田園都市線・小田急線沿線 私立小学校 合同相談会

この相談会は東京、神奈川の私立小学校有志が主催、企画、運営しています。
協力: 小学校受験新聞
協力: 潟Gデュケーショナルネットワーク

  新着情報!      最新情報を随時紹介していきます。お楽しみに!


2013年1月27日(日)に
『東急線・小田急沿線 私立小学校合同相談会』 を開催します。 公式サイトはコチラ

・01/23  『私立小学校 合同相談会』当日の様子は  こちら
・01/16  約1400名もの大勢の方にご来場いただきました。
また色々な機会に皆様とお会いできることを楽しみにしております。
ご来場ありがとうございました。


・01/13  「桐蔭学園小学部 こんな先生がいるんだよ!」を掲載しました。 こちら
・01/13  「桐蔭学園小学部 学校のプチ自慢!」を追加掲載しました。  こちら
・01/12  スライドショー『小学1、2年生の一日の様子』の最新情報を掲載しました。 こちら
・01/11  「カリタス小学校 学校のプチ自慢!」に追加掲載しました。 こちら
・01/08  「聖セシリア小学校 学校のプチ自慢!」に追加掲載しました。 こちら
・01/04  「聖セシリア小学校 こんな先生がいるんだよ!」を掲載しました。 こちら
・12/30  「洗足学園小学校 学校のプチ自慢!」に追加掲載しました。  こちら
・12/26  「玉川学園小学部 遠足はこんなところに行くよ!」を掲載しました。 こちら
・12/23  「聖セシリア小学校 遠足はこんなところに行くよ!」を掲載しました。 こちら
・12/22   「桐光学園小学校 学校のプチ自慢!」に追加掲載しました。  こちら
・12/21  『私立小学校 合同相談会』が、朝日新聞 東京版で紹介されました。
・12/20  「洗足学園小学校 遠足はこんなところに行くよ!」を掲載しました。 こちら
・12/19  「玉川学園小学部 こんな先生がいるんだよ!」を掲載しました。 こちら
・12/17  『私立小学校 合同相談会』が、朝日新聞 神奈川版で紹介されました。
・12/17  「桐光学園小学校 こんな先生がいるんだよ!」を掲載しました。 こちら
・12/17  こんな先生がいるんだよ! の掲載を開始しました。
・12/14  「聖セシリア小学校 学校のプチ自慢!」を掲載しました。 こちら
・12/12  「和光小学校 学校のプチ自慢!」を掲載しました。 こちら
・12/10  「相模女子大学小学部 学校のプチ自慢!」を掲載しました。 こちら
・12/09  「聖ドミニコ学園小学校 学校のプチ自慢!」を掲載しました。 こちら
・12/08  「成城学園初等学校の特徴と特色」を掲載しました。 こちら
・12/08  「森村学園初等部 学校のプチ自慢!」を掲載しました。 こちら
・12/07  「相模女子大学小学部の特徴と特色」を掲載しました。 こちら
・12/06  「和光小学校の特徴と特色」を掲載しました。 こちら
・12/05  「東京都市大学付属小学校 学校のプチ自慢!」を掲載しました。 こちら
・12/04  「成城学園初等学校 学校のプチ自慢!」を掲載しました。 こちら
・12/03  「昭和女子大学附属昭和小学校 学校のプチ自慢!」を掲載しました。 こちら
・12/03  「国本小学校 学校のプチ自慢!」を掲載しました。 こちら
・12/02  「聖ドミニコ学園小学校の特徴と特色」を掲載しました。 こちら
・12/02  「玉川学園小学部 学校のプチ自慢!」を掲載しました。 こちら
・12/01  「森村学園初等部の特徴と特色」を掲載しました。 こちら
・12/01  「桐光学園小学校の特徴と特色」を掲載しました。 こちら
・12/01  「東京都市大学付属小学校の特徴と特色」を掲載しました。 こちら 
・11/30  「カリタス小学校 学校のプチ自慢!」を掲載しました。 こちら
・11/30  「玉川学園小学部の特徴と特色」を掲載しました。 こちら
・11/30  「国本小学校の特徴と特色」を掲載しました。 こちら 
・11/29  「桐光学園小学校 学校のプチ自慢!」を掲載しました。  こちら
・11/29  「昭和女子大学附属昭和小学校の特徴と特色」を掲載しました。  こちら
・11/28  「桐蔭学園小学部 学校のプチ自慢!」を掲載しました。  こちら
・11/27  「洗足学園小学校 学校のプチ自慢!」を掲載しました。  こちら
・11/26  「カリタス小学校の特徴と特色」を掲載しました。 こちら
・11/26  「桐蔭学園小学部の特徴と特色」を掲載しました。 こちら
・11/25  「聖セシリア小学校の特徴と特色」を掲載しました。 こちら  
・11/24  「洗足学園小学校の特徴と特色」を掲載しました。 こちら

 

 ページメニュー   どんな学校が参加しているのかな?   特色はどんなことかな?  見学できる行事はあるのかな? 

◇ 『私立小学校 合同相談会』 特徴・イベント内容  こちら
◇ 参加校ラインナップ  こちら
◇ 参加校 「教育目標・教育理念」のご紹介  こちら
◇ 参加校 「学校の特徴と特色」のご紹介  こちら
◇ 参加校 「学校のプチ自慢!」コーナー  こちら
◇ 参加校 「行ってみよう! 一般公開行事」コーナー こちら
◇ 参加校 「こんな先生がいるんだよ!」コーナー こちら 
◇ 参加校 「遠足はこんなところに行くよ!」コーナー こちら 

 

沿線私立小学校14校が集まるイベントです。

各私立小学校の先生に、教育内容や学校の特徴、行事、進学、通学、入試、転編入・・・なんでも聞くことができる貴重な機会です。
私立小学校の最新入試情報を知ることができます。 入試内容について、試験当日の流れなど、他では入手できない貴重な情報がもりだくさん!
参加小学校による、願書記入時の注意や、アドバイスなどの情報も得ることができます。
予約・お申込みは必要ありません。どなたでも参加できます。
幼児向けの企画もご用意していますので、是非、ご家族で遊びに来てください。

 

会場・日時


日 時: 2012年 1月15日(日) 10:30〜15:30

会 場: 洗足学園小学校

 予約不要。 どなたでも参加できます。

洗足学園小学校の1階の教室や音楽室、小ホールなどを使用して開催します。
上履き等など、ご用意いただくものはありません。
お気軽にお越しください。




当日催されるイベントの数々

☆参加校それぞれのブースを設けます。
 知りたいこと、聞きたいこと、心配していることなど、学校の先生に直接聞くことができます。
 教育内容や学校の特徴、行事、進学、通学、入試、転編入・・・なんでも聞くことができる貴重な機会です。
 「どんな学校ですか?」といった質問もOK! 
  やさしい先生ばかりです。 お気軽にお尋ねください。

 

☆最新入試情報をゲット!
 学校が教える「願書記入の注意」
  最新入試の「試験当日の流れ」 など、学校が公表する貴重な情報を得ることができます。

 

☆『私立小学校ってどんなところ?』 スライドショー
 お子様に、小学校の生活を説明することはとても難しいことです。
 そこで、小学1、2年生の一日の様子をスライドショーにして放映します。
 お子様と一緒にご覧下さい。
 各参加校の様子を集めたスライドショーも行います。学校の様子、行事の様子などを見ることができます。


各小学校さんが写真を厳選して作成したスライドショーが先日完成いたしました。
どのような写真を見せてくれるのでしょうか。
「小学1、2年生の一日の様子」は、洗足学園小学校の1、2年生を取材いたしました。
私立小学校では、どのような学校生活を過ごしているのでしょうか。
元気いっぱいの1、2年生の様子をご覧ください!
※各校の相談ブースに参加されなくてもスライドショーをご覧になれます。お気軽に来場ください。

 

☆問題集見本市
“袋に入っている問題集の中身を見てみたい”、“書店でゆっくりと問題集を見ることができない” という方のために問題集見本市を開催いたします。多くの会社・幼児教室の問題集を展示しますので、ゆっくりとご覧になってください。

 

☆幼児のための企画
○ぬりえを描こう!

○知育玩具で遊ぼう!

 

 

 私立小学校ってどんなところかな? 

どんなことが学べるのかな? 

私立小学校はとっても楽しいところだよ! 


▲ページトップへ

参加校紹介

 参加する小学校を紹介します。




カリタス小学校

住所: 神奈川県川崎市多摩区中野島4-6-1
電話: 044-922-8822
校長先生: 河端 秀朗 先生
学校HP: こちら
アクセス: 小田急線・JR登戸駅 スクールバス5分
        JR中野島駅 徒歩10分

相模女子大学小学部

住所: 神奈川県相模原市南区文京2-1-1
電話: 042-742-1444
校長先生: 吉岡 日三雄 先生
学校HP: こちら
アクセス: 小田急小田原線・江ノ島線 相模大野駅
        下車徒歩10分

成城学園初等学校

住所: 東京都世田谷区祖師谷3-52-38
電話: 03-3482-2106
校長先生: 立木 和彦 先生
学校HP: こちら
アクセス: 小田急線 成城学園前 
        徒歩15分

聖ドミニコ学園小学校

住所: 世田谷区岡本1-10-1
電話: 03-3700-0017
校長先生: 宮城 千鶴子 先生
学校HP: こちら
アクセス: 東急田園都市線・大井町線 
       二子玉川駅 徒歩20分

玉川学園小学部

住所: 東京都町田市玉川学園6-1-1
電話: 042-739-8931
部長先生: 渡瀬 恵一 先生
学校HP: こちら
アクセス: 小田急 玉川学園前駅 徒歩3分
        東急田園都市線 青葉台駅 バス17分


   

東京都市大学付属小学校

住所: 東京都世田谷区成城1-12-1
電話: 03-3417-1311
校長先生: 重永 睦夫 先生
学校HP: こちら
アクセス: 小田急 成城学園前駅南口下車 徒歩13分

森村学園初等部

住所: 横浜市緑区長津田町2695
電話: 045-984-2509
部長先生: 小栗 透 先生
学校HP: こちら
アクセス: 東急田園都市線 つくし野駅より徒歩5分

  

 

国本小学校

住所: 東京都世田谷区喜多見8-15-33
電話: 03-3416-4721
校長先生: 矢崎 昭盛 先生
学校HP: こちら
アクセス: 小田急線 喜多見駅 
        徒歩2分

昭和女子大学附属昭和小学校

住所: 東京都世田谷区太子堂1-7
電話: 03-3411-5114
校長先生: 小泉 清裕 先生
学校HP: こちら
アクセス: 東急田園都市線・東急世田谷線
        「三軒茶屋」駅下車徒歩7分

聖セシリア小学校

住所: 神奈川県大和市南林間3-10-1
電話: 046-275-3055
校長先生: 服部  啓明 先生
学校HP: こちら
アクセス: 小田急線 南林間駅 徒歩7分
        東急田園都市線 中央林間駅 徒歩15分

洗足学園小学校

住所: 神奈川県川崎市高津区久本2-3-1
電話: 044-856-2964
校長先生: 吉田 英也 先生
学校HP: こちら
アクセス:南武線 武蔵溝ノ口駅、
       東急田園都市線・大井町線 溝の口駅

桐蔭学園小学部

住所: 神奈川県横浜市青葉区鉄町1614
電話: 045-972-2221
部長先生: 熊野 文男 先生
学校HP: こちら
アクセス: 東急田園都市線「市ヶ尾」「青葉台」
        「あざみ野」駅よりバス
        市営地下鉄「あざみ野」駅よりバス
        小田急線「新百合ヶ丘」「柿生」駅よりバス
        JR横浜線「中山」駅よりバス

桐光学園小学校

住所: 神奈川県川崎市麻生区栗木3-13-1
電話: 044-986-5155
校長先生: 斉藤 滋 先生
学校HP: こちら
アクセス: 小田急多摩線 栗平駅徒歩15分

和光小学校

住所: 東京都世田谷区桜2-18-18
電話: 03-3420-4353
部長先生: 鎌倉 博 先生
学校HP: こちら
アクセス: 小田急 経堂駅 徒歩10分
        東急田園都市線 用賀駅よりバス
        「農大前」下車5分

以上14校の参加を予定しています。


▲ページトップへ

教育目標 ・ 教育理念


カリタス小学校

◆教育目標   「共に祈り、学び、仕える人に」
・ カトリック教育:人と生きものをいつくしむ「心の教育」
・ 基礎学力の重視:共に学び合う場を通して自ら培っていく「考える力」
・ 総合教育活動:五感を磨きながら身につけていく「本物の学力」

