小学校受験新聞TOP > 関西私立小学校・国立小学校一覧  > 関西私立小学校 プチ自慢!

関西の私立小学校にはこんな魅力もあるんだよ!

関西 私立小学校

 

意外な発見があるかも??

私立小学校には、みなさんに知ってもらいたい特徴や、誇れることなどの『プチ自慢』がたくさんあります。
小学校受験新聞では、そんな私立小学校の『プチ自慢』をご紹介したいと思います。
意外なプチ自慢が出てくるかもしれませんよ。 お楽しみに!

  掲載小学校    どんなプチ自慢があるのかな? 


◇ 大阪聖母学院小学校(大阪府寝屋川市)のプチ自慢はこれ!  こちら
◇ はつしば学園小学校(大阪府堺市)のプチ自慢はこれ!  こちら
◇ 城星学園小学校(大阪府大阪市)のプチ自慢はこれ!  こちら
◇ 四條畷学園小学校(大阪府大東市)のプチ自慢はこれ!  こちら
◇ 城南学園小学校(大阪市)のプチ自慢はこれ!  こちら
◇ 聖母被昇天学院小学校(大阪府箕面市)のプチ自慢はこれ!  こちら 
◇ 京都聖母学院小学校(京都市)のプチ自慢はこれ!  こちら
◇ 小林聖心女子学院小学校(兵庫県高宝塚市)のプチ自慢はこれ!  こちら
◇ 須磨浦小学校(兵庫県神戸市)のプチ自慢はこれ! こちら
◇ 近畿大学附属小学校(奈良市)のプチ自慢はこれ! こちら

 

学校のプチ自慢! コーナー   

 

 

大阪聖母学院小学校 のプチ自慢!

☆自然に恵まれた環境の中で思いっきり遊びます
泥だらけになって遊べる『はだしの広場』は全面が砂場になっていて、子どもたちははだしになってお友だちと元気に遊びます。『木立の森』では、4年生以上の子どもたちが、木登りをして遊べるスペースで、大きな木の枝にかけられた2本の太いロープにぶら下がって、ターザンごっこをしています。その他にも桜並木から小運動場に滑って降りることができる『大滑り台』など、自然に囲まれた遊び場がいっぱい!友だちと一緒に夢中になって遊びながら絆を深めます。

  


☆礼儀作法・マナーを身につけます
5年生は総合学習の一つとして、『和装礼法』を学習します。着物の着付けでは、浴衣を一人で着て、男女それぞれに帯の結び方も習います。また、正しい礼の仕方、お菓子やお茶のいただき方など、様々な場面で必要な礼儀作法を身につけます。そして、全員が『マナー検定試験』を受験します。


☆給食を導入しました
2012年度から給食を始めました。食育を考慮し、栄養バランスのとれた温かいご飯やおかずが教室に運ばれます。週4回の給食は、現在は希望制で実施しており、アレルギーへの細かい対応も行っています。子どもたちは、毎日給食の時間を楽しみにしています。


◇大阪聖母学院小学校のホームページは こちら

▲ページトップへ

 

小林聖心女子学院小学校 のプチ自慢!

☆創立者と雛飾り
3月3日は女の子のお祭り「ひな祭り」です。
本校では、校舎の入り口エントランスホールに、 2月の中頃からお雛様を飾っています。子ども達 は、それを見てとても嬉しそうです。そして、 3月3日(今年は、3月3日は土曜日なので3月 2日)には、全校生が3色のひなだんごをいただ雛飾りと創立者聖マグダレナ・ソフィアの像 きます。みんな、大満足の一日となります。


