成蹊小学校 文化祭レポート
|
成蹊小学校 文化祭レポート |
---|
H22年2月26日(金)・27日(土)に、成蹊小学校の文化祭が行われました。 展示発表あり、舞台発表あり、美術展ありと、もりだくさんの内容でした。 文化祭の様子を掲載いたしましたのでご覧下さい。 取材 H22年2月26日 |
1年生
1年展 成蹊って楽しいな! 1年生は日ごろ学習していることを展示することにしました。国語では「なりきり詩」に挑戦しました。(もし、私が犬だったら・・・)など様々なものに自分が変身して、それになりきって詩を書いてみました。また、その時になりきったものを、石の造形作品にしてみました。算数では「長さのオブジェ」に取り組みました。学校の中のいろいろな物の長さを測って、その長さををテープや紐を使ってオブジェにしてみました。みんなで考えた「長さクイズ」を出しますので、皆さんもチャレンジしてみてください。こみち科では、秋に採り入れたアサガオの種を使って壁いっぱいに楽しい絵を描いてみました。冬に収穫した大根のスケッチ画も展示します。美術からは節分のために造った鬼の面を展示します。どの作品も一生懸命作りました。どうぞ、お楽しみください。 |
||
2年生
3年生
3年展 「箱根 見た!知った!分かった!」 1年生から3年生まで、夏の学校は、箱根に行ってきました。箱根寮、金時山、ロープウェーや海賊船、芦ノ湖、箱根神社、杉並木、大涌谷、関所。1年生の時からの思い出はたくさんあります。そこで、3年間の「ありがとう」「お世話になりました」という気持ちを込めて、箱根の大好きなところを3年生の目線で、発表することにしました。3年生のワークスペースを、見る人にわかりやすく、そして箱根のよさが伝わるように工夫して演出します。また、4年生のワークスペースで、初めて取り組んだ発明工夫も展示してあります。楽しんでご覧ください。 |
||
4年生
5年
5年展 〜考えてみよう、日本の未来〜 私たち5年生は、社会科の授業で日本の農業や水産業、工業について学習してきました。そして、そこから少しずつこれまでの日本の姿が見えてきました。そこで、その学習をさらに深めるために、日本各地の産業を中心に、現在・過去の実状を調べ、そこから考えられる未来の姿を考察することにもチャレンジしました。5年生なりの見方ですが、将来の日本が豊かになるように、皆さんにも考えるきっかけにして頂ければ幸いです。 |
||
6年生
理科展 理科展では毎年こうれいの「発明くふう展」を行います。理科A教室に6年生の全作品を展示します。(3年生、5年生の作品は学年展の中で、4年生の作品は理科B教室に展示します。) |
||
こみち科展
こみち科展 こみち科展では、5・6年生がこみちの授業で製作した作品を展示します。 |
||
美術展
美術展 5年:ダンボール照明 |
||
舞台発表の会の様子
舞台発表の会 2年生の学年発表、4年生各クラスの舞台発表、6年生各クラスの舞台発表が二日間に渡って行われました。 |
||
ブラスバンド部コンサート
ブラスバンド部コンサート 今年のブラスバンド部は、5年生3人、6年生4人計7人の少人数です。フルート3人、アルトサックス2人、トランペット1人、ドラム1人という編成です。人数が少ないので一人ひとりが自分のパートに責任を持たなければいけません。皆で協力して美しい響きを創り上げていきます。どうぞ聴きにいらしてください。曲目は「遥か」「手紙」「名探偵コナン」他です。 |
||
成蹊小学校の文化祭は毎年10月に開催されていますが、インフルエンザ流行の影響を受け、2月26日・27日に延期となりました。 |
小学校受験新聞TOP>授業体験レポート一覧へ戻る >成蹊小学校 文化祭レポート