国本小学校

◆校訓
・明るく元気な子
・ 素直な子
・ 感謝の出来る子
・ 思いやりのある子
・ 物を大切にする子

相模女子大学
小学部

◆スクールコンセプト 『毎日会いたい友達がいる。毎日受けたい授業がある。』
◆教育目標
・素直で 賢い子
・思いやりのある 優しい子
・粘りのある 強い子
・明るくのびのび 元気な子

昭和女子大学
昭和小学校

◆昭和小学校 3つの目標
・目あてをさして進む人
・まごころを尽くす人
・からだを丈夫にする人

成城学園初等学校

◆教育理念(4つの希望理想)
・個性尊重の教育、附・能率の高い教育
・自然と親しむ教育、附・剛健不撓の意志の教育
・心情の教育、附・鑑賞の教育
・科学的研究を基とする教育

聖セシリア小学校

◆【建学の精神】  
聖セシリアの教育は、カトリック精神にもとづき、「信じ 希望し 愛深く」 を心の糧として、知育・徳育・体育の調和のとれた総合教育をめざします。
神を 識り、人を愛し、奉仕する心をもって、広く社会に貢献できる、知性をもった人 間の育成こそ、聖セシリアの建学の精神であり、社会的使命です。

◆【教育目標】
本校では学校を「人間形成の場」と考え、21世紀を生きる子どもたちが“現在”お よび“未来”をたくましく生きるために、学校生活全般を通して、総合的な人間力 を備えられるよう、次の3つの教育目標を定めています。
・すすんで考える子
・最後までやりぬく子
・まわりの人を大切にする子

聖ドミニコ学園
小学校

◆建学理念
『真理を求め、自由に生きる人を目指して。』

洗足学園小学校

◆学校教育目標
1. なにごとも自分で考え、正しい判断のできる子
2. なにごとも一生懸命にできる子
3. なにごとも真心をこめてできる子
4. なにごとも『はやく』『きれいに』『正確に』できる子
5. 人のためになることをすすんでできる子
6. 強いからだをつくり、安全につとめる子
7. さまざまなことに興味や関心をもって粘り強くがんばる子

玉川学園

◆12の教育信条
1.全人教育
2.個性尊重
3.自学自律
4.能率高き教育
5.学的根拠に立てる教育 6.自然の尊重
7.三位一体の教育
8.労作教育
9.反対の合一
10.第二里行者と人生の開拓者
11.24時間の教育
12.国際教育

桐蔭学園小学部

◆校訓: 「すべてのことに『まこと』をつくそう」「最後までやり抜く『強い意志』を養おう」
教育理念・・・・・「育てる・伸ばす・鍛える」

東京都市大学
付属小学校

◆教育目標  『「高い学力の定着」と「豊かな心の育成」 』
・自主的な態度を培い、進んで問題を解決する強い意志を育む
・集団生活を通して思いやりや協調心を養い、自ら正しく考え行動する心豊かな児童を育む
・豊かな情操を養いながら、創造力と表現力を培い感性豊かな児童を育む
・基本的な学習姿勢を養いながら、高い学力を定着させる

桐光学園小学校

◆校訓
・『意思』 強い意志を持ち、何事も最後までやりとげよう。
・『表現』 自分の思いを伝え、他者との関わりを深めよう。
・『感謝』 家族や友だちを大切にし、感謝する心を持とう。

森村学園初等部

◆教育の目標
・美しいものを愛し、自然を大切にする子に育てよう。
・困難を乗り越える強い心を持つ子に育てよう。
・基礎学力をしっかりと身につけ、向上心を持つ子に育てよう。
・友だちと仲よくでき、思いやりのある子に育てよう。
・体を鍛え、自分自身を大切にする子に育てよう。
・善悪のけじめをつけ、進んで善い行いをする子に育てよう。

和光小学校

◆教育方針
・学ぶ力を生きる力に!
・実体験を重視した学習
・子どもが主人公
・ともにいきる

▲ページトップへ

学校の特徴と特色

私立小学校は、その学校ごとに、様々な特徴や特色をもっています。
このコーナーでは、参加校の特徴や特色を分かりやすくご紹介します。

 


カリタス小学校 の特徴と特色

☆カトリック教育
学校生活が、祈りに始まり祈りに終わるように組まれ、落ち着いた生活を作ることが大事にされています。創立者の聖マルグリット・デュービルに倣って「小さき者」を大事にする心を育てます。

☆募金活動
各クラスで募金活動が進められています。特にインド・バングラデッシュの子ども達へ教育資金を送金する活動は20年以上続いています。「しおむすびの日」を設け、おかず代を募金に回す活動が広がっています。

☆学園内に宗教センター
子ども向けの活動の他、保護者向けに「聖書を味わう会」や「祈りの会」など様々な講座が用意されています。「シェ・マルゴの会」と呼ばれる料理教室もあって盛況です。また「父親の会」もあり、学園司祭を囲んで、社会の課題などキリスト教の価値観をもとに皆で考えていきます。

☆子どもたちが作る「総合教育活動」 
総合のテーマは、子どもが中心となって考えます。校庭のカリンやザクロから酵母を取り出してパン作りを行うクラス、大道芸ディアボロを練習し、校外で行われる催し物に参加するクラス、段ボールを使って強固なすべり台を作ろうと試行錯誤を続けるクラス。自分たちで決めたテーマなので、活動がダイナミックです 。

☆自然がいっぱい、体験がいっぱい
歩いて10分の多摩川へは1年生が「多摩川たんけん」として年間十数回出かけます。低学年では飼育活動を行います。現在、1年1組はうさぎ、2組3組は羊を1頭ずつ、2年生は各クラスで山羊を1頭ずつ飼育しています。世話を通して命の尊さを学びます 。

☆基礎学力の充実
クラス担任の他に学年担任を配置し、4人の専任教員で3クラスを担当します。算数はクラスを半分に分け、クラス担任と学年担任がそれぞれを担当します。プリント作成や宿題状況把握など、プラス一人の教員配置が、きめ細やかな指導をサポートします。

☆外国語教育
男子は英語、女子は仏語を学びますが、高学年になると「仏人留学生一日入学」や「英仏語屋台村」など英仏語を道具として使う場面が数多く設定されています。また電子黒板を多用した少人数授業を実施しています。

☆男子教育
男子の数は決して多くはありませんが、男子サッカーなどを通して作られる縦の絆の強さが特徴です。毎年行われる「男子交流会−ようこそ先輩-」には、中学生から大学生までが集まり、後輩達に向け中学進学についてのアドバイスを送ります。「男子保護者の会」も年2回開かれます。  

 

 


国本小学校 の特徴と特色

「ぼくも私も みんなが主役! 少人数制を生かして一人ひ とりを大切に育てます」

☆少人数制
一クラス25名(一学年二クラス)で、児童一人ひとりを正確に把握しきめ 細かい指導を行っています。どの子にとっても居場所のある、励み甲斐のある学 校です。

☆基礎学力の徹底を図っています
国語・算数は公立校より時間数が多い。高学年の算数は習熟度別に4グループで 授業を進めています。全学年つまずきが生じた児童には、放課後個々に補習を 行っています。

☆「命のカリキュラム」の導入
命の尊厳を知るべく、命をテーマに教科のみに関わらず、学校内のあらゆ る場で話題にする様に心掛けています。

☆心の教育を重視している  
集団行動を通して、子どもたちには思いやりと規律を学び身に付ける様に導い ています。特に「感謝の心」の育成の為、学内(事務室)や近隣(お店・駅・交 番)に対してお礼の手紙やポスターを送り、道の清掃等を実施。4年生は10歳 として「1/2成人式」を行い、両親に感謝の手紙を書きます 。

☆情操教育に力を入れている
1、 音楽会でベートーベンの歓喜の歌を原語で歌います。
2、 金管クラブは実力もあり、独自の演奏会や学内・学外で活躍しています。
3、 個人やグループの器楽演奏や歌の発表の場が用意されています。
4、 毎年5年生が私学音楽祭に参加しています。
5、 劇・絵画・習字その他の作品は、常に教室内や廊下に展示されているが、 学芸会や記念祭で大々的に発表し、すべての人に感動を与えています。

☆スポーツにも力を入れている
1、 文科省の体力テストを実施、評価Aの児童多数。
2、 全校児童によるマラソン大会はそのがんばりに感動を与えています。
3、 全員が泳げる様に、校内水泳記録会を実施しています。
4、 クラス対抗の球技大会で、クラスの心は一つになります。
5、 課外クラブとしてサッカー部(男女)・ミニ・バスケット部(女子)があ り、他校・クラブチームと積極的に試合を行っています。

☆縦割り班活動
全校児童を1年から6年生まで縦割りの班をつくり、上の者は下の者を労わ り、下の者は上の者を見習って、兄弟の様な関係を築きます。林間学校(2泊3 日)はこの班毎に寝泊りします。6年生はペアを組んだ1年生の面倒を1年間み ます。

☆教科では
英語教育は、1年生からネイティブの先生と日本人の先生が組んで指導してい ます。本年は6年生が奈良の修学旅行の報告を英語でまとめました。毛筆習字は 1年生から実施しています。6年生の作品は見事です。3年生からパソコンの基 本操作を学び、調べ学習に活用しています。理科・社会科・生活科・図工科では 見学や体験学習を重視している。  

 

 


相模女子大学小学部 の特徴と特色

「毎日会いたい友達がいる 毎日受けたい授業がある」

☆少人数学級編制と少人数指導
1クラス23〜26名の少人数編制です。児童ひとり一人にきめの細かい指導を行っています。さらに4年生以上は、算数や英語の授業を週1回、13名〜18名の人数で、ていねいな指導を行い、学習をより確かなものにしています。

☆新たな可能性を開く「つなぐ手」の授業
全学年、年間40〜44時間「つなぐ手」という名前の授業が行われています。社会が変化しても子どもたちに培っておきたい大切な力として 1・コミュニケーションスキルの育成 2・伝統的な文化活動の体験(落語や日本舞踊、茶道など) 3・志をもって生きる人との出会い 4・食育(お弁当給食週2回) の4つを学習の柱としています。教科の枠にとらわれない本校独自の新たな教育活動です。

☆学校+放課後クラブというシステム
学校の中に放課後の子どもたちが、学び、活動できる新たなシステムを作りました。教員とは別の専門スタッフが運営するこの「放課後クラブ」には、PCを使った学習や理科実験教室、テニス教室、屋外遊び、読書など、いろいろな活動が用意され、放課後の学校に新たな活動が始まっています。また、中学受験コースや受験のための個別指導コースもあり、専門のスタッフが受験指導を行っています。夏休みなど長期休暇中も開校し、ひとり一人のニーズに応えるシステムとなっています。

☆基礎学力を高めるベルトタイムとクリアー
毎日、20分間、全学年で「ベルトタイム」という基礎学習タイムを設定しています。漢字学習や算数の計算問題など基礎的な学習を集中的に行っています。また、「計算毎日プリントクリアー」が、宿題として毎日出され、基本的な学力を高めています。

☆結びつきを強めるたてわり生活班
1年生から6年生までを24のチームに分けて、いろいろな活動を行っています。まず毎日の掃除の時間、6年生がリーダーになり、チーム全員で作業を分担して清掃活動をしています。また、たてわり交流活動として一緒に食事をしたり、昼休みの遊びをしています。6月には「1年生を迎える会」、2月には「6年生を送る会」がたてわり班を中心に行われ、1年間を通じて深い人間関係が築かれています。

☆多彩な体験学習や校外学習
学園の自然を生かした栽培活動や山羊の飼育、理科学習、学校外での見学や取材、農業や林業などの体験活動を積極的に行っています。4年生以上は、宿泊を伴う校外学習として三浦体験学校(4年生)臨海学校・スキー学校(5年生)富士山自然体験学校・修学旅行(6年生)などが行われ、大きな成果を上げています。

☆英語学習とカナダホームステイ
1年生から6年生まで週1時間英語の授業があります。授業は、すべて英語で行われています。4年生以上は、夏休み希望者によるカナダでの9日間ホームステイを実施しています。

☆研究クラブ・運動クラブ2種類のクラブに所属
研究クラブとして15種類のクラブ(調理クラブ・英語クラブ・写真クラブ・理科クラブなど)運動クラブとして11種類のクラブ(野球・バトミントン・サッカー・テニス・体操など)があります。4年生以上の子どもたちは、火曜日は研究クラブ、木曜日は運動クラブの時間があり、2つのクラブに所属します。自分の得意な事や好きな事をより伸ばす時間となっています。  

 

 