☆南 庭
本校には、小学校校舎からちょっと離れた所に「南庭」と呼んでいる遊び場があります。その中央には、ドングリのなる大きな樹、クヌギとアベマキがあります。夏には、クヌギ の樹液を吸いにカブトムシも来ますよ。  
そして、その奧には、鳥小屋とアヒル小屋があります。アヒルの名前は、アフラックと言います。どこかで聞いた名前でしょう。アフラックは、プールに入るのが大好きです。  
その水が汚れて、かえてほしいと、こちらをみます。  今日、プールの水をかえてやると、とっても嬉しそうに さっそく泳いでいます。  うさぎや小鳥もいますよ。ぜひ、見に来てくださいね。

☆学校へつづく坂道と教育施設
これはプチ自慢というより、大自慢でしょうか。学校は小林駅からほんの少し南西に進むと、豊かな自然に囲まれています。
こどもたちは、学校の正門に向かって、元気にこの坂道を上ります。左手が小中高等学校の校舎があり、右手の谷向こうには、ロザリオヒル教育施設があります。この坂道は、四季折々の自然がいっぱいです。2月の初め、左手の石垣に氷柱ができていて、みんなそれを取ろうと一生懸命でした。

◇小林聖心女子学院小学校のホームページは こちら

▲ページトップへ

 

京都聖母学院小学校 のプチ自慢!

☆リニューアルした図書館
2月20日、木のぬくもりを大切にした、明るく、温かく、優しく、親しみのある雰囲気の図書館にリニューアルしました。
古い家具を活かした上で、平湯モデル図書館家具を新たに取り入れ、木の香りのする開放的でほっとする空間になりました。校章のエルミンをくりぬいた可愛いガラス扉、宗教書架は屋根つきで、マリアさまと聖女ベルナデッタの御像も飾られています。工事期間中、室内を覗き込んでは開館を楽しみにしていた子ども達は、今少しの空き時間を見つけては図書館に来て、お気に入りの場所で読書しています。  
すてきな図書館は勿論のこと、図書館・本大好きな小さな読書家たちが本校の自慢です。
関西 私立小学校


☆ルワンダ・レスキュー隊
50名のルワンダ・レスキュー隊員が中心となって、ルワンダへの支援活動を行っています。
隊員達は校庭の隅の畑で野菜を育てて参観日に販売したり、募金を集めたりして、ルワンダで義足作りの活動をなさっているルダシングワガテラさん真美さん夫妻の活動を応援しています。ルワンダには地雷や虐殺で手足を失った方々が大勢おられるからです。
今年の1月には、ルダシングワガテラさん真美さん夫妻が来校され、ルワンダの様子や活動について全校にお話してくださいました。今は、寄付するために靴を学校で集め、ルワンダへ送る準備をしています。写真は夫妻を囲んだ隊員。
関西 私立小学校

 

☆登校班の取り組み
電車通学が大半なので、上級生の班長を中心に、高学年が低学年の手を引いて、安全にそして楽しく毎朝班登校しています。
全校で、34方面160班以上の班があり、時間を決めて駅毎に集合し、車内マナーも習いながら、また駅から学校までの間は先生方や守衛さんに元気に挨拶を交わしながら、登校します。誰でも高学年になると、それまでしてもらっていたように、低学年の世話をできるようになります。
学校では日を決めて登校班会議があります。さあ! 今日も楽しい学校のはじまりです。
関西 私立小学校

◇京都聖母学院小学校のホームページは こちら

▲ページトップへ

 

近畿大学附属小学校 のプチ自慢!

☆近畿大学医学部奈良病院の見学
毎年7月、6年生は近畿大学との交流の一環として、医学部奈良病院の見学に訪れます。病院長先生のお話のあと、循環器の先生から心臓の動きや血液の流れについて、エコーを見ながら説明を受けます。
命の誕生や出産については、産婦人科の先生・小児科NICUの看護師さんからお話を聞き、実際に乳児のお人形を抱かせていただきます。思った以上の重さに母への感謝の気持ちがこみ上げてきます。
そのあと、薬剤部での薬分包の様子、ロビー、受付、救急処置室などの見学もします。このように病院見学では、大切な命を守るため、いろいろな部門でいろいろな方々が働いておられることが実感でき、子どもたちにとって、将来の職業への夢や憧れをもつ貴重な体験学習になっています。
関西 私立小学校


