ⇒ 2泊3日で命の大切さについて学習します。
5年生:雪の学校 ⇒ 3泊4日 尾瀬でスキーの習得と共に雪国の暮らしを体験します。
6年生:広島平和学習 ⇒ 3泊4日 広島で被爆者の方々の話を聞いたり、資料館を見学して平和の大切さを学んできます。
晃華学園小学校 (東京都調布市)
1,2年生 おとまり会
3年生 宿泊
4,5,6年生 野外活動(たてわり行事)
菅生学園初等学校 (東京都あきる野市)
1年生: 集団生活に慣れ親む。 御嶽山1泊2日
2年生: 集団生活を楽しむ。 富士山麓2泊3日
3年生: 雪のある生活。 嬬恋村2泊3日
4年生: 千葉保田2泊3日
5年生: 農業体験と山歩き。嬬恋村2泊3日
6年生: 文明探索。 京都・奈良3泊4日
和光小学校 (東京都世田谷区)
全学年に宿泊行事がありますが、1・2年生は合同で中伊豆に泊まりにいきます。
1年生はおうちを離れてドキドキのお泊り。2年生は、そんな1年生を支えてくれる頼もしい存在です。
2つの学年がともに生活することで、普段から大事にしている子どもの「自治」の力が育ちます。
目黒星美学園小学校 (東京都目黒区)
1年生:防災宿泊体験(学校)
2年生:秋の自然教室(山中湖一泊)
3年生:山中湖林間学校(3泊4日)
4年生:志賀高原学校(3泊4日)
5年生:尾瀬高原学校(3泊4日)
5年生男子:サマースクール(5泊6日)
5年生女子:森の学校(3泊4日)
6年生:沖縄 美ら島学校(3泊4日)
6年生:白樺スキー学校(3泊4日)
2015.11.9更新
帝京大学小学校 (東京都多摩市)
本校では、セカンドスクール(宿泊学習)を1年生から実施しております。
1年生 富士生活体験教室(1泊2日)
2年生 八ヶ岳自然体験教室(2泊3日)
3年生 群馬自然体験教室(2泊3日)
4年生 南房総海浜社会体験教室(3泊4日)
5年生 日光歴史自然教室(3泊4日)
6年生 沖縄修学旅行(3泊4日)
森、海、山、史跡と、さまざまな場所に出かけ、机上で学習してきたことを実際に体験したり、ふれたりすることで、学びを深めていきます。
2017.2.18更新
【神奈川】
桐蔭学園小学校 (横浜市青葉区)
☆サマーキャンプ
1年・2年: 富士吉田または修善寺 (7月・1泊2日)
3年・4年: 長野・八子ヶ峰 (7月・2泊3日)
5年: 日光 (7月・2泊3日)
6年: 京都・奈良方面 (7月・2泊3日)
☆ウィンターキャンプ
5・6年: 志賀高原 (2月・3泊4日)
2021.6.8 更新
洗足学園小学校 (神奈川県川崎市)
1年生・2年生は、毎年夏に校内に1泊する「夏の学校」があります。
親元を離れて仲間たちと寝食を共にして集団生活を営む中で、自主性や責任感、協調性を養うとともに、心身共に健康な児童の育成に努めます。
温水プールでの水泳指導や、すいか割り、夜の学校探検などのイベントがあります。
関東学院六浦小学校 (横浜市金沢区)
自然学校と言う宿泊行事があります。
1・2年生は、縦割りで御殿場のYMCA東山荘に一泊二日で出かけます。
3年生は、伊豆の天城山荘へ二泊三日で出かけます。
4年生は、軽井沢の恵みシャレー軽井沢へ、二泊三日で出かけます。
5年生は、黒姫のラボランド黒姫へ三泊四日で行き、クラスで一つの建物に宿泊し共同生活をします。
6年生は、清里の清泉寮へ三泊四日で行き、各グループ毎にコテージで宿泊します。
聖ヨゼフ学園小学校 (横浜市鶴見区)
1年生:1泊2日 山中湖
2年生: 2泊3日 山中湖
3年生: 2泊3日 西湖
4年生: 2泊3日 西湖
5年生: 3泊4日 益子
6年生: 3泊4日 白神山地
平和学園小学校 (神奈川県茅ヶ崎市)
全学年で5月に山中湖の東京YMCA山中湖センターへ自然教室で出かけています。
1年生は1泊、2~6年生は2泊3日で、縦わりグループで3日間共同生活を行います。
清泉小学校 (神奈川県鎌倉市)
5年生を除く1~6年生は、春・秋の年2回、三浦自然教室で1泊2日の合宿を実施しています。
自然体験活動・食事作りなど、学年に合わせた内容の活動を行っています。
5年生の合宿は年1回で、その他に信州菅平での「山の学校」3泊4日の合宿を行っています。
登山・自然体験活動・体力作り・学習タイムを盛り込んだ内容の活動です。
2015.11.9更新
捜真小学校 (横浜市神奈川区)
静岡県にある本校の宿泊施設にて、1年生から毎年2泊3日の自然教室へ出かけ、縦割りグループで自然の中での生活を体験します。
1年生~3年生は「キャンプファイヤー」「自然公園での遊び」「キャンドルライトサービス」、4年生~6年生は「芦ノ湖ハイキング」「キャンプファイヤー」「飯ごう炊さん」「キャンドルライトサービス」などが主なプログラムです。
学年の違った仲間と協力して生活することにより、社会性も豊かに育ちます。
2017.2.20 更新
【埼玉】
浦和ルーテル学院小学校 (さいたま市浦和区)
福島県にある学院専用の宿泊施設「山の上学校」で1年生の冬から開始します(1泊2日)。
2~6年は夏・冬の2回実施し、期間も3泊4日に増えていきます。
夏の活動は登山、キャンピング、飯ごう炊さんなど、冬は1、2年はそり遊び、3年生からは専門のコーチによるスキーレッスンを行います。
2017.3.14 更新
開智小学校 (さいたま市岩槻区)
毎年、様々な体験を通して「探究型の学び」を実践するためのフィールドワークを行います。
1年生:1泊2日(オータムスクール)
2年生:2泊3日(ウィンタースクール)
3年生:2泊3日(野外活動・食の探究)
4年生:2泊3日(ものづくりフィールドワーク)
5年生:2泊3日(磯のフィールドワーク)
6年生:2泊3日(地域探究フィールドワーク)
7年生:2泊3日(森のフィールドワーク
8年生:2泊3日(探究フィールドワーク)
。
2019.4.27 更新
【千葉】
聖徳大学附属小学校 (千葉県松戸市)
長野県にある聖徳学園セミナーハウスで、1年生から宿泊行事に臨みます。1年生は2泊3日、2年生以上は3泊4日となります。
自然に囲まれ、思いきり遊んだり、観察をしたり、高学年や地域の方との交流活動をしたりします。
小学校受験新聞TOP > 私立小学校特集 > 1年生から宿泊行事がある小学校特集