昭和女子大学附属昭和小学校 の特徴と特色

☆幼稚園から大学院まで、同じ敷地内にある。
世田谷キャンパスは、幼稚園から大学院まで合計8000人の園児・児童・生 徒・学生が毎日通っています。女子大生の間を小学生が走り抜けて通 学する場 面が本学の日常風景です。

☆“ことば”の学習を重視している。
ことばを単なる記号としてではなく、思いや願いをお互いに伝え合うツール として体得することを、すべての学習の根幹にすえています。

☆全教職員で全児童の指導をする。
学年担当の教員だけではなく、養護・庶務・給食を含めた全教職員が全校児 童の把握に努めています。教員室ではいつも担当学年は勿論のこと、担 当以外 の学年児童の話題も飛び交っています。

☆1年生から専科制が行われている。
担任が担当する教科は主として国語・算数・生活。他の教科は専科教諭が担 当し、専門性を高めています。因みに本年度入学児童を担当した教員は 11名です。

☆自校給食を行っている
栄養士6名とパート6名で朝8時からその日の分を自前で調理しています。ご はん・パン・中華めん、和食・洋食・中華のレパートリーのあるメ ニューの献 立をたてています。

☆卒業までに延べ25泊33日の宿泊行事がある。
大井町(神奈川県)と館山(千葉県)に研修学寮があり、それらを起点としてさ まざまなプログラムを実施しています。

☆5・6年の希望者はボストン(アメリカ)昭和での体験学習に参加できる。
本学の施設であるボストン昭和を利用して、地元の小学生と交流を深めるプ ログラムがあります。午前中は現地の教員の英語学習、午後は現地の教 員の引 率のもと、地元小学生と一緒に様々な体験学習を行います。

 

 


成城学園初等学校 の特徴と特色

「もう一度子どもに戻れるなら、ぜひ入りたい学校!」

☆常に『理想の教育』『本当の教育』を追求する「実験学校」
本校は、小学校教育のよりよき改造と進歩に寄与するための「実験学校」として創設されました。現在行っている教育に満足することなく、『理想の教育』『本当の教育』をめざして、常に研究を進めていこうという創設者の精神は、今もなお受け継がれています。 「古き良き伝統は継承しつつ、時代に即したよりよい物を取り入れていく」これが私たちの基本姿勢です。

☆100周年に向けて大幅なカリキュラム改革を
6年後の創立100周年を視野に入れ、「基礎・基本をしっかり身につけさせ、さらに人間関係を深めていける場としての学校」作りを進めています。異年齢の触れ合いとコミュニケーション能力を高めることを目的とした新教科『つながり』はこの改革の“目玉”です。

☆ワンキャンパスならではの垣根を越えた触れ合い
都心では珍しい幼稚園から大学・大学院までが同じ敷地内にあり、8000名強の園児・児童・生徒・学生が学んでいます。幼稚園生や大学生と学校の枠を越えて触れ合う機会もあり、豊かな人間性が育まれます。

☆自然が遊び場、学びの場
地獄谷・ドーナツ池・丸太小屋・杉の森・・・名前を聞いただけでもワクワクしませんか。都心であるにもかかわらず、豊かな自然があります。ダンゴムシやオタマジャクシと戯れ、季節ごとの木の実を味わい、木登り、ドロだんご作りに興じる中で、子どもたちはいろいろなことを学びます。 今でしかできない、いいえ、今、しておかなくてはならないさまざまな経験ができる環境がここにはあります。

☆『遊び』『散歩』・・・ユニークなカリキュラム
多彩なカリキュラムで、基礎基本の充実を図るとともに、一人ひとりの個性を伸ばす教育にも力を入れています。特に、『遊び』『散歩』『劇』『映像』『舞踊』等、他校には見られない教科も特設しています。 授業も、学級担任が全てを担当するのではなく、各教科の専門教諭がそれぞれの授業を受け持ちます。

☆異年齢活動
人間関係が希薄になりつつある今日、異年齢との関わりはとても大切です。1〜6年生の各1名ずつがユニットを作り、グループ集会、グループハイキング等の異年齢活動に積極的に取り組んでいます。さまざまな活動を通じて日常の授業では身につけられない心情や能力を培います。スキー学校も4〜6年が縦割りでグループを作り、「異年齢によるスキー学校」を行っています。

☆充実した校外教育
校外教育の中でも宿泊行事は3年生から始まります。3年生は「秋の学校」、4年生以上は『夏の学校』と『スキー学校』があります。4年間のトータルでは、32日間ものダイナミックな校外生活を体験します。そこでしかできない自然を利用した活動の中で、自然の偉大さ・恐ろしさ・素晴らしさを体感し、自然を敬愛する心を育てます。

☆ニックネームで呼び合う
「先生と子どもの距離が近い」と言う声をよく聞きます。その象徴的な例として、「先生も子どももお互いをニックネームで呼び合う」慣習があります。子どもと先生の間には壁はいらないという考えからで、そんな関係が維持できるのも強い信頼関係で結ばれているからこそ・・・。  

☆三位一体の教育
子どもたちは、たくさんの人との関わり中で、多くを学び成長していきます。本校では、さまざまな場面で保護者の方々の協力をいただいています。「教師」「保護者」「児童」が一つとなって日々の教育活動を進める中で、成城っ子たちは、たくまし成長していきます。成城教育をともに学び、楽しんでもらう。卒業式では、子ども以上に別れを惜しむ保護者の姿も・・・。

☆いつでも学校見学が可能!
本校には、授業参観日がありません。それは、在校生の保護者ならいつでも授業参観が可能ということです。よそ行きの授業ではなく、普段のありのままの姿を見てもらうのが一番だと考えるからです。 受験をお考えの皆様にも、例年、4月下旬から9月下旬まで学校・授業見学期間を設けています。お子様もご一緒にご自分の目で確かめていただきたいと思います。

 

 


聖セシリア小学校 の特徴と特色

☆カトリック教育
宗教の授業をはじめとし、マリア祭、ミサ、クリスマス会などの学校行事を通し て、子どもたちの心の中に思いやりや優しさを育み、豊かな人間形成を目指します。

☆英語指導
語学の習得は低学年から始めるほど覚えがよいといわれています。授業はヒヤリ ングによる英会話を中心にゲームや歌を取り入れて英語に親しみます。毎週英語 に接することにより、身近な言語とし自然に受け入れるようになります。

☆読書指導
読書力を身につけることは、本校の重要な学習のひとつです。1・2年生の読書の 時間は週2時間、選定した本を2人の教師が指導します。中学年では興味のある 本を、高学年ではテーマ別読書を実施し、読書への関心を高めています。

☆専科制
音楽・図工・体育・英語・宗教は1年生、理科・社会は3年生、国語・算数は5 年生から専科制による授業が行われます。専科の教師による専門的できめ細やか な指導により、学習効果や学習意欲が高められます。

☆少人数制
教師とのコミュニケーションが密接になり、子どもたちの学習しやすい環境がつ くられています。また、きめ細やかな指導は、一人ひとりの個性や長所を大切に して育んでいくことができます。

☆進学指導
男子は、長年の進学指導の実績から個人面談や進学相談を通して、それぞれが希 望する中学校に進学できるように指導、助言しています。女子は、内部推薦制度 により、学校長の推薦を受けて、そのほとんどが併設の聖セシリア女子中学校・ 高等学校へ進学しています。

☆水泳指導
広々とした校庭や体育館など、恵まれた環境のもと総合的な体力づくりを行って います。特に温水プールによる年間を通した水泳指導は、楽しみながら泳法をマ スターでき、体力の向上にも役立っています。

☆課外活動
課外活動は、吹奏楽部と聖歌隊があります。音楽会への参加など校外での活動も 含め、活発に行われています。  

 

 


聖ドミニコ学園小学校 の特徴と特色

☆聖ドミニコに倣う = 「対話・勉学・思いやり」
相手を大切にして話をよく聞き、語り合う「対話」。誰かのために役立つ自分を形作る「勉学」。弱い者、幼い者を慈しみ、心を配る「思いやり」。13世紀に活躍した 聖ドミニコ に倣う私たち 聖ドミニコ学園小学校 の、3つの柱です。

☆英語・フランス語は1年生から
1年生から6年生まで、英語を週2時間、フランス語を週1時間。低学年のうちからネイティブスピーカーの発音を耳にして、楽しみながら学びます。私たちとは違う言葉、違う考え方の人が世界中にいることを小さいうちから身につけ、国際理解の基礎を作ります。

☆もちろん日本語も大切に
2・3年生での「書き方」(硬筆書写)では、漢字の成り立ちから筆順、部首などを丁寧に学ぶため、TT授業が行われます。3年生の終わりには、自分で漢字辞典を使いこなせるように学びます。そして全学年で「作文」が国語の時間から独立し、「書く」時間が確保されています。

☆担任の目・副担任の目
生活を通して、学習を通して、多くの先生が子どもたちと関わります。語学の他に、宗教・音楽・体育・ダンス・作文は1年生から、図工は3年から、理科は4年から、それぞれ専科教師が受け持ちます。一人ひとりの個性を見る、たくさんの温かい目が注がれます。

☆算数の習熟度別授業は3年から
算数では34年で、それぞれの習熟度に合わせて3グループに分かれて学びます。56年ではクラスを2つに分け、学習の内容に合わせてその都度本人が選べるようにしています。高学年の学習において、「自分で選べる」ことが力になります。

☆自分を表現するダンス
心の内にある思いを、エネルギーを表現する「創作ダンス」。子どもたちは力いっぱい体を動かしながら、全身を使って表現する喜びを体験します。

☆全校合唱から「ハレルヤコーラス」へ
毎週水曜日の音楽朝礼では、全校児童で合唱を行っています。隔年で行われる学園祭では、音楽朝礼で習った歌を発表しています。またクリスマス会では、5,6年生が「ハレルヤ」を合唱しています。

☆児童会「おにぎり献金」
自分が与えられている恵みに気づき、その恵みの一部を削って、困っている人を助けることができることを体験します。お弁当をおにぎりだけにして、おかずやデザートの分を献金しています。

☆静かな聖堂で祈るひととき
聖堂は、お祈りやミサを行う場所です。子どもたちにとっては、落ち着ける場所として人気のスポットです。 毎週木曜日は聖堂朝礼があり、全校児童が心を一つにして、祈りを捧げます。  

☆男児親睦ラグビー  
1年生から6年生まで、すべての男児はラグビーを通して仲間とのきずなを深め、心と体を鍛えます。”One for all, all for one.”の精神で、月に1度のペースで楽しく行っています。

 

 


洗足学園小学校 の特徴と特色

☆全児童が国・私立中学を受験する進学校―
高い学力の育成を目指した教育課程を編成。主要4教科の授業時数が標準よりも年間100時間以上多いため、余裕をもった授業の先取りが可能です。

☆進路指導の充実―
最新の受験資料を整備した「進路サポートルーム」を設置し、進路担当が保護者のご相談に対応するきめ細かな進路指導を行っています。

☆オリジナルのテキストやサブノート教材を使用―
校内研究部会で作成した独自の教材を使用し、基本からより高度な内容まで幅広い学習指導を行っています。

☆読書指導の充実―
毎朝20分間は朝の読書を行い、さらに週1回の読書指導を設け、とにかく本をたくさん読むことを奨励。読んだ本は「読破ノート」に題名や簡単な感想などの読書記録を残し、読書の習慣をつけさせています。

☆様々な独自の取り組み―
日記とともに自分で選んだ漢字をノートに練習して毎日提出する日記漢字や名文文章の暗唱も取り入れています。算数科では、理解のスピードや個人差に対応するため、2人の教員できめ細かく指導する「複数担当者制」を導入。計算力向上のために考案された32段階の計算力検定である「筆算検定」で、着実に努力を積み重ねる大切さも学びます。

☆本物に触れる学習を重視―
理科では、必ず週2時間を「実験理科」として確保し、体験的学習を最重視しています。多摩川や城ヶ島に出向いて行われる「理科野外実習」もその取り組みの一環です。社会科では豊富な映像資料を視聴覚教室で活用し、多くの校外見学で生きた知識の習得に努めます。敷地内には「学級農園」もあります。

☆恵まれた環境での情操教育―
系列の音楽大学との連携により結成された「小学校オーケストラ」は、年に数回音楽ホールでコンサートを行っています。今年の夏は、サントリーホールでも公演しました。

☆縦割り学習を重視―
3年生から6年生を縦割り編成して週に1時間行われる総合学習では、様々な活動を通じて上下関係や助け合いを学び、夏に行われる長野県での宿泊学習も縦割りで集団生活をします。  

 

 