☆KINKI FAMILY活動
小学校と幼稚園は、キャンパスがひとつの橋(近ちゃん橋)でつながっており、週に一度、各校園の学年単位で幼小の交流を行います。
内容は、6年生が年少さんに絵本の読み聞かせをしたり、5年生と年中さんが小学校内の探検をしたり(このペアは小学校に進学したときに6年生と1年生になります)、1年生と年長さんが運動場でゲームをしたりなど、毎週、小学校と幼稚園の一つの学年が縦割り活動をしています。
この活動を通して、はばの広い人間関係が築かれ、「思いやりの心」「感謝の気持ち」が育まれます。
関西 私立小学校

 

☆学校ビオトープ(ホタルの育成)
校門を入ってすぐのところに学校ビオトープがあります。
あやめ池に移転してきた年に、ホタルの復活を目指して1年生から6年生の児童・保護者で、土を運び、シートを敷き、石を並べ、作り上げたビオトープです。
そのあと、4年生を中心に保護者のビオトープ委員の方々と一緒に、餌となるカワニナとゲンジボタルの幼虫をホタルハウスで育てています。
昨年の3月にカワニナとゲンジボタルの幼虫を初めて放流しました。そして、6月にゲンジボタルは成虫となり、光を放ちながら飛ぶ姿を見ることができました。
今年は、2万個の卵を確保していますので、うまくいけば多数のホタルが舞い飛んでくれることでしょう。
菖蒲池駅前でありながら自然に恵まれたキャンパスで、子どもたちは日常的に花や樹木、生き物などの自然を感じ、豊かな学校生活を送っています。
関西 私立小学校

◇近畿大学附属小学校のホームページは こちら

▲ページトップへ

 

四條畷学園小学校 のプチ自慢!

☆カントリーステイ
5年生独自の行事です。前身は林間学校でした。3年生から始まる林間学校は、5年生でテント生活を体験させるものでした。しかし、4年生でテント生活を体験させることにし、5年生は実際の田舎での生活体験を主眼におきました。それは、ある範囲内での同学年による数日の生活体験ではなく、現実に生活しておられる実際の生業を経験するものであります。しかも、一軒の家に児童が数名という環境を作ることにより、児童は自分自身をさらけ出す必要性を感じ、またそのことを実行することも目的の一つです。  また、最近の核家族化により味わうことができにくくなっている年配の方々との交流が田舎という環境の中で児童一人一人の心の中に一つの強烈な印象を植え付け、かけがえのない思いで作りを醸し出しています。ゆえに多くの子どもたちは、この行事が終わるとき、お世話になった方々との別れに涙を流します。
関西 私立小学校


☆夏祭り
7月に入った土曜日、夏祭りがあります。
この夏祭りまでに1年から3年までは、クラスで御輿を作ります。児童たちが各クラスでどんな御輿を作るか相談します。この時期とんでもない発想に悩む教師も続出します。しかし、そこは激しい話し合いの後、落ち着き、団結が生まれ制作に入ります。この時期、児童たちも教師たちも他のクラス、他の学年が気になり出すのです。その気持ちに打ち勝ち誇りを持って夏祭り当日堂々と児童たちは御神輿を担ぎます。  
4年生から6年生は、それぞれ児童の発想によるお店を開きます。手作りゲームあり、手作りおもちゃあり、手作りアクセサリーあり。それはそれはバラエティーに富んでいます。以前、教材園を使ったお化け屋敷や科学室を使ったお化け屋敷もありました。
児童は、発案から制作、販売まですべて自分たちで行います。  
これらは我が校の体験を重視する教育目標の教科であるB活動(制作活動)の考え方を実行しているものであります。  
なお、夏祭りでの児童の売買はすべて現金で行っています。現金のやりとり、現金の管 理も児童の責任で行います。
関西 私立小学校