玉川学園小学部 の特徴と特色

「全人教育」の理念のもと「きれいな心」「よい頭」「つよい体」の玉川っ子を育てます。

☆「本 物」にこだわる教育
たくさんの「本物」体験を通して、知識だけではなく五感をフルに働かせて感じ、学びとることを大切にしています。例えば、2年生で行う「お米の 学習」では、種をまいて苗を育てる行程から、ご飯が口に入るまでをすべて学内で体験します。単一教科や教科書の中だけでは学べない生きた 知識が、子どもたちの心と体に積み重ねられていきます。

☆基礎基本を身につけ「自ら学ぶ」
基礎学力と学習習慣をしっかりと身につけさせます。本格的な教科学習が始まる低学年では、自ら考え気づき、わからないところを調べるという学習 のスタイルを大切にしています。調べ学習から探究心を養うと同時に、学習と真摯に向き合う姿勢を育みます。

☆教育信条のひとつに掲げた「国際理解教育」
小学校 段階から海外提携校との交流の時間を数多く設け、短期交換留学の機会もあります。英語の授業は1クラスを2つのグループに分けて日本人の 先生とネイティブの外国人の先生が担当します。アクティビティをふんだんに取り入れ、自然と英語が話したくなる環境を作っています。

☆豊かな自然、恵まれた教育環境
緑豊かな59万uの広大な敷地の中にある小学校です。恵まれた自然環境、最新鋭の施設・設備を存分に利用して教育活動を行っています。幼稚園か ら大学までが一つのキャンパスにあり、学園全体が一体となった教育をしています。キャンパス内すべてが子どもたちの学びの場です 。

☆最新型PCも学習 道具のひとつ
小学校ではmac、中高ではWindowsの 最新機種で授業を進めます。子どもにとってはPCもエンピツやハサミと同じ道具のひとつです。4年生では社会科で調べた内容をパワーポイ ントにまとめてプレゼンテーションができるようになります。また家庭学習も「CHaT Net」 という玉川独自のコンピュータネットワークにアップされた解説やヒントを参考にしながら進めることができます。

 

 


桐蔭学園小学部 の特徴と特色

☆「真のエリート」を育てる教育
到達度教育・能力別教育(国語・算数・英語/5年生以上)
教科担任制(3年生以上)
「真のリーダーを育てる」(総合学習・委員会活動等)

☆個性を「育て、伸ばし、鍛える」教育
・1、2年生→学級担任制(国語・算数・総合・道徳)と教科担任制(英語・体育・音楽)・Team Teaching(図工・パソコン) ※パソコンは全学年TT実施。
・3年生以上→完全教科担任制(全教科)※総合・道徳は学級担任が担当。
・ 5、6年生→能力別レッスン授業(国語・算数→3段階5クラス/英語→3段階4クラス) パソコン学習→全学年で実施。
・ パソコンの基本操作から始め、Word、Excelを使ったり、Power Pointでプレゼンテーションしたり幅広く活用します。5年生ではロボット制御を、6年生ではホームページ作成を行います。

☆国際化に向けた英語教育
全学年で実施。各学年週2時間。1〜4年生は1クラスを2グループに分け、ネイティブと日本人教師とがそれぞれ担当し、1時間ずつ交代で授業を行います。

☆精選された教材
国語→「美しい日本語」(前理事長篇),オリジナル問題集,口語文法テキスト
算数→オリジナル問題集
科学(理科)→オリジナル参考書・問題集

☆四季折々の豊富な行事
入学式・新入生を迎える会(4月)・写生会(5月)・田植え(5年)・ドッジボール大会(6月)・七夕子ども会(7月)・サマーキャンプ(1・2年→7月,3〜5年→8月)・修学旅行(6年→7月)・夏期講習(5・6年→7・8月)・水泳講習(4〜6年→7月)・運動会・学園体育祭・稲刈り(5年)(10月)・なわとび大会・もちつき会(12月)・書き初め会(1月)・ウィンターキャンプ(5・6年→2月)・送別音楽会・6年生を送る会・卒業式(3月)

☆充実した教育環境
音楽室・ハーモニーホール(160名で合奏ができる大音楽室)・図工室(2室)・美術ギャラリー・理科室(2室)・PC LAB.(パソコン室・3室)・マルチルーム(2室)・自習室(2室)・視聴覚室・マルチパーパスホール(3ヶ所)・体育館・グラウンド

☆学内食堂で調理する給食
給食(月・火・木・金曜の週4日),弁当(水曜)

☆系統化された一貫教育
併設する中学・高校・中等教育学校へ進学。5・6年生で学習した内容に基づく到達度方式の入学試験。本人の希望と試験結果で、中等(男子)・理数(女子)・中学(男女別学)への進学が決定します。中等は6年間一貫教育。中学・高校はそれぞれ3年の課程を経る一貫教育で、高校進学時に普通科・理数科で選考

☆多彩なクラブ活動
文化系(イラスト,絵画工作,ロボット,科学,将棋,華道,演劇,室内楽,家庭科) 運動系(軟式野球,テニス,体操,陸上,サッカー,球技,タグラグビー,剣道,柔道,ダンス)  

 

 


東京都市大学付属小学校 の特徴と特色

☆「すこやかに かしこく りりしく凛として 世界にはばたく 気高きこどもたち」
五島慶太初代理事長の建学の精神のもと、《高い学力》と《豊かな心》を教育の二本柱に据え、「自主的・主体的に考え行動」し、「楽しい生活と凛とした気高さをあわせもち世界に通用するリーダー的存在」の育成を目標にします 。

☆《高い学力》を育む
高い学力の定着を図るとともに、自ら学ぶ姿勢を育み、学習する楽しさを実感できるような指導を展開しています。小学校で育んだ力が将来、社会の一員として活躍するための基本になると考えるからです。
例 
・4グループで行われる算数習熟度別学習(5・6年)
・児童向け統合ソフトを活用した社会科やメディアの授業
・ネイティブ・スピーカーとティーム・ティーチングで行う英語学習
・多種多様な楽器を用いて、創造的な表現力を高める音楽学習

☆《豊かな心》を育む
たてわり活動や多くの体験学習を通して、思いやりの心を育て、よりよい人間関係を築きます。また、学校生活の中で基本的な生活習慣を身につけ、正しく判断し、自らの行動に責任をもつ強い心を育てます。

・たてわり三色対抗運動会  
・通学方面別集会  
・府中の森芸術劇場で行う音楽発表会  
・大学と連携して行うロボットクラブ

☆「からだ全体で学ぶ」体験学習を重視
子どもたちの自発的・自主的な活動を大切にし、机上の学習だけでなく、からだ全体で学ぶ体験学習を重視しています。また、中学年は「共に学ぶ」、高学年は「自ら学ぶ」を目標にしています。

・1年から6年までの間に体験学習は約60個   (田植え・稲刈り・大根ほり・たくあん作り ・蚕の糸とり・綿の糸つむぎ
・たまねぎの皮でしぼり染め・牛乳パックで船作り ・お店屋さんごっこ・TCU子ども郵便局など)  
・宿泊行事…林間学校(1〜4年)・臨海学校(5年)・修学旅行、スキー教室(6年)

☆三國清三シェフと進める食育プログラム「ミクニレッスン」
4年生は月に一回「ミクニレッスン」を行い、三國シェフと五味や食事のマナーなどについて学習しています。最後の授業では、自分たちで育てた野菜を調理し、おうちの方にも食べていただきます。

☆充実した受験指導
全員が私立や国立の中学への進学を希望しているので、学習プログラムもその期待に応 えるためのものになっています。6年生の10月で学習内容をすべて修了し、それ以降は受 験体制に入ります。それは本校が教材を系統立てて効果的に組み直し、学習深度を増すカ リキュラム作りに取り組んでいるからです。  
進学状況は、東京都市大学付属中学校・等々力中学校の系列校へ30%、私立・国立の中 学校へ70%という結果になっています。

☆明るく光あふれる安全な学校
平成21年3月に完成した校舎は、子どもたちが楽しくのびのびと学習できる環境です。 また、セキュリティーシステムも充実していて、保護者の皆様からも安心して通わせるこ とができると評価をいただいています。

 

 


桐光学園小学校 の特徴と特色

☆充実した6年間の生活,そして12年一貫教育
体験学習を取り入れた独自のカリキュラムで,子どもたちのやる気を引き出しながら学習指導を行っています。また,子どもたちの学びを,確実に定着させていくことも大切にしています。毎日の15分間学習や宿題などを通して,どの学年においても基本的なことをしっかりと身につけます。このように,6年間で身につけた学ぶ力が,その後の中学校や高等学校の生活に生かされます。

☆きめ細やかな指導
全クラス複数担任制で,できるだけ男女の教員が担当するように配慮し,男性と女性の視点から子どもたちの成長を見守っていけるようにしています。
学習面や生活面において,子どもたちに合った指導をしっかりと考え,実践しています。また,子どもたちと休み時間に一緒に遊んだり,相談を受けたりするなど,一人ひとりとじっくり向き合うことができます

☆自然を体感できる農園
1年生から年間を通して行われる農園活動では,いろいろな作物を育てたり,季節を身体いっぱいに感じたりすることができます。また,農園で収穫したじゃがいもが入ったカレーライスを食べる収穫祭や,収穫した大根が入ったお雑煮を食べるもちつき会もあります。農園は,子どもたちが大好きな場所です。

☆土曜日の活動も充実
講習・制作活動・ふれ合い活動があります。講習は4〜6年生を対象に,普段の授業では扱わないような発展的な内容まで扱い,子どもたちの向上心や知的好奇心に応えられるようにしています。
制作活動とふれ合い活動は,1〜3年生の希望者が参加する活動です。制作活動では,コースターやオカリナなどを親子で制作します。また,ふれ合い活動では,大縄跳びやおにごっこなどをして,親子だけでなく他の家族との交流も図ることができます。

☆子どもたちが大好きな表現
1〜3年生の表現という授業では,音楽やリズムに合わせて体を動かし,豊かな身体表現能力を身につけることを目指しています。3年生では音楽に合った動きを友だちと一緒に考えたり,お話に合わせて体を動かしたりする活動をしています。友だちとのコミュニケーションの取り方についても,自然に身につけることができます。

☆毎週親しむ英語
1〜6年生で週1時間の授業を行っています。英語の音やリズムに親しんだり,挨拶や自己紹介などの日常会話を学習したりするとともに,英語カルタ(B.B.カード)を使って大量の英文に触れることで英検3級レベルの知識を身につけ,自ら英作文ができる力をつけていきます。

☆子どもたちの生活の一部となっている音楽活動
音楽の授業だけでなく,朝や帰りの会にも,多くのクラスから歌声が響いてくるほど,歌うことが生活の一部になっています。その歌声を披露する場が,年に2回ある音楽集会で,1年生から6年生までの各クラスが歌を発表します。3年生以上は2部合唱や3部合唱にも挑戦しています。また,5・6年生の音楽の授業では,金管楽器(コルネット)の学習も取り入れ,初期段階では専門の講師と音楽の教員で指導にあたっています。

 

 


森村学園初等部 の特徴と特色

☆創立101周年の伝統校です!
1978年に長津田校舎に全学移転。それ以前は、東京高輪に幼稚園から高校までありました。

☆4・5・6年生の「算数」は二分割授業!
40名を2教室に分け、2人の教師がじっくり教えます!
基礎を固めたい子、応用力を高めたい子にも親身に対応

☆全国のさきがけとなった「総合学習の時間」実践校です!
33年前より開始。「豆腐作り」「手前味噌仕込み」 「蚕を育てて絹糸つむぎ」「竪穴式住居作り」「校内子ども 郵便局」などユニーク実践多数!子ども達の大好きな教科です。

☆1年生から、本格英語の授業スタート!
ブリティッシュ・カウンシルの英国人教師2名による、「日本語を(あまり)使わない本格レッスンです。3年生から週2時間。5・6年は20人授業で会話力アップ。

☆完全給食で、お昼が待ち遠しい!
食材の質、産地、安全にも配慮し、週に3〜2回は お箸を使うメニューです。毎日の食材紹介放送もあります 。

☆卒業生の殆どが「森村学園中高等部」に内部進学します!
入試難関校となった森村中等部に、学力や生活面で問題がなければ、初等部推薦で進学できます。受験のための学力ではなく、子ども達の「今」を大切に、校訓「正直・親切・勤勉」を身につけた社会に役立つ 人を育てます 。

☆ 4年生から、5泊6日の林間学校!スキー学校もあります!
7月半ばに、「日光(4年)」「妙高高原(5年)」「志賀高原(6年)」 で林間学校。学校では出来ない活動を通して、心身共に鍛えます。 5・6年は1・2月に4泊5日の「蔵王スキー学校」にも行きます。 森村っ子はアクティブです。

☆2つの中庭、アスレチック広場、雑木林、教室横は遊びのパラダイス!
「しっかり学び、とことん遊べる」環境が森村の宝物です。
学年ごとに 思い切り遊べる場所が完備。1番人気は、100mほど広がる3年の森。 1・2年生はジャンボ滑り台が大好き。校庭では4年以上がサッカー・野球 のゲームを楽しんでます。

 

 


和光小学校 の特徴と特色

☆カリキュラムの特徴
子ども自身の「なぜ」「どうしてなんだろう」「かしこくなりたい」という内なる意欲を掘り起こさせるように教科教育のカリキュラムが組まれています。それは、「発達の原動力」は子ども自身にあるからと考えているからです。

☆教科書・教材の特徴
「子どもが疑問をもつとしたら、どんなことか」を基本に「何を知りたがっているのか」「それによってどんなことができるのか」という視点で組み立てていくと、必然的に教科書は、「手作り」になっていきます。子どもたちがどれだけドキドキワクワクできるかで、「もっと知りたい」という学習意欲につながると考えています。

☆外国語教育の特徴
「異文化国際理解教育」の視点から、広くその国の文化にせまり、その中でその国の言語にもふれていく。韓国・中国の学校との交流をはじめ、国内のブリティッシュスクールとの交流もあり、友だちとのつながりをつくる中で、相手の子の国の言葉を知りたいという言語学習の動機づけを中心におこなっている。

☆行事の特徴
子どもも教師も親もみんなが一体となって勝敗にこだわる『運動会』、北は北海道から南は、沖縄まで日本各地に伝わる民族舞踊を踊り、子どもたちが工夫をこらしてつくったものを実際にお店を作って売ったり、6年生が低学年用に遊びのコーナーを用意したりと楽しい1日を過ごす『いちょう祭り』そして、自分たちをおもいっきり表現する『劇の会』など、すべてが子ども主体、子ども中心の行事にとりくんでいます。

☆施設の特徴
2011年新築の木のぬくもり・木質空間を生かした教室・全校舎耐震・免震構造、屋上プールからは、遠くスカイツリーまで見渡せる景観のよさ。

☆ノーチャイム制とロング昼休み
授業の内容によって、もっと時間を延長したり、区切りよく時間を切ったり。フレキシブルにおこなえるように、どうしても必要な時以外はノーチャイムを採用しています。 昼食を食べたあとは、80分(月・金)のロング昼休みで子どもたちが思いっきり遊ぶ時間をとっています。友だちと遊んだり、読書をしたりと思い思いにできる大切な時間となっています。

☆美術科と工作技術科
図画工作のかわりに美術と技術をそれぞれ独立させて1つずつの教科としてとりくんでいます。特に技術科では、紙工作・木工作・金属加工など、子どもたちが使えるもの、遊べるものを中心にものづくりに取り組んでいます。

▲ページトップへ

学校のプチ自慢! コーナー   

各小学校のプチ自慢を皆さんにお届けします。
意外なプチ自慢が出てくるかもしれませんよ。 お楽しみに!

 

カリタス小学校 のプチ自慢はこれ!

☆グローバルスタンダードに初挑戦
フランス政府主催の仏語認定試験(Delf Prime)が6月末、日本で初めて実施されました。3月に本校を卒業した新中1の10名が受験し全員高得点で合格! 読む、聞くだけでなく、書く・話す能力も要求されるDelfで結果が出せたことは、大きな喜びでした。これからも「使えるフランス語力」を目指します。
私立小学校 合同相談会


☆WFP国連世界食糧計画 エッセイコンテスト ―「食べる」を考える―
本校では、世界の飢餓を考えるきっかけにしようと、WFP主催の作文コンクールに応募し、毎年、複数の子ども達が大きな賞を頂いています。今年も小学生部門賞と審査員特別賞を4年生の児童がそれぞれ受賞しました。入賞作品は、WFPのHPで読むことができます。 こちら
私立小学校 合同相談会

☆動物がいっぱい
1年生が飼っているのはうさぎと羊2頭。2年生は山羊を3頭飼っています。校庭を羊や山羊が散歩し、その後ろを、箒とちりとりを持った子ども達が追いかけます。毎日、お世話を頑張ります。

☆すぐに近くに多摩川  
歩いて5分のところに多摩川が流れています。1年生は年間十数回も「たまがわたんけん」に出かけます。花摘み、昆虫探し、魚取り、草すべり、基地作り・・・。回数を重ねる毎に、自然を楽しむ活動がダイナミックに広がります。自由参加の保護者も一緒に楽しみます。

☆欧米の言語にふれるチャンスがいっぱい
東京のフランス人学校生やフランス人留学生のカリタス小学校一日入学が毎年恒例となっています。知っているフランス語や英語を使って、コミュニケーションをはかります。2011年11月のフランス語検定5級には6年生の希望者13名が受験し、全員合格しました。

☆先生たちの研究が盛ん  
カリタス小学校は教員の授業研究が盛んです。外部講師を招いて定期的に開く授業研究会や、日々、教室を開き、互いの授業を見合うプチ授業研、数年に一度、全国に向けて発信する公開授業研究会など。子ども達一人ひとりの学びを大事に授業研究が進められています。

☆兄弟クラス 
1年1組の1番さんは、6年1組の1番さんと兄弟ペア・・・というように、兄弟クラスが作られています。そのため入学式の日から、6年生のペアのお兄さん、お姉さんがやってきて、一緒に遊んでくれたり、学校生活について優しく教えてくれたりします。

☆男子だけ残ってサッカー練習
男子だけ参加するサッカーチームがあります。金曜日の放課後、女子が帰宅した後、男子だけで練習します。そのためサッカーを通じて、男子の縦のつながりが強くなっていきます。他校との対外試合には、卒業生男子が応援に駆けつけます。

☆校長先生は剣道3段
毎週のクラブ活動では、先頭に立って、子ども達に剣道を教えています。胴着姿が凛々しい!

 

 

国本小学校 のプチ自慢はこれ!

☆サッカー部のコーチはすごい人
「アーセナル・サッカースクール」のヘッドコーチで、ヨーロッパ・サッ カー連盟のA級ライセンスをお持ちの方(世界でもほんのわずか)が、日本の学 校で初めて、本校でサッカークリニックを開催して下さっています 。
私立小学校 合同相談会


☆駅から近い
小田急線喜多見駅から、歩いて2分の距離にあります。駅を降りれば学校はす ぐそこで安心です。

☆進学実績 
男女と共に超難関校といわれている中学校に何人も合格しています。学校では 「進路だより」を発行。進学説明会も実施しています。

☆検定  
漢字検定では毎年、優秀校に選ばれています。3年・5年生は全員が挑戦しま す。その他、算数検定・英語検定も実施している。(希望者)

☆オーストラリア・ホームステイ  
3年生以上の有志がオーストラリアでのホームステイ12日間を、国本の教員 と共に参加し、たくましくなって帰って来ます。その他、英語サマースクール・ ウィンタースクールもあります。

☆スキー・スクール  
毎年3月に3年生以上の有志が志賀高原で4日間の合宿を行い、SAJ公認の バッジテストに挑戦します。

☆学校農園  
町田キャンパスに隣接して広大な畑を所有しています。毎年サツマイモの収穫 が楽しみです。

☆国本カップ・スポーツ大会 
サッカーとバスケット部が参加する、国本小学校が主催するスポーツ大会があ ります。

☆制服 
子どもらしい中に、質素で引き締まった形と色合いの制服があります。6月、 10日の衣替えを廃し、気候や子ども達の体調に合わせて自由な組み合わせで着 用できる制服です。

☆安全対策 
緊急地震警報装置・登下校メールシステム・一斉メールシステム・WEBサイ ト閲覧システムを導入。AEDの設置。守衛さんのパトロール。防災・防犯訓 練・方面別下校訓練を実施しています。

☆児童の自主性を重んじている 
縦割り班活動に加えて、次年度高学年に仲間入りする4年生が朝礼での司会や 3年生以下を連れての遠足を行い、早くから責任のある仕事を通して自主性を育 てています。児童委員会の活動や児童による行事での挨拶・司会の機会を積極的 つくっています。

☆朝礼  
全校児童朝礼では、講堂で正座をして校長先生の話を聞きます。有志が全校生 徒の前に出て詩の暗唱と英文の暗唱の発表を行います。朝礼での児童の集中する 力は見事です。

 

 

相模女子大学小学部 のプチ自慢はこれ!

☆漢字検定「2年連続優秀団体賞受賞」
平成21年から全校で漢字検定に挑戦し、3年間連続で優秀団体賞受賞。4年生以下は自分の学年の級を全員合格しています。

☆豊かな自然と広い広い遊びのスペース
相模女子大学は幼稚園から大学院まで同一敷地内にあり、広さは東京ドーム5個分。休み時間には、サッカーや野球、ドッジボールなど広い敷地を生かして思う存分体を動かしています。

☆山羊の飼育  
平成3年から、山羊の飼育をしています。現在、5代目の「ミルク」は、テレビに出演するなど学園全体のマスコット的な存在です。

☆遠泳  
1962年から始まった伊豆臨海学校では、遠泳が伝統的に行われています。上級チームは、40分間、隊列を組んで泳ぎます。

☆総合学園としての学内連携  
大学子ども教育学科や英語コミュニケーション学科学生による授業補助、管理栄養学科による食育の授業など大学と連携した教育活動が展開されています。

 

 

昭和女子大学附属昭和小学校 のプチ自慢はこれ!

☆高学年はBST(ブリティッシュスクールイントウキョウ)との交流行事が設定 されていて、イギリス人の友達もできる(かも・・・)。


☆教室が明るい(日当たりがよい)。

☆毎日の掃除やランチルームでの給食、全校活動や宿泊行事を通して異学年の友達が沢山できる。因みに卒業後に親交を深めている例が多い。

☆深さが自由に変わる、温水プールがある。

☆駅から7分、バス停からはたったの10歩で正門に着く。

☆キャンパス内にはカルガモが遊びに来る、教室には大学生が遊びに来る。

☆登校中に困った時には、昭和の中高生が面倒を見てくれる。

☆校長先生がNHK教育のテレビ番組「プレキソ英語」の監修をしている。英語 の学習時間にもよく登場する。

☆入学式の翌日から、6年生が1年生と一緒に過ごす。

 

 

成城学園初等学校 のプチ自慢はこれ!

☆笑顔の似合う子どもたち
本校の主役は何と言っても『成城っ子』と呼ばれる子どもたち。明るく元気で人なつこくて、時にはいたずらをして先生に怒られますが、素直で優しい子どもらしい子どもたちです。 異年齢による活動が多いこともあり、学年を越えた交流があちらこちらで見られます。この笑顔をご覧ください!
私立小学校 合同相談会

☆感動を呼ぶ『劇の会』・『音楽の会』
成城学園初等学校には、3年生以上に『劇』の授業があり、その発表の場が毎学期行われる『劇の会』です。1回に4本ずつの劇を上演するので、1年では12本の劇を上演することになります。のびのびと劇を演じながら、子ども達は豊かな表現力を身につけていきます。 『音楽の会』も年に2回。クラスで作ったオリジナル曲を振り付けも交えて歌ったり、ハイレベルな合奏に挑戦したり、会場いっぱいに素敵な音楽が響き渡ります。プログラム最後の全校合唱は、子どもたちの歌声が講堂中にこだまし、感動のあまり思わず目頭を押さえる保護者も・・・。そういう私も・・・。

☆合唱部の美しい歌声
課外クラブの合唱部は、毎年『NHK全国学校音楽コンクール』に出場しています。3年前には「東京都本選」、「関東甲信越ブロック」で金賞を受賞、“合唱の甲子園”とも呼ばれる「全国コンクール」にも出場しました。 今年度は「東京都本選」で銀賞となり、惜しくも東京都代表にはなれませんでしたが、レベルの高い東京都コンクールでの銀賞は大変価値あるものです。 合唱部は、来年度に向けて、今日も練習に励んでいます。

☆歴史あるスキー学校
スキー学校の歴史は古く、1928(昭和3)年に妙高高原で行われたスキー教室(コーチ2名、参加10名)が始まりだといわれています。その後、3〜6年生による「冬の学校」を経て、1963(昭和38)年に、スキー学校と名称を変更し、4〜6年生でに実施することになり今日に至っています。 子どもたちの上達は早く、全くの初心者も6年生になると、ご覧のような美しい滑りを披露してくれます。 現在は、4〜6年が1クラスずつ縦割りでグループを作り、「異年齢によるスキー学校」が実施されています。また、たくさんの卒業生がコーチとして参加してくれるので、卒業生との触れ合いも特色の一つです。
私立小学校 合同相談会

 

 

聖セシリア小学校 のプチ自慢はこれ!