☆チャンバラ教室
昔、子どもたちは自分で作った刀を持ってチャンバラをしていました。子ども同士で、大人の介入のないところで。  
しかし、いつの頃からかそのような光景を見ることが無くなりました。それは、そのようなことが危険である、また、相手に怪我をさせると責任問題が発生し大きな問題になるという危惧感からきていると思われます。そのため大人も子どもも行動範囲が狭まっているのが現状ではないでしょうか。  
本来、子どもたちは思いっきり自分自身の体を動かすことに満足感を持つことが多いのではないでしょうか。多くは身近な友達との勝負などで自分自身の力量をおぼろげながら知るのです。その結果意識的ではないにしろ充実感を持つのではないでしょうか。同時に相手の友達の気持ちや思いなども充実感から得ることができる開放感のもとで気づくことができると思われます。  
そのような視点から、安全に思いっきり勝負をさせることを念頭にして、我が校はスポーツチャンバラを取り入れ、スポーツチャンバラ教室を開いています。
関西 私立小学校

◇四條畷学園小学校のホームページは こちら

▲ページトップへ

 

城星学園小学校 のプチ自慢!

☆Always be joyful.
 Never stop praying.
 Be thankful in all circumstances.

「祈りに始まり、祈りに終わる」城星の生活。  
見えないものを信じることは豊かな心を育みます。
関西 私立小学校


☆城星の英語は『話す』 『聞く』 『書く』 『感じる』
春休みに入ると希望者はニュージーランドへ。  
ホームステイを通して異国文化を身体全体で吸収していきます。  
平素の授業でも週2時間ネイティブの先生から生きた英語を学びます。
関西 私立小学校

 

☆手で読む, 手で考える
「ノート作りは人作り」  
授業でも自主学習でも『かく』ことを通して根気強い精神を磨きます。
関西 私立小学校

◇城星学園小学校のホームページは こちら

▲ページトップへ

 

城南学園小学校 のプチ自慢!

☆ドキドキの英語体験学習! 
本校では、毎年、英語体験学習(ネイティブの方々を学校にお招きして英語で 会話する体験学習)を実施しています。  
各クラスが班ごとに分かれ、それぞれの班がネイティブの方々の所に行って質問します。
最初はどの子どもも緊張していますが、回数を重ねていくことで堂々 と話す様子が見られるようになってきます。中には、相手の方からの質問にも臆 せず答える子どももおり、頼もしいなと感じます。
(1年生の感想から)  
きのう、れんしゅうをしているとき、どきどきしていました。きょう、学校に きたときもどきどきしていました。
いえるようになったけれど、がいこくの人が くるので、やっぱりきんちょうしました。
ぼくが、すきないろをきくと、「グリ ーン。」とこたえてくれました。名まえをきくと、ぎゃくに名まえをきかれたの でこたえました。こたえてもらったことをプリントにかきました。みんなやさし い人でした。たのしかったです。
関西 私立小学校


☆マラソン大会に向けて
3学期には、体力向上の一環として、マラソン大会(長居公園)を実施しています。
大会に向けて、クラスで励まし合いながら、毎日10分間ずつ走っていま す。全員が自己記録の更新をねらって頑張っています。  
当日は、保護者会役員さんや委員さんに手伝っていただき実施しています。ま た、大勢の保護者の方の小旗を振っての応援は、子どもたちの大きな励みとなっています。
関西 私立小学校

 

☆ワクワクの親子勉強会!
本校では、親子で勉強する「親子勉強会」を低中高学年別に数回実施していま す。2月は、低学年対象に「凧をあげよう!」というテーマで、連凧の製作に取 り組みました。
まず最初に、凧のあげ方の見本を見せていただき、そのあと、凧の作り方につ いて説明がありました。竹ひごを一方が持ち、もう一方はテープで留めるなど、 親子で協力する微笑ましい場面がたくさん見られました。凧ができあがったあと は、親子でグラウンドに行き、凧を揚げました。
歓声をあげながら凧をあげる子 どもたちの姿が印象的でした。外は暖かく、広いグラウンドの上で、気持ち良く 連凧が泳いでいました。
関西 私立小学校

◇城南学園小学校のホームページは こちら

▲ページトップへ

 

須磨浦小学校 のプチ自慢!