☆聖堂
小学校内に聖堂があり、自由にお祈りができる環境が整っています。


☆笑顔があふれる楽しい学校
授業や休み時間だけでなく、学校生活全般を通して子どもたちの笑顔がたえません。

☆広い校庭  
小学校専用の広い土の校庭があります。休み時間などに子どもたちはのびのびと遊ぶことができます。

☆本格的なバレエスタジオ  
校内で本格的なクラシックバレエのレッスンが受けられます。井上バレエ団から積極的なご支援をいただいています。

☆体験を重視した学習  
校内で行われる授業や行事を通した体験学習だけでなく、寄木細工体験やかまぼこ作り体験、みかんの収穫体験など、児童の成長と学習内容に合わせた校外での体験学習も積極的に行っています。

☆親子土曜講座
親子体操教室や親子実験教室など、親子で楽しめる土曜講座を実施しています。

☆課外活動
クラブ活動とは別に、希望者による課外活動があります。吹奏楽部と聖歌隊があり、校外での発表も含め、積極的に活動しています。

☆大型モニターを設置
特別教室も含め、全教室に大型プラズマモニターを設置しています。教材提示など授業でも積極的に使われています。

☆運動会
聖セシリア小学校の運動会は、学年ごとに親子競技があります。おうちの方の出 番がたくさんあり、家族みんなで楽しめる運動会です。


 

 

聖ドミニコ学園小学校 のプチ自慢はこれ!

☆男児親睦ラグビー
秩父宮ラグビー場に応援に行きました。OBが、トップリーグのキャプテンになっていました。そしてこの夏、日本代表(U-17)に選ばれたOBもいます。
私立小学校 合同相談会


☆おいしい給食
学内の厨房で作っているので、安全でおいしい食事が食べられます。卒業生も給食を目当てに遊びに来ます。

☆静かな図書室  
高い吹き抜けがあり、明るく、広々とした空間です。落ち着いた雰囲気の中で、多くの子どもが本を読んでいます。

☆安心のスクールバス  
用賀駅、上野毛駅、成城学園前駅の各方面からスクールバスを運行していますので、学校まで安全に通学できます

☆豊かな自然に囲まれて  
学園内には「すだれ沼」があり、オタマジャクシや虫など生息しています。また近隣には砧公園や静嘉堂文庫があり、豊かな自然に囲まれています

 

 

洗足学園小学校 のプチ自慢はこれ!

☆オーケストラがある!
系列音大の先生から指導を受け、本格的なオーケストラを編成し、コンサートを行っています。
私立小学校 合同相談会

☆学級農園が広い!
教室の目の前にある学級農園で、様々な野菜の栽培や観察ができます。理科の学習や1・2年生の生活科の学習で欠かせない観察や実習も、充実した活動が出来ます。

☆ビオトープ(人工庭園)がある!
太陽光発電や風力発電の設備もあるビオトープには、季節ごとにいろんな生き物がやってきます。水田ではもち米を栽培して、秋に収穫後は餅つきをします。

☆全天候型人工芝の広い校庭!
雨が降ってもすぐに排水できる人工芝の広く美しい校庭で、思い切り遊べます。
私立小学校 合同相談会


☆理科がすごい!
(毎週4時間の授業数のうち2時間実験授業が行われます。)
洗足の理科では、恵まれた環境施設を活用して実験や観察などの体験的学習を多く取り入れています。
毎週必ず理科室で2時間実験観察を行います。川の上流観察や地層の観察など、校外に出かけての実習も行っています。

 

 

玉川学園小学部 のプチ自慢はこれ!

☆玉川学園小学部には、2つの大きなグランドがあります!
大きな土のグラウンドと芝生のグラウンドがあります。大きな2つのグラウンドで児童は毎日のびのび遊んでいます。
私立小学校 合同相談会    私立小学校 合同相談会


☆全教室に電子黒板 を導入
すべての教室内に電 子黒板を設置しています。国語では生徒のノートを投影して漢字のはねやはらいの確認をしたり、算数の教室では巨大なストップウォッチを映 し出して計算の時間を競ったり、各教科で効果的な授業の手助けとなっています。
私立小学校 合同相談会


☆オリジナルの英語 教材
歌も絵も音声もすべ て英語科の先生の手づくりの教材です。タッチペンで挿し絵をタッチすると、英語で質問や課題が流れます。「魔法のペン」は子どもたちの大 のお気に入りです。
私立小学校 合同相談会

 

 

桐蔭学園小学部 のプチ自慢はこれ!

☆世界大会出場! 
ロボットクラブは創部以来、毎年FIRST LEGO Leagueの全国大会まで出場し、過去2回世界大会出場を果たしています。
昨年6月にトルコで開催された世界大会"Open European Championship"では、プログラム部門で世界第1位、ロボットデザイン部門で世界第2位を獲得。部員は6年生と卒業した中等・中学生で構成しています。
私立小学校 合同相談会

☆パソコン室が3つ!
全学年でパソコン学習を行っています。第1校舎に2室、第2校舎に1室の「PC LAB」を設置。各室25台以上のPCを配備し、1人につき1台のパソコンを使える環境を整えています。

☆日本一広い音楽室!
第2校舎の大音楽室、通称『ハーモニーホール』は1学年160名での合奏ができ、200名を収容して音楽や映画、演劇の鑑賞などができるほどの広い音楽室です。音響設備もバッチリ!きっと「日本一の音楽室」に違いありません。

☆音楽の先生は歌手!
高学年の音楽を担当している先生は、なんと本物のオペラ歌手!舞台で響く歌声が、今日も音楽室に・・・。

☆田んぼが広い!
二段の広い棚田で5年生が稲を育てます。田植え、観察、稲刈り、餅つき・・・12月のもちつき会で搗いたおもちは全校児童に配られます。

☆スクールバスで通学!
東急田園都市線の江田駅と小田急線の柿生駅に毎日スクールバスを運行しています。

☆自然が豊か!
緑に包まれたくろがねの森に桐蔭学園はあります。多くの鳥がさえずり、虫は飛び交い、たぬきも時々歩いています。四季折々の花に彩られ、春には学園中に桜が満開です。
私立小学校 合同相談会


☆異学年児童の仲がいい!
登下校で同じ地区の異学年をそれぞれに1つのグループとし、地区別グループを編成しています。このグループで毎日清掃をしています。これにより、上級生から下級生までがみんな顔見知りとなり、仲良くすることができます。万が一、台風や大雪、地震などの災害が予想される場合は、この地区別で集団下校をします。

☆交流委員会活動!
地区別グループとは別に、5・6年生の交流委員会の企画で異学年交流を行っています。昼休みを利用し、お弁当を一緒に食べたり、ドッジボールや「だるまさんが転んだ」などの遊びをしたりして、上級生と下級生とが楽しく交流しています。

☆110名のビッグバンド♪
小学部の「鼓笛隊」は、今や110名の団員を抱える大ブラスバンドです。打楽器中心の「鼓隊」に始まり、リコーダーや鍵盤ハーモニカなどを入れた「鼓笛隊」となり、徐々に木管・金管楽器を取り入れた「ブラスバンド」へと成長しました。4年生以上の有志児童で構成され、学校行事では大活躍!県の音楽会や器楽コンクールなどにも参加しています。まさに、桐蔭小の「音楽教育」の目玉です!

☆約1800人を収容できる大ホール♪
学園内に放射状に延びる各校舎の要の位置にそびえ、銀色に輝く円錐を斜めに切り落としたような建物―これが「鵜川メモリアルホール」です。その斬新なデザインには、未来都市の建造物を思わせるものがあります。
このホールは、桐蔭学園の創立25年を記念して建てられたもので、学園の教育および文化の諸活動の拠点としての役割を担い、同時に、学園のシンボルにもなっています。著名な演奏家や劇団などプロの芸術家を招き、音楽、演劇、映画、講演など各種の催事を開く多目的ホールです。学園内で幼児・児童・生徒たちが、世界一流の芸術・文化にじかに接したり、自分たちの創造と文化活動の発表の場として利用したりできるようになっています。3月の小学部送別音楽会もここで行います。

☆体育行事がいっぱい!
幼稚部(2年保育)と小学部の全8学年で繰り広げる「運動会」。幼稚部の遊戯をはじめ、桐蔭ソーランや騎馬戦など、多種多様な演技・競技をお楽しみいただけます。また、10月末には、新横浜の日産スタジアムに小学1年生から高校3年生までが一堂に会して、リレーやマラソンなどを競う「学園体育祭」を開催します。その日1日で、子どもたちの成長過程がわかります。
6月にはドッジボール大会、12月にはなわとび大会があり、子どもたちが元気に活躍する「熱い1日」をご覧いただけます。

☆楽しいキャンプ生活♪
夏には宿泊を伴うサマーキャンプを実施します。
7月中旬に、1年生は山梨県富士吉田、2年生は箱根で1泊2日の宿泊体験をします。6年生は下旬に京都・奈良・伊勢方面へ3泊4日のサマースクール(修学旅行)を実施します。
8月下旬に、3年生は長野県八子ヶ峰、4年生は群馬県尾瀬で2泊3日、5年生は日光で3泊4日のキャンプを行います。 また、5・6年生は2月中旬に岩手県八幡平・安比高原へスキーを中心とした4泊5日のウィンターキャンプを実施します。東京〜盛岡間を新幹線で旅します。
どれも楽しい思い出がいっぱいできる体験学習です!

 

 

東京都市大学付属小学校 のプチ自慢はこれ!

☆校長先生は人気者!
本校の校長先生は、子どもたちに大人気です。お休み時間になると校長室に遊びに行く子も大勢います。

☆学校ブログは毎日更新!!
そんなフレンドリーな校長先生は、学校中を歩き回って子どもたちの様子を写真に収め、毎日ブログにアップしています。保護者の皆様からも、学校の様子がよくわかると好評です。

☆入学式はひな壇に座って、にっこり
新入生は、アリーナの舞台上に作られたひな壇に座って、在校生や保護者の皆様と向かい合って入学式を行います。入学承認では、元気に返事をする新入生をみんなで見守ります。

☆高学年男子の組み立て体操は、本校の伝統
運動会の最後に行われる組み立て体操は、大迫力!!特に三段タワーとピラミッドは、張りつめる緊張感の中で全員の息がぴたりと合って、感動的です。

☆プロが使うホールで行う音楽発表会
毎年秋に行われる音楽発表会は、本格的!すばらしい舞台で、練習の成果を発表し、お互いの音を聴き合います。この経験を通して、子どもたちは大きく成長します。

☆夏休み生活展は力作ぞろい
長い夏休みをどのように過ごすか…課題ですよね。でも、本校では、おうちの方と一緒に夏休みも目標をもって課題に取り組みます。日々の積み重ねを大切にした作品は、どれも力作ばかりで見応えがあります。
私立小学校 合同相談会

☆食育に力を入れるなど、常に進化し続けます!
三國清三シェフと進める食育プログラム「ミクニレッスン」は、新たな試みです。年間を通じて三國シェフやゲストティーチャーから、様々なことを学びます。
私立小学校 合同相談会


☆成績表は全教科コメント入り
各教科の観点別評価だけでなく、すべての教科で、どこをがんばったのか、どこを改善すれば良いのかなど具体的所見を入れ、子どもたちをきめ細かく指導します。

 

 

桐光学園小学校 のプチ自慢はこれ!

☆せせらぎでザリガニ釣りができる!!
校内にあるビオトープ「せせらぎ」では,ザリガニ釣りをすることができます。休み時間になると,お手製釣竿を持った子どもたちでせせらぎがにぎわいます。ちなみに,桐光学園小学校では,せせらぎにいるコイやメダカ,スイレンなどの水生植物,農園の昆虫たち,校内のあちらこちらにある水槽の魚たち,9歳を迎えたご長寿ウサギなど多くの生き物と接することができます。

☆畳でゆったり過ごすことができる!!
校舎内の一角にある図書コーナーには,畳スペースがあります。畳のよい香りをかぎながら本を読んだり,寝転がってゆったりしたりすることができます。心が和む空間になっています。
私立小学校 合同相談会


☆三兄弟になれる!!
1・3・5年生,2・4・6年生がそれぞれ兄弟学年となっています。各学年ひとりずつの3人組が一つの兄弟となり,様々な活動を通して,仲を深めていきます。低学年は頼れるお兄さん・お姉さんがいることで安心して学校生活を送ることができ,高学年は上級生としての自覚をより強くするよい機会となっています。

☆目指せ,なわとび横綱!!
なわとびの跳び技をたくさん習得していくと「なわとび横綱」に認定されます。なわとび横綱になると,全校児童の前で認定証を授与されます。月に1回の認定会に向けて,日々なわとびの練習に励んでいる子どもを見かけます。

☆みんなが集まる,校長室!
本校の校長室は日本一開かれた校長室(自称)です。休み時間になると,多くの子どもたちが校長室を訪ねてきます。子どもたちは,校長とちょっとした会話を楽しんだり,一緒に遊んだりしています。子どもたちの笑顔がいっぱいの校長室です(校長が一番うれしそうにしています)。

☆教室から富士山が見える!!
天気がよい日には,教室から富士山や丹沢の山々を見ることができます。冬には雪化粧をした富士山と山並みがとてもきれいです。

☆盛り上がる,高校野球・サッカー応援!!
併設の桐光学園高等学校の野球部,サッカー部は県内でも屈指の強豪チームです。野球やサッカーの大会では,小学生・中学生・高校生が一体となって選手たちに声援を送ります。子どもたちは,夢に向かってがんばっている選手たちからいろいろな刺激をもらっています 。
私立小学校 合同相談会

 

☆お餅つきの後のお雑煮が大好評!!
全学年の児童が順番に,臼と杵を使ってお餅をつきます。6年生は大福も作ります。その日の昼食は,餅つき委員のお母様方が作ってくださったお雑煮をいただきます。お雑煮の中にはつきたてのお餅と,3年生が農園で育てた大根も入っていて本当に美味しいです。みんながおかわりをするので,大きなお鍋に入った熱々のお雑煮は,あっという間に空になります。
私立小学校 合同相談会

 

 

森村学園初等部 のプチ自慢はこれ!

☆音楽会はみなとみらい大ホール♪
11月の音楽会は、あの名門ホールを貸切で行います。どの子も気分は一流アーチスト!
パイプオルガンの演奏で歌う全体合唱は感涙ものです。

☆階段の壁にアジア象がいる!
壁に突っ込んだ大きな象が固まってしまった!?・・・  
勿論ホンモノ!理科室廊下には、今では入手不可能な実物標本がズラリ。

☆室内温水プールで水泳授業!
5月から11月まで、週1回、体育で水泳授業があります。
2名の先生が指導するので、森村っ子は河童集団ですよ。

☆6年生になったら学校に一泊します!  
9月に6年生が行う一泊二日の人気イベント。  13名班で食事を作り(メニュー自由)、お楽しみイベントは校内合宿企画委員がすべて担当。児童主体で運営します。

☆全国書写コンクールの優秀校です!
年賀はがきコンクール、書道作品(4年以上)など、全国上位入賞者を続出。学校としても、優秀校の常連です。毎年参加します 。

☆ジャンボすべり台はスリル満点!親泣かせ!
1・2年専用の中庭にある滑り台は凄いです。 大人でも、初めてすべる人はドキドキします。 子ども達の体操着は、おしり部分がすれるので、 お母さん達も悲鳴をあげているとか・・・。
私立小学校 合同相談会

☆校長・教頭も6年生を教えてます。  
小栗校長は社会の公民分野、舘林教頭は日本史を担当してます。  一人ひとりのことを、よ〜く知り、相談役にもなっています。

☆サッカー・バスケットボールクラブは強いぞ!
神奈川県下の私立小学校で行う大きな交流試合では、常に優勝したり、上位入賞。
「打倒!森村」を目指している学校も多いとか。コートに立つと、みな逞しい!  

 

 

和光小学校 のプチ自慢はこれ!

☆アイヌの踊りや沖縄のエイサーなど民族舞踊が踊れる!!
1年生:アイヌ古式舞踊 2年生:今別荒馬踊り(青森) 3年生:寺崎はね娘踊り(宮城) 4年生:中野七頭舞(岩手県) 5年生:大森御神楽(岩手県) 6年生:エイサー(沖縄県)と日本各地の民族舞踊を踊っています。

☆いろんな食べ物づくり、ものづくりができる!!
アイヌ料理からはじまり、干し柿、パン、大根料理、沖縄料理などのほかに、5年生が『食』にこだわって、毎年さまざまなものをつくります。

☆自画像がすごい!!
6年生の子どもたちが卒業前に描く自画像は、圧巻です。


☆伝統工芸士から直接教えてもらえる!!           

毎年、6年生が工作・技術科で生活に役立つものづくりにとりくみます。その際、大阪堺の伝統工芸士が来校し、子どもたちに直接指導してくれます。

☆6年生の修学旅行で沖縄にいける!!
学習旅行を言ってますが、平和学習の一貫として、毎年10月末に6年生全員が沖縄に行って、平和学習に取り組んでいます。

☆韓国・中国にホームスティにいける!!
韓国・中国の学校と3カ国交流をしているので、韓国・中国にホームスティすることができます。

☆毎年山登りができる。
1年から6年まで毎年夏に林間合宿にとりくみます。特に、5・6年生は、山梨県みずがき山のふもとで、3泊4日の全テント生活のキャンプにとりくみ、みずがき山に登山します。  

 

▲ページトップへ

 行ってみよう! 一般公開行事 

学校行事には、その学校の特徴や教育方針、雰囲気などがよく表れています。
実際に足を運んで、その学校の色々なことを肌で感じてください。
在校生の頑張っている姿を見せると、“私もああいうお兄さん・お姉さんになりたい!”と学習に対するモチベーションUPに繋がる場合もあります。
是非、参加してみてはいかがでしょうか。

 

和光小学校 の公開行事

☆運動会   毎年5月末   事前申し込み不要
全校が2つのチームに分かれて勝敗を競う。子どもも教師も、親も一丸となって、勝敗にこだわり、熱く燃える運動会です。ぜひ、ご覧ください。
見所:午後一番におこなわれる5・6年生の騎馬戦や、4年生以上が全員でおこなうグランプリレースは、必見です。
私立小学校 合同相談会


☆いちょう祭り   毎年10月初旬  事前申し込み不要    
午前中は、6年生が遊びのコーナーをつくって、低学年や幼稚園児を遊ばせる。2年生は、パンの店、3・4年生は、さまざまな手作りのものを売る店、5年生は、総合学習でとりくんだ「食」の店を出して、親や一般参加者に向けて、販売します。午後は、日本各地の民族芸能に各学年が取り組みます。

☆劇の会
低学年は12月に『低学年劇の会』、4年生と6年生が2月に『中・高学年劇の会』にとりくむ。特に中高学年の劇の会では、本格的音響・照明のスタッフにも子どもたちが中心となって取り組む。

 

 

森村学園初等部 の公開行事

☆運動会 5月  申し込み必要
学年ごとの親子競技があり、お父さんもお母さんも大ハッスル。 全校生徒720名による集団パフォーマンスは、必見の感動タイムです。
私立小学校 合同相談会


☆バザー 9月  申し込みなし
近隣住民もこの日を待ち望んでいます。体育館寄贈品コーナーには 格安の名品多数!初等部・幼稚園では、ゲームコーナーが大人気。  食事も出来、森村祭りの1日をお楽しみください。

☆展覧会 12月 申し込み必要
体育館が、図工と家庭科の作品群に埋まり、会場全体が作品となります。  視聴覚室では、総合学習の一端を紹介します。教職員コーナーもあります。

☆学芸会 3月  申し込み必要
1・3・5・6年は学年参加。2・4年はクラス参加。  創作劇あり、踊りパフォーマンスありの熱いステージは  時間を忘れる森村ワールドです。
私立小学校 合同相談会

 

 

桐光学園小学校 の公開行事

☆運動会
実施時期:10月2週目の土曜日。(23年度は10月8日)申込み不要。  
併設の中高グラウンドを使用して行い,赤組・白組 に分かれて競技をします。1〜3年生が行うリズム体操,4〜6年生が行う組体 操も見所の一つです。  
特徴:子どもたちが全力で取り組む姿が見られます。毎年接戦となり,白熱し た競技が行われています。
私立小学校 合同相談会


☆作品展
実施時期:12月2週目の土曜日。(23年度は12月10日)申込み不要。  
授業や土曜講習で取り組んだ課題の学習発表をする行事です。委員会 の児童が校内の飾り付けを担当したり,各学年の子どもたちが見やすいように工 夫をしながら展示に取り組んだりしています。  
特徴:学年ごとに展示をしているので6年間の成長が感じられ,展示されてい る作品からは普段の学習の様子が見られます。国語・算数・理科・社会・家 庭科・総合・クラブなど,学校生活のさまざまな場で制作した作品を展示してい ます。
私立小学校 合同相談会

 

 

東京都市大学付属小学校 の公開行事

☆運動会   5月下旬の土曜日(H23年度は5月28日)  本校校庭にて  ※申込み不要  
たてわりで行われる三色対抗運動会。見所は、低学年のかわいいリズムダンス・中学年の元気あふれる民舞・息のあった高学年女子のカラーガード・力強い高学年男子の組み立て体操です。午後には、未就学の皆さんが参加できる競技もあります。
私立小学校 合同相談会


☆学校説明会   本校にて     ※申込み不要
予算数習熟度別学習(高学年)や英語など、本校の特色ある授業を全学年で 公開致します。校内の施設も見ていただけます。 また、本校の教育内容や学校生活の様子、入試について説明致します。
H24.6.9(土) 8:50〜11:30 の予定  
H24.9.15(土) 8:50〜11:30 の予定

☆個人別進学相談会  7月下旬の土曜日(H23年度は7月23日)   本校にて
インターネットより予約が必要(年長のみ)
昨年度の入試問題の練習を行います。その他、個別にご質問にお答え致します。

☆音楽発表会  H24.10.27(土) 1時開演予定  府中の森芸術劇場・どりーむホールにて   ※申込み不要
学年ごとの演目の他にも、合唱部や吹奏楽クラブの迫力ある演奏をお楽しみ下さい。
私立小学校 合同相談会

 

 

桐蔭学園小学部 の公開行事

☆ポロニア祭(9月下旬)   ※申込み不要
中学〜大学で行う文化祭ですが、小学部からは、鼓笛隊・ロボット・演劇クラブが参加し、発表します。

☆運動会(10月上旬)  ※申込み不要
幼稚部・小学部の合同運動会です。一貫教育8年間の子どもたちの成長ぶりが1日でご覧になれます。 3年生以上で舞い踊るTOINソーランは“桐蔭魂”そのもので圧巻です。ぜひご覧ください。
私立小学校 合同相談会


☆学園体育祭(10月下旬か11月上旬)  ※申込み不要
    
小学1年生から高校3年生までが新横浜の「日産スタジアム」に一堂に会して、リレーをはじめ、短・中・長距離走を競います。

☆送別音楽会(平成24年3月3日・4日) 鵜川メモリアルホール  ※申込み不要
全学年の児童が卒業を迎える6年生に向けて心をこめて精一杯に合唱・合奏をします。1年間の音楽教育の集大成です。 私立小学校 合同相談会  

 

 

玉川学園小学部 の公開行事

☆「音楽祭」  〜歌声 を聴きに来てください〜
要予約(学園入試広報課:042−739−8931)
日時: 2011年12月9日 (金)    
     1回目 12:00開 場 12:30開演(13:45終 了予定)    
     2回目 14:15開 場 14:45開演(16:00終 了予定)
場所: パルテノン多摩


☆「玉川学園展」  〜 1年間の学習成果を発表します〜
予約不要
日時: 2012年2月25日(土)・2月26日(日)  9:00〜15:00
場所: 低学年校舎
※入試相談コーナー同時開催 10:00〜15:00
私立小学校 合同相談会

 

 

 

洗足学園小学校 の公開行事

☆学芸会―
毎年5月末に行われる学芸会は、系列の音楽大学のホールを利用して行われる本格的な発表会。劇や音楽など、クラスの心を一つにして成し遂げる達成感を味わいます。
洗足小学校 私立小学校 合同相談会


☆運動会―
秋の運動会は、低・中・高学年毎に行う集団演技が見ものです。5・6年生が戦う伝統の騎馬戦も、個人戦で例年名勝負が繰り広げられ、児童と保護者が一体となって盛り上がります。
(両行事とも事前申し込み・持ち物等は不要です。)
洗足小学校 私立小学校 合同相談会

 

 

聖ドミニコ学園小学校 の公開行事

☆学園祭   平成24年度は 9月22日(土)・23日(日)予定
小学校では歌や劇の発表の他、図工、英語、フランス語学、作文などの作品展示も行っています。小学校の他に幼稚園、中高も参加して、学園を上げての一大イベントです。

☆運動会   平成24年度は 10月20日(土)予定
徒競走、親子競技、リレーなど保護者も参加する、楽しい運動会です。これから小学生となる園児を招いての競技もあり、毎年盛り上がっています 。