☆アメリカへの修学旅行
6年生の修学旅行で、アメリカのオレゴン州ポートランドに行きました。これまで毎年、国際交流の一環として、4年生以上の子どもたちに希望者を募り、ホームステイをおこなってきたのですが、修学旅行として行ったのは初めてでした。
全10日間の行程で、主にホームステイによる宿泊をしながら、姉妹校であるリッチモンド小学校を訪問し、授業にも参加します。写真は、中学校の生徒さんにダウンタウンを案内していただいた時のものです。この子どもたちも、小学校の時に本校に訪問してくれた子どもたちです。お互いに毎年交流を重ねながら、これまで親交を深めてきました。これからもずっと良い関係を築いていきたいと思います。
関西 私立小学校


☆スケート教室
毎年2月に、ポートアイランドのスポーツセンターにてスケート教室をおこなっています。
兵庫県スケート連盟のインストラクターの方々にコーチしていただき、班に分かれて自分の課題に合った滑り方をマスターしていきます。1年生から毎年おこなっているので、どの子どもも学年が上がるごとに上達し、高学年にもなると、広いリンクを思いのままに楽しそうに滑る様子が見られます。中には、片足で滑ったり、スピンに挑戦したりする子どももいて、その上達ぶりに驚かされます。子どもたちが、とても楽しみにしている行事の一つです。
関西 私立小学校

 

☆3年宿泊訓練(世界文化遺産 白川郷合掌造りの集落)
本校では、1年生から6年生まで毎年1回、宿泊訓練に出かけます。
場所や宿泊日数は、学年によって違いますが、3年生は、世界文化遺産に指定されている白川郷合掌造りの集落に出かけます。一面の雪景色の中、神戸では経験できない雪合戦やそり遊び、アニマルトラッキングなどを楽しみます。動物たちの足跡や生活の痕跡を見て、子どもたちは自然の中にたくましく生きる動物たちの姿に思いを巡らせます。
宿泊を伴った集団生活を通して、仲間意識や生活する力を高め、以降の学校生活に活かします。宿泊訓練を終え、子どもたちはまたひと回り大きくなって帰ってきます。

◇須磨浦小学校のホームページは こちら

▲ページトップへ

 

聖母被昇天学院小学校 のプチ自慢!

☆聖堂
子どもたちのお気に入りは、圧倒的に聖堂です。「ここで神さまと心が通い合わせられると言われ、初めて入った時、すごく静かで本当に神さまがいらっしゃるような気がしました。」「週1度しか入れないので特別な場所。きれいなステンドグラスに囲まれて、シスターのお話を聞くのが楽しみです。」
毎週金曜日の全校礼拝では、全校生が一同に集います。聖書や創立者の言葉についての話を聞き、自分自身を深める良い機会となっていますが、子どもたちはそんな聖堂が大好きです。
関西 私立小学校


☆木登りの木
本校には、4人ぐらいなら一緒に登れる大きな木が何本か有ります。
時々木の上で本を読んだり、運動場で遊んでいるみんなを見たりといろいろな楽しみ方があるようです。木の上には妖精が住んでいると信じている子どもたちがたくさんいます。
関西 私立小学校

 

☆購買部
規定品・学用品や昼食のパンを購入する時、子どもたちは購買部に向かいます。
「おばちゃんが優しくて、学校や家のこと何でも話せます。」「カレーパンや焼きそばパンとか、焼きたてでとっても美味しい!」と大人気。本校のパンは、自校で焼いています。