☆親睦の集い  平成24年度は 10月28日(日)予定
保護者主催の行事です。バザーやラッフル抽選会、ゲームや売店がならび、毎年大人気の行事です。

 

 

聖セシリア小学校 の公開行事

☆クリスマス会   平成23年12月16日(金)   ※要予約
6年生が聖劇を行い、クリスマスの意味を伝えます。キャンドルサービスも行い ます。
※ご予約受付中です。ご予約の詳細は、こちらをご覧ください。


☆作品展    平成24年2月18日(土)    ※要予約
図画工作の作品を中心に各教科の作品を展示します。
※ご予約の詳細は、こちらをご覧ください。


☆青葉祭  (5月下旬)  ※予約不要
小学校だけでなく、幼稚園、中学・高等学校、短期大学など学園全体で行うバ ザーを中心とした催し物です

☆運動会  (9月下旬)   ※要予約
聖セシリア小学校の運動会は、親子競技が多く、和やかな雰囲気の中で行われま す。未就学競技もあります。

☆発表会  (11月中旬)   ※要予約
英語劇やミュージカル、リコーダーアンサンブルなどの発表を行います。

 

 

成城学園初等学校 の公開行事

☆第26回『成城・学校劇の会』(公開発表会)  ※申込み不要
東日本大震災の影響で実施を見合わせていた、第26回『成城・学校劇の会』を12月23日(金/祝)に行います。
成城学園初等学校は、大正10年から学校劇を始め、以来『学校劇』発祥校としての自負の下、日々『劇教育』の研究を進めております。この度、日頃の研究の成果を発表すべく、下記のように第26回『成城・学校劇の会』を行います。   
【ミュージカル】 『きっといつまでも』〜いちょうの木の下で〜     
日時 : 2011年12月23日(金/祝) 午後1時 開演     
場所 : 成城学園初等学校講堂     
内容 : 2〜6年生の希望児童(約140名)が出演するミュージカルです。〔上演時間:約1時間30分〕
※開場時刻等、詳細については、成城学園初等学校ホームページをご覧ください。 こちら

☆父母合同運動会(5月中旬)・秋の運動会(10月上旬)  ※申込み不要
春と秋(成城幼稚園と合同)、年2回行われる運動会は、いつも白熱した展開で盛り上がります。縦割りによる三色対抗で、1〜6年生一丸となって勝利を目指します。 最後まであきらめず走る姿、歯を食いしばり耐える姿・・・「やるときはやる!」成城っ子の真剣な姿がそこにはあります。見所は、春の「騎馬戦」、秋の「旗体操」。どうです、この表情・・・。 子どもが熱い、教職員も保護者も熱い運動会をぜひご覧ください!

☆文化祭〜子どもの祭り広場〜(11月3日)  ※申込み不要
初等学校の文化祭は、2年生全員による「幕開き太鼓」で始まります。手作りみこしが練り歩き、作品展、相撲大会、カラオケ大会、クラス毎にアイデアを生かした企画等、イベントも盛りだくさんで一日中いても飽きません。また、保護者のご協力による餅つき、木工コーナー等も楽しめます。 当日は、成城学園文化祭として、幼稚園から大学まで行われていて、すべてご覧いただけます。

 

 

昭和女子大学附属昭和小学校 の公開行事

☆昭和っ子の運動会  5月中旬  予約不要
1・6年生の合同種目 「昭和っ 子のこいのぼり」は、伝統の種目です。

☆昭和祭  11月中旬  予約不要
この日は、大学の学園祭も開催されてお り、幼稚部から大学まですべてご覧いただけます。その中でも、初等部 の吹奏 楽部の演奏・ダンス部のダンスは、必見です。
私立小学校 合同相談会


☆総合学習報告会  2月中旬  要予約
1年1組から順に学年を追って発表し ます。昭和祭以降の研究の深まりを発表します。
私立小学校 合同相談会

 

 

国本小学校 の公開行事

☆運動会 (5月)   予約不要
自然に囲まれた広いグランドの町田キャンパスで行います。リレーの盛り 上がり、ソーラン節の見事さ、高学年の係りの手際よさに感動します。未就学児 の競技もあります。

☆公開授業 (6月・9月)   予約不要
学校説明会では全学年・全クラスの授業も参観して頂きます。児童の集中力と 教員の指導力を是非御覧ください。

☆記念祭  (10月) (本校の文化祭です)   予約不要
図工や習字の作品や研究発表等の見事な展示物とダンス、金管クラブや個人の 演奏をお楽しみください。
私立小学校 合同相談会


☆音楽会  (12月)   予約不要 
各学年の合唱及び演奏とベ−トーベンの全校合唱をお聞きください。


☆学芸会   (2月)   予約不要

1年から5年生までの劇と6年生のスタッフとしての裏方の動きを御覧ください。

 

 

カリタス小学校 の公開行事

☆学習発表会    平成24年2月25日(土)9時〜15時
総合教育活動を中心に、各教科における学習の歩みを発表します。 一年間歩んできた「総合」を語る一人ひとりの姿をご覧ください。
・申し込みは不要ですが、受付票を本校HPよりダウンロードし、予め記入の上、ご来校されると受付がスムーズです。上履きはご持参ください。
私立小学校 合同相談会

☆運動会   平成24年5月26日(土)9時〜15時 (予定)
当日の運営は、コパン(児童会)の子ども達をはじめ高学年の子ども達が受け持ちます。団長を中心に組織される応援団がチームをまとめていきます。
・申し込みは不要ですが、受付票を本校HPよりダウンロードし、予め記入の上、ご来校されると受付がスムーズです。「未就学児競技」にどうぞご参加ください。 )
私立小学校 合同相談会

▲ページトップへ

 こんな先生がいるんだよ!

私立小学校には面白い趣味を持った先生や特技を持った先生がいっぱいいます。
このコーナーではそんな先生たちを紹介したいと思います。

 

桐光学園小学校 の先生紹介

☆校長先生はお料理上手!?
校長室からいい匂いがしてくるなぁ…と思って覗いてみると,なんと校長先生が農園で採れた野菜を煮ています。大根だったり,かぼちゃだったり,ジャガイモだったり…。そしてその美味しい煮物は,お弁当の時間子どもたちに振舞われるのです。子どもたちは校長先生が大好きです。

☆100mを10秒6で走る!!
体育の先生は,走るのがとっても速いです。なんと100mを10秒6で走ってしまうのです。大学時代はインカレに出場したそうです!先生に憧れて,陸上クラブに入る子どもたちがたくさんいます。

☆日展に出展!!
図工の先生は絵が上手です。なんと日本を代表する展覧会の一つ,日展に出展しています。先生の描いた絵を見るために日展に出かける子も多くいます。本物の芸術に触れることができる,素晴らしい機会です。お正月のお年玉付き年賀状の切手のデザインもしています。

 

 

桐蔭学園小学部 の先生紹介

☆クラブ活動は先生の特技の宝庫!
柔道クラブのM先生は、桐蔭学園高校の柔道部時代にインターハイで優勝し、去年、格闘技「サンボ」で日本代表選手として世界大会に出場しました。
野球クラブのS先生は、元高校野球球児で、10年前の高3の時、チームが甲子園で優勝を果たしました。
陸上クラブのM先生は、毎年、東京マラソンに参加し、2時間40分台でゴールする俊足ランナーです。
室内楽クラブと鼓笛隊を指導するM先生は、ジャズのトランペット奏者で、バンドコンサートも開くミュージシャンです。同じくN先生もオーケストラで演奏したり、オペラやコンサートの指揮者を務めたりして活躍中です。
二度の世界大会出場を果たしたロボットクラブのT先生は、航空力学を独学したり、アメリカでコンピュータ・プログラミングやHTMLのホームページ構築などを本格的に学んだりしたエンジニアなのです。

 

 

玉川学園小学部 の先生紹介

☆成長しようとする子供たちの努力を評価したい  市川 優紀子
1年生から4年生までは、技術よりも多様な動きを通して運動の素地を育成しています。4年生では、競技に移行していく要素を取り入れ、発達段階に応じた体育プログラムを組んでいます。指導の中で大切にしているのは、自分の目標を持って体育に臨むということです。「周りより速かった、遅かった」という結果ではなく、前回より少しでも速く走れたか、工夫や努力をできたかを重視し、評価するよう心がけています。そして、目標を持って体を動かすことが「楽しい」と感じられる体育活動を目指しています。玉川学園では、体育の授業以外にも、朝会での体操や、昼休みの鬼ごっこ、長縄跳び、ドッジボールなど、日々の生活の中で自然と「つよい体」を作る機会があふれています。

☆友だちのいいところをたくさん見つけられる子供を育てたい  小宮山 拓
素直に友だちのよいところを見つけ、それを認められる子は、自分もよりよい方向に進もうとするので、どんな分野でもどんどん伸びていきます。そういった気持ちや姿勢の素地を作るのが、「礼拝」や「道徳」の時間であると考えています。また学級の中にも、子供の心を育てる活動が数多くあります。詩の朗読を通して、美しい言葉や他人の気持ちに触れたり、漢字練習では、心を平静に美しく正しい字を書くことを指導しています。3・4年生の、ベランダや畑で作物を育て収穫してみんなで食べる活動では、野菜の水洗いや食器の片付けなどを、自分たちの手で、決められた時間内に行うことができます。これは、クラスの仲間同士がお互いを認め合い信頼し合い、協力できてこそ成り立つことだと思います。

☆自分に正直に勉強する姿勢を育てたいと思います   後藤 健
算数では1年生から計算ドリルを行っています。時間内に、集中して問題に取り組み、反復することで、基礎計算力をしっかりつけさせます。また、算数を楽しいと感じるように、1・2年生は総合科と関連づけながら、身近な素材を授業の中に取り入れ、体験の中から学ぶことを大切にしています。4年生からは、手引きを使った自学のスタイルを取り入れています。得意な子は発展問題にチャレンジさせ、苦手な子には、ポイントをしぼった個別指導を行います。重要なのは、自分に正直に勉強することだと思います。問題にぶつかったとき、逃げずに向き合い、解決する力を養ってほしいのです。

 

 

聖セシリア小学校 の先生紹介

☆算数の先生は・・・
6年生の算数を教えている先生は、青年海外協力隊の教育支援者としてホンジュ ラスという国で現地の先生に算数の指導方法をスペイン語で教えていました。

☆体育の先生は・・・
体育の先生は、学生時代、スカッシュの全日本代表強化指定選手でした。全日本 ランキングも2位に入り、世界のプロツアーに参戦していました。

☆理科の先生は・・・
バイクトライアルという自転車競技の世界選手権に全日本選抜選手として出場し た先生がいます。なぜか、理科の先生です。

▲ページトップへ

 遠足はこんなところに行くよ!

私立小学校の遠足はどんなところに行くのでしょう。
遠足や宿泊行事が充実しているのも私立小学校の特徴の一つと言えるでしょう。

 

玉川学園小学部 の遠足紹介

マイナス15℃の中で、心と技を鍛える
鹿児島県出身の創立者小原國芳が初めて雪国を訪れたとき、吹雪の中で「これだ!これだ!これを東京の子供たちにブッつけてやるんだ!」と、その教育効果の大きさを実感したといいます。今年も4年生と5年生は、1月5日から9日までの4泊5日のスキー学校で、吹雪や極寒を体験し、心と技を磨きます。
私立小学校 合同相談会  


 

 

洗足学園小学校 の遠足紹介

洗足学園小学校の遠足は、春と秋の2回行われます。春は、夏に行われる移動教室(林間学校)に向けて、山登りなどのハイキングが多く、秋は動物園などの様々な施設巡りも行っています。
4年生の秋の遠足は、八景島シーパラダイスの水族館見学と共に、普段は目にすることができない水族館の裏側を見学する「バックヤードツアー」に参加し、珍しい魚に直接触れる機会を楽しみます。
私立小学校 合同相談会  


 

 

聖セシリア小学校 の遠足紹介

聖セシリア小学校では、体験学習を重視しています。校内だけでなく、校外での 体験学習も下記のように充実しています。

1年:春の遠足、おいもほり体験
2年:春の遠足、林間学校、郵便局見学
3年:なかよしキャンプ、スーパーマーケット見学、食品工場見学、みかん農家見 学、民家園見学
4年:林間学校、ごみ処理場見学、下水処理場見学、消防署見学、蒲鉾づくり、 箱根寄木細工体験
5年:自然教室、食品工場見学、自動車工場見学
6年:修学旅行、鎌倉歴史探訪
私立小学校 合同相談会  


 

▲ページトップへ

協力: 小学校受験新聞
協力: 潟Gデュケーショナルネットワーク