 

☆ひろーい運動場
「広くて遊具もいっぱいの運動場。ジャングルジムやブランコで1年生といっしょに遊ぶのがとっても楽しい!」という6年生。本校は姉妹学級で1年生と6年生がペアを組み、1年間お世話をします。6年生が1年生をおんぶして広い運動場を走り回る姿は本校の名物です。

 

☆アサンプション アフタースクール
放課後を利用し、普段の授業では出来ない豊かな体験学習を中心としたプログラムです。専門家を講師として設けた「課外講座」では、継続して受講することにより、技能も伸び、積極的にコンクールに応募したり級を取ることができます。夏休みには講座により親子で体験できる活動も実施します。複数学年で活動するため、上級生が下級生の手本となっています。

〔アフタースクールの紹介〕
メアリーズクラス   バトントワリング
コーラスクラブ    手話
学習会         習字
シスターによるお話会   古典芸能(能)
英語          そろばん
絵画・造形      イタリア語
礼法          スイミング
生花
※詳細につきましては、HPをご覧ください。

       

 

◇聖母被昇天学院小学校のホームページは こちら

▲ページトップへ

 

はつしば学園小学校 のプチ自慢!

☆はつしば学園小学校PLSシステム
本校自慢の英語教育は、ネイティブ講師の指導によるひとクラスを2分割した少人数展開で、全学年週2時間。独自の指導法で「聞く」「話す」はもちろん、「読む」「書く」を無理  なく無駄なくマスターします。

☆「脳の活性化」でやる気満々
本校は授業のはじめに脳の活動を活性化し、学習への関心と意欲を高めます。フラッシュカードや百玉そろばん、音読活動など、継続して鍛えることで高い学力につながります。ちなみに、2年で「伊勢物語」を全員暗誦。

☆みんな仲良し「レインボータイム」
子どもたちひとりひとりが輝く「レインボータイム」。1〜6年生までの縦割り活動でプチ兄弟。一人っ子にも姉や弟ができ、集団活動の喜びや自信が育まれます。全員でレインボー遠足で大泉緑地公園に行きます。 入ってみませんか! 楽しいはつしばファミリーに。

☆パワーあふれる「教職員」
教職員はだれもが熱い思いと抜群の行動力の持ち主。新たな取り組みも子どもたちのためには労をいといません。その陰の仕掛け人は?(睡眠中も考える○○教頭です)こんなフレンドリーな教頭先生、みたことない!!そしてみんなのおじさん。

☆学力+たくましさ育てます!
3年生からの宿泊学習で育む力は「たくましく生きる力」。 川遊び、山登り、飯盒炊さん、そして集団学習等々。すべて自己の責任感となかまの協力なしには成功しません。現在プロジェクトで新たな活動内容を検討中

☆保護者との協働で!!
「若葉会(保護者会)」と学校は車の両輪。息を合わせて進みます。
ペットボトルロケットを空高く飛ばしたり、レゴで  動く乗り物やロボットを作製します。すべて若葉会と学校との協働です。
「大正解!入れてよかった はつしばに」(保護者)

☆子どもたちの輝く未来を!
個性豊かな子どもたちと個性豊かな先生たちのコラボレーション。
低学年では基礎の徹底。個に応じたきめ細かな指導。
高学年では少人数習熟度別授業をふんだんに取り入れ、基礎から応用まで幅広く習得。それぞれの進路を子どもたちと先生たちで開拓します。

☆登下校も安心。スクールバスと車送迎    
北野田・金剛・和泉中央・富田林駅から学校まで、スクールバスを運行。また、循環スクールバスも4コース運行しています。さらに遠距離や交通機関が不便な場合には、車送迎が可能です。

◇はつしば学園小学校のホームページは こちら

 

▲ページトップへ

小学校受験新聞TOP > 関西私立小学校・国立小学校一覧  > 関西私立小学校 プチ自